香春うどんに行く
うひょう! カウンターにお客がびっしりだよ
客の多いときは、どんどん注文しないと
後のお客さんに先越されちゃう
ごぼう天売り切れのため
めんたい天ぷらにする
・
しかし、ここのうどんはいつも美味いなあ
・
嫁に早くも花粉症の
症状が出た くしゃみ、鼻水
おまけに疲れ気味なので
ひとつここで、お風呂でも行くか
で
飯塚市八木山のふもと伊川の
「こうの湯温泉」へ
http://www.iizuka-net.ne.jp/~kounoyu/
ここも日曜の夕方はめちゃ混んでいる
平日の空き具合になじんでいる身には
まあそれなりに、遠慮気味に湯につかる
ああぁ~~~~~
いつもながら良い湯だなぁ~~~~
・
嫁も少しは疲れが取れたか
・
ここで一旦帰宅し、母に晩ご飯を出し
次のお楽しみ「カラオケ」へ
・
おおっ! ここはめちゃ空いてる
最近の歌ははなから歌う気がないので
ここはオジサンらしく懐かしの曲オンパレードだよ
1971年は、 あの素晴らしい愛をもう一度
1972年は、 バスストップ(平 浩二)
もう一曲 雨 (三好 えいじ)最近TVCMに出てるよ
1073年は、 ジョニイへの伝言 (阿久 悠 作詞)
1074年は 岬めぐり
1975年は、 時の過ぎゆくままに (沢田 研ニ)
阿久 悠 先生を偲びます
この日のお昼にNHKで 生前の阿久 悠 さんのインタビューが
放送されてました
作詞する時は時代の空気や時代の流れを
詞に盛り込んでいるとのこと
「時の過ぎゆくままに」は、高度成長で豊かになった
のだけど、「何かだるい」「満たされない」
気持ちを表現したとの事
なるほど~~
・
そういえば、一年ごとのヒット曲を見ていると
当時の事を思い出すな~
友達のこと、女の子のお友達のこと
あの頃・・・・・・
おっと
結構、気分転換になってるみたいです
しばらくは、「集中口撃」も出ないように
祈るのです鯛
・
・
・
・
・