ばーば風に吹かれるままに

つれづれに風に吹かれるままに....

京急油壷マリンパーク・・・

2018年10月22日 | プチお出かけ

妹の古稀のお祝いに私の二人の娘と四人で一泊泊まりで「観潮荘」へ
行って来ました。

京浜急行で終点「三崎口駅」 バスで「油壷」終点です。
妹とは12歳違うので何時も世話になっていますが「古稀」ね~
娘は来年「還暦」です!!

温泉に入り 上げ膳据え膳で お喋りして女の人の極楽です!!
三崎マグロ・キンメダイの煮つけ 新鮮な魚が美味しいですね~



妹と二人・・・



部屋からの眺め 夜の露天風呂からは眺めは又違い 「いい湯だなあ・・}



二枚のアニメ

「イワトビペンギン」 小さくて可愛い 餌を飼育員さんから一人づつ三匹貰うと離れて
行きます。 並んで並んで・・・

マリンパークでイルカのショーを見て 画像が撮れませんでした






昨日の夜ベランダに出て夜空を見上げました。 「十三夜」私のカメラでは腕もないので撮れません。

 

ネットからお借りしました~

片見月

もうひとつの名月

「中秋名月」は中国から伝わった行事で、「後の名月」の方は日本独自の風習だそうです。
宇多天皇が「無双の月」とほめたのがはじまりとも、後醍醐天皇が始めた宮中行事が
起源ともいわれています。

満月より、これから満ちようとする十三夜の月を選ぶところが、日本人のセンスかもしれません。
ちようど、その時期にとれた収穫物をお供えするということで、中秋の名月を芋名月、後の
名月を、栗名月とか豆名月といいます。

この両方の月を、同じ場所で見ない、またどちらか一方しか見ないことを、片見月といいます。
縁起が悪いとするところもあるそうですが、そう考えずに「両方見るといいことがある」
と思ったほうが、楽しめますね。

十三夜に曇りなしといわれています。きっと名月が見られるでしょう。

      美人の日本語  山下景子書より


私両方見ましたよ 良い事あるでしょうか? 十三夜 見上げてごらん夜の月 神秘的ですね













最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2018-10-22 10:22:19
女4人 上げ膳据え膳で温泉につかり極楽ですね。
楽しいご旅行ができて良かったですね。

十三夜 失念しました。私 昼寝をしないので、いつも月が出る頃 ウトウトしてしまいます。
そして、結局 中止半端に起きて11時過ぎに就寝です。
返信する
いい湯だな♨️⤴️ (朝ちゃん)
2018-10-22 18:15:45
女だけのご一緒旅⭕いいですね~!
楽しいおしゃべり会話が?
聞こえて来そうです\(^^)/
あちこち👀動き周れる元気は
幸せを呼びます🍀
寒さの訪れ…
今季一番の冷え込みでした‼️
体調管理しっかりですよ~👌
返信する
Unknown (miti)
2018-10-23 18:25:33
十三夜見ました…
とっても綺麗でしたね
お饅頭食べて幸せな気持ち…でーす
返信する
Unknown (たなばた)
2018-10-24 09:51:23

koyukoさんへ
コメント有難うございます。
これが最後の旅行と思いながら・・・行って来ました

時間が有る様になったので目が自然に向けますかしら十五夜より十三夜控えめで良いですね~
返信する
Unknown (たなばた)
2018-10-24 10:24:54

朝ちゃんへ
コメント有難うございます
これが最後と思って行って来ました。
美味しいものが並んでもいただけませんね
お喋りが一番ですかね!!
元気が何よりです
返信する
Unknown (たなばた)
2018-10-24 10:38:58

mitiさんへ
コメント有難うございます。

拙いブログに拍手を頂き又こちらのブログに
お越し頂き感謝しています。友からご活躍を
伺っています。

お天気で十三夜綺麗でしたね~
ぼちぼちですが宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown ()
2018-10-24 16:53:55
こんにちは。
おしゃべり旅行、いいですね。
上げ膳据え膳でも沢山あって食べ切れませんでしょう。
元気で出掛けられる内は、どんどんお出かけして下さい。
私も姉妹が多かったので、出かけた頃を懐かしく思い出しております。

一三夜、私も見ました。
返信する
Unknown (たなばた)
2018-10-25 09:45:37

紅さんへ
コメント頂き有難うございます

食も細くなり並べられても食べきれません
行かれるうちは出かけましょう!!
妹が付き添いをしてくれます 有難いです
良い季節
カメラを持って写真を撮りに行きましょう!!
返信する

コメントを投稿