「おっちゃんこ」は主に小さな子供などに使われる北海道の方言で、意味は「地面にお尻
を付けて座ること」。お尻を付けて座り、足は膝を立てる、横にして地面に付ける、どち
らも含まれるとのこと。また「正座すること」も含まれ、要は「ちゃんと座ること」をひ
っくるめて「おっちゃんこ」と言うらしい。なお東北の一部県でも使われているらしい。
今回「おっちゃんこ」を思い出したのは、エゾリスのこの座り方を見てから。

腰かけるような座り方を見て、何故か「おっちゃんこ」を連想してしまいました。

この姿勢はいつもの事なので「おっちゃんこ」は連想しませんね・・

孫のいない私にとって「おっちゃんこ」なんて何十年ぶりかの思い出しです。

そんな私の気持ちを無視して、美味しそうに木の実を食べるエゾリス君

いつもお行儀よい姿勢で食事するエゾリス君でした。


