今日、四月十五日私達は帰宅した。
高速片側六車線、うちダイヤモンド線と言うのが一車線あって
これは二人以上同乗した人達への恩恵で混雑している時でもスムースに走れる。
一人乗りがこのダイヤモンド線を走ると罰金が取られる。
私達は当然この車線をひたすら我が家へと走り続ける。
二週間ぶりの我が家はひっそりと出かけた時のまんま綺麗に
待っていてくれた。
この時期の庭だけは葉が茂り、花が咲き日毎に賑やかになっている。
ああ、我が家はやっぱり良いなあ~
お陰様で娘も身体は健康で今は首を動かせないだけのことだから心配はない。
学校も二ヶ月休めば運転も出来るらしいからホッとする。
孫たちがPlease, Please, もう少し居てくれという。
どうして? 手伝いが嫌かって聞いてみた。
そうじゃない、おじいちゃんと、おばあちゃんが居ないと寂しいのだと言う。
後ろ髪引かれる思いだが、私たちとて一軒家を構えている以上何かと用事が
溜まっている。
来週末は長女が行くらしい。
四人もの子育ては本当に大変だと思った時代もあったが成長してみると
良いこともいっぱいある。
この婆ちゃんが頑張らなくても後は若い者同士で何とかやるだろう。
私は浦島殿に宣言した。
ああ、今度は私の時間ですよ。
どうぞ、どうぞ、あんたも良く頑張ったからねと言ってくれたものの、
じゃ、食事は誰が作るんだろう? と内なる心が囁いている。
浦島殿の作れるのは、朝はコーヒーだけ、夜はご飯と味噌汁だけだ。
料理の出来る殿方が羨ましいと罰当たりな事を思ってみましたが
後の祭りです。 うっふふーー
四月半ばと言うのに峠は春の雪が舞っていました。
海抜3200くらいだろうと浦島殿が教えてくれました。
山を降りて田舎に近づきますと、そこにはのどかな春が広がって居ます。