なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

赤ちゃん向けの小ネタ ~わらべうたのDVD

2013-05-03 03:18:27 | 赤ちゃんのための
赤ちゃん向けレッスンで一番良い、と私が思うもの。
それは「わらべうた」!

抱っこされてママのお歌を聴く赤ちゃんの表情は、
それは可愛い♪

わらべうたには、赤ちゃんの心と体の育ちを促す効果があります。
ママもわらべうた遊びを通して、赤ちゃんとのかかわり方を学べます。

赤ちゃんがぐずった時、
ネットやアプリに頼ってもいいけど、
ママが生身のかかわりであやす方法を知っていると、心強いと思います。
レッスンでそれをお伝えできれば、ステキですよね。

これからのリトミック、ピアノの先生は
音楽を通して、子育ての方法、スキルをママにお伝えする技量が必要かもしれません。

そんなときに心強いのがこのDVD
『映像で見る0.1.2歳のふれあいうた あそびうた ~やさしさを育む88の関わり』
エイデル研究所


このDVDの素晴らしいところは、わらべうたの遊び方ももちろんですが、
保育者の子どもに対する言葉がけが、ものすごく参考になるのです!

お値段が1万4000円と高めですが、「赤ちゃんレッスンの展開に困っている先生」には
大変参考になるDVDかと思います。

赤ちゃん向けの小ネタ ~不織布で季節のものをペタペタ

2013-05-03 02:42:50 | 赤ちゃんのための
先日、講座でお知り合いになった先生が
「赤ちゃん向けの小ネタ」をご希望くださいました。

ほんのちょっとの小ネタですが、ご紹介していきますね。

ウチのご愛用、村田モールさんの不織布


色はきれい、手触りも良い、厚みがあって丈夫、と超おススメです。

これで季節のものを作ります。

【作り方】
不織布を季節のものの形に切る。以上。

これだけです。

形に切ったものをパネルシアターの板に赤ちゃんに貼ってもらいます。

・春はちょうちょう


・秋は落ち葉


・赤の三角で「いちご」

・黄色の丸で「たんぽぽ」「ほたる」

・水色を水滴の形で「雨」

・様々な色を自由な形で「花火」

・星の形をいっぱい貼って「天の川」


「いちご」だったら、
・絵本「くだもの」「いちご」の読み聞かせ
・歌はケロポンズの「♪いちごをつみに」
・ママの抱っこでいちご狩りに出発
 テクテク歩いたり、「い・ち・ご」を3拍子で揺れたり。

といろいろ活動してから、パネル板に貼っていってもいいですね。


不織布のいいところは、「洗える」こと。

赤ちゃんが舐めても、水洗いして乾かせば、再利用できます。

村田モールさんのサイトはこちら →★