最近、よくレッスンにお手玉を使います。
きっかけは「わらべうた」
♪~こめ ついたら はなそ
こめ ついたら はなそ
はなした
おぼえやすい、簡単な「わらべうた」です
唄にあわせて、お母さんがお子さんの手の上にお手玉を落し、
最後に頭の上に乗せる。
「こんにちは」をして、頭の上のお手玉を、手の中に上手く落す。
・・・というものです。
これがウケて、ワタクシ、調子に乗ってしまいました。
もっと小さなお子さんむけに、考えました
「落ーちた 落ーちた」のあそび歌の一部を使います。
お子さんの両手を「お皿」に見立てます
♪落ーちた 落ーちた
で、タイミングよく、お母様がお子さんの「お皿」の上にお手玉を落します。
慣れたら、今度はお母さんが「お皿」役をします
たったこれだけですが、1才さんでもできるので「Good]です
ついでにお手玉で「三色だんご」を作りました
三つ乗せるのは、結構むずかしいですよ
集中力をつけるのに、いいかも
ちなみに
このお手玉は100均で買いました
きっかけは「わらべうた」
♪~こめ ついたら はなそ
こめ ついたら はなそ
はなした
おぼえやすい、簡単な「わらべうた」です
唄にあわせて、お母さんがお子さんの手の上にお手玉を落し、
最後に頭の上に乗せる。
「こんにちは」をして、頭の上のお手玉を、手の中に上手く落す。
・・・というものです。
これがウケて、ワタクシ、調子に乗ってしまいました。
もっと小さなお子さんむけに、考えました
「落ーちた 落ーちた」のあそび歌の一部を使います。
お子さんの両手を「お皿」に見立てます
♪落ーちた 落ーちた
で、タイミングよく、お母様がお子さんの「お皿」の上にお手玉を落します。
慣れたら、今度はお母さんが「お皿」役をします
たったこれだけですが、1才さんでもできるので「Good]です
ついでにお手玉で「三色だんご」を作りました
三つ乗せるのは、結構むずかしいですよ
集中力をつけるのに、いいかも
ちなみに
このお手玉は100均で買いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます