教室のイベントも終わり、今週はのんびり~してました…
はずが…
ひたすらパソコン作業をしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
作っているのは、来週開催するプレピアノ勉強会のおみやげ。
「せっかく参加してくださる方に、おみやげを差し上げよう♪」と考え、
1才さんのプレピアノの絵楽譜とワークのデータを「おみやげ」にすることにしました。
「でも、絵楽譜って使い方が分かりにくいから、解説を書こうっと♪」
…と軽く考えたのがいけなかった。
これが予想以上に大変なのだった(泣)
「自分一人が分かっている使い方」を「皆さんが使えるように伝える」のが、こんなに難しいとは!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、おかげで
・なんとなく経験でやっていたことが、実は系列だっていなかった
・「楽しそうだから」取り入れていた曲が不必要で、他の曲と差し替えることができた
など、教材がより良くなりました。
自作の教材を使う時は、「第三者に使ってもらうことを考えてマニュアル作りをする」といいのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
独りよがりの部分がよく見えてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
作業途中はこんな感じでーす
↓
絵楽譜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/b67b9320a8858d7dccd3749bcdd46771.jpg)
季節に合わせて並べていたものを、難易度に並べ替え、加筆しました。
絵楽譜の解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/6e8011c106ec9e2cc1d8e04ccad4778d.jpg)
あれもこれも盛り込み過ぎの解説なので、これから整理していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/793f4d9da0e0baf700abe9f4b8b8a934.jpg)
ワークの解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/c5e3e978f303859087810485010889a2.jpg)
ワークが1か月につき1枚しか作れてな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
1か月2~3回のレッスンじゃ足らないじゃないか!
クラフトと組み合わせる?
え?
今から「クラフトの作り方12か月」も作るの?それは無理じゃー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
と、楽しく(?)おみやげ作りしてます。
勉強会の参加の皆様、おみやげの出来が悪くても暖かい目で見てやってくださいね♪
はずが…
ひたすらパソコン作業をしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
作っているのは、来週開催するプレピアノ勉強会のおみやげ。
「せっかく参加してくださる方に、おみやげを差し上げよう♪」と考え、
1才さんのプレピアノの絵楽譜とワークのデータを「おみやげ」にすることにしました。
「でも、絵楽譜って使い方が分かりにくいから、解説を書こうっと♪」
…と軽く考えたのがいけなかった。
これが予想以上に大変なのだった(泣)
「自分一人が分かっている使い方」を「皆さんが使えるように伝える」のが、こんなに難しいとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、おかげで
・なんとなく経験でやっていたことが、実は系列だっていなかった
・「楽しそうだから」取り入れていた曲が不必要で、他の曲と差し替えることができた
など、教材がより良くなりました。
自作の教材を使う時は、「第三者に使ってもらうことを考えてマニュアル作りをする」といいのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
独りよがりの部分がよく見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
作業途中はこんな感じでーす
↓
絵楽譜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/b67b9320a8858d7dccd3749bcdd46771.jpg)
季節に合わせて並べていたものを、難易度に並べ替え、加筆しました。
絵楽譜の解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/6e8011c106ec9e2cc1d8e04ccad4778d.jpg)
あれもこれも盛り込み過ぎの解説なので、これから整理していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/793f4d9da0e0baf700abe9f4b8b8a934.jpg)
ワークの解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/c5e3e978f303859087810485010889a2.jpg)
ワークが1か月につき1枚しか作れてな~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
1か月2~3回のレッスンじゃ足らないじゃないか!
クラフトと組み合わせる?
え?
今から「クラフトの作り方12か月」も作るの?それは無理じゃー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
と、楽しく(?)おみやげ作りしてます。
勉強会の参加の皆様、おみやげの出来が悪くても暖かい目で見てやってくださいね♪
勉強会では 参加させてもらえるだけでもと~っても有難いのに こんなサプライズまであるなんて!
tama先生は いつも周りの方にたくさんのプレゼントを送って下さる 素晴らしい先生ですね
先生の愛を感じます
当日は そんなtama先生を慕っていらっしゃる、素敵な先生方ともお会いできるかと思うと ワクワクします。
拙いネタですが 持参して勉強させて頂きたいと思います。
tama先生、参加される先生方 どうぞよろしくお願いいたします
遠方から来てくださる先生。
お茶やお菓子の用意を引き受けてくださった先生。
と本当にありがたいことです。
そんな皆さんに喜んでもらえると嬉しいですね(^_-)-☆
あき先生、
拙いネタなどと謙遜せずに、良ネタをババーン!と持ってきてくださいね♪