今日は月1回のベビーリトミックでした。
可愛い3組のベビちゃん&ママがご参加くださいました。
12月・・・ということで、もちろんクリスマスネタを満載です。
さて、皆さん。
ベビーリトミックのネタにお困りになったことはありませんか?
私はあります。
もう、毎回、頭を悩ませています。
ベビちゃんもママも楽しく参加できて、
ベビちゃんが、こちらと意図したことと違うことをやっても、オッケーで、
音楽的な要素を含んでいて・・・
準備にそれほど時間を取られなくて・・・
というネタを考えるのはなかなか大変です。
そこで、今日やったネタをご紹介。
使う小物は赤ちゃんサイズのスカーフのみ。
使う歌は「ひいらぎ かざろう」
「♪ひいらぎ かざろう ファラララ ララ ラララ・・・」
「ひいらぎかざろう」は先生が歌います。
「ファラララ」はママがスカーフを振りながら歌います。
同じ「ファラララ」のフレーズが何回も出てくるので、そのたびにスカーフを振ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/1e7e435d94fb128101eb456f169624a8.jpg)
これだけです。
あら、簡単。
ポイントは・・・
・フレーズの体感をしていることをママに伝える
・a a b a` という音楽形式も体験していることも伝える。
・スカーフを赤ちゃんが目で追える速さで上下左右に振ってもらって「追視」していることを伝える
・赤ちゃんは意図通りにスカーフを振らないけど、音楽を聴き、スカーフの感触を楽しんでいることを伝える
です。
簡単な活動ですが、意外と深いものを含んでいるのですよ♪
可愛い3組のベビちゃん&ママがご参加くださいました。
12月・・・ということで、もちろんクリスマスネタを満載です。
さて、皆さん。
ベビーリトミックのネタにお困りになったことはありませんか?
私はあります。
もう、毎回、頭を悩ませています。
ベビちゃんもママも楽しく参加できて、
ベビちゃんが、こちらと意図したことと違うことをやっても、オッケーで、
音楽的な要素を含んでいて・・・
準備にそれほど時間を取られなくて・・・
というネタを考えるのはなかなか大変です。
そこで、今日やったネタをご紹介。
使う小物は赤ちゃんサイズのスカーフのみ。
使う歌は「ひいらぎ かざろう」
「♪ひいらぎ かざろう ファラララ ララ ラララ・・・」
「ひいらぎかざろう」は先生が歌います。
「ファラララ」はママがスカーフを振りながら歌います。
同じ「ファラララ」のフレーズが何回も出てくるので、そのたびにスカーフを振ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/1e7e435d94fb128101eb456f169624a8.jpg)
これだけです。
あら、簡単。
ポイントは・・・
・フレーズの体感をしていることをママに伝える
・a a b a` という音楽形式も体験していることも伝える。
・スカーフを赤ちゃんが目で追える速さで上下左右に振ってもらって「追視」していることを伝える
・赤ちゃんは意図通りにスカーフを振らないけど、音楽を聴き、スカーフの感触を楽しんでいることを伝える
です。
簡単な活動ですが、意外と深いものを含んでいるのですよ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます