未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

シャッター開けるとそこは・・・祭り。

2010年03月09日 21時35分45秒 | 思い出し笑い

今晩は。夕方、とっても寒くて、シャッターを閉めて作業をする事に。動いているので冷気

さえ入ってこなければ問題ないのですが、先程、工場から出てビックリ。たぶん今年一番

寒いですね。雪の降り方もやや本気の気がして、ちょっと引き気味です。

明日路面の凍結など心配です。東京は雪が降ると、成れていないせいかすぐマヒしがちです。

気を付けねばなりませぬ 雪を見るといつも思い出す事があります。

時間にして約一年位、畳床の製作を勉強した、福島県 喜多方市での修行時代。

よく思い出します。その場所は喜多方市街地でもなく山形県よりの山中にあり、雪の

降り方も、私は生まれてこの方、体験したことも無い降り方で、最初の内は、珍しく

楽しげに雪を捉えておりましたが、数日もすると自然の厳しさに恐怖すら感じた次第です。

朝早くから、通われてこられる社員様の駐車スペースを確保するため、暗いうちから

雪かきをし、やっと確保し、朝食をとり、表をみると、駐車スペースが無くなっている

又、雪かきを繰り返す。敷布団を2枚かけて、靴下を履き、異様な厚着で眠った日々。

そんな楽しくも過酷な日々は続きました。雪が降る季節の前に、窓ガラスを木で囲い

雪の重みで、割れないように対処したり、春先には、工場の屋根のメーター級の

雪下ろし。自然相手の厳しさ。色々勉強させて頂きました。同じ釜の友人で、私ともっとも長く

一緒に修行した、心の友は、雪国の出身で、同じく屋根から、雪降ろしをしたとき、無駄な

動きばかりで、異様に疲れている自分と、スイスイサイコロみたいにして、私の数倍以上

雪降ろしをしている友人をみて、こんなにも違うのかと驚愕した思い出があります。

雪を見るといつもあの頃を思い出す四代目でした。

P.S

四トントラック一杯に、稲ワラを積み上げ、その上に寝転び、秋の空と風、を堪能した毎日。

そんな、忘れられない思い出が多い福島での修行時代でした。

 


嗚呼、懐かしき「訓練校」バイパス。

2009年02月05日 18時50分53秒 | 思い出し笑い

今日は、寒空の中、少し遠くまでの道のり。埼玉県は鴻巣市に行って参りました。

当社からひたすら国道17号線を走ります。この17号バイパスには、

私が修行時代に青春を費やした訓練校があります。

その道、雰囲気には数々、又、色々な場所に青春時代の思い出が一杯つまっています。

入学に不安を抱えながら早めに着いた為、ゆっくりし過ぎて入学式に遅刻しそうになった

17号バイパスのデ○ーズ。

畳の敷きこみを指示されて、引き上げと勘違いし、畳を持っていかず現場で気付き

ヒヤヒヤしながら帰った17号バイパス。

運転の荒い先輩の助手席にすわり、瞳を閉じて覚悟した17号バイパス。

朝5時に20人前の牛丼を買いに行き、店員と共同作業した17号バイパスの牛丼店。

渋滞にしびれをきらした17号バイパス。どうやって抜け道を探すか迷った17号バイパス。

仕事を終わりに買い食いをして帰った17号バイパス。

昼食がドーナッツだった時に、怒りに震えてむかった17号バイパスのうどん屋さん。

あの頃はあんなに遠く感じた場所なのに、今では普通に四五十分位すれば、

あの場所に迎えます。なんとも不思議な感覚です。そんな思いで多き

17号をひたすら笑いながら走った、一日でした。

P.S

 

別件でのお仕事でした。色合いが暗いですが、ダイケン工業社様の

清流 黄金色です。厚みは30mmでした。高級和紙独特の風合いが、とっても印象的でした。

ダイケン健やかおもて[銀白][黄金白][清流][床龍][綾波
人に優しく、環境適応性の高い畳表の未来派です。
畳表の柔らかな風合いと肌触りが、やすらぎの空間を演出。
なかでもい草に比べ
耐変色性
にすぐれ、
耐汚染性、防ダニ性、防カビ性
など安定した品質によって
高級感のある美しい畳の表情を長く保ちます。
また、曲げ加工に強い特性や、高い
耐摩耗性、耐熱性
によって
へり無し畳や床暖房畳としてなど、広く用いられています。


綺麗な窓ガラス。IN スキップ祭り。

2008年06月26日 19時51分54秒 | 思い出し笑い

肌寒い一日でした。朝起きるとタオルケットにくるまって眠っていた私です。

本日も一日、作業場でお仕事をさせて頂きました。仕事をしているとき、余り普段気にならない

のですが、ラジオから流れてくる音楽にふと昔を思い出す事があります。そお考えると

音楽の力は凄いですが、仕事をしながら聞いていた曲で、中学時代に思い出が遡りました。

ちょうどこの時期のお話。

その日私は塾の時間までに時間があったので参考書を買いに

浅草のとあるデパートの様なビルに本を買いに行きました。無事目当ての本を購入し

塾に向かおうと、お店を出たときに、トイレに行きたくなり、足早にスキップ状態で

又、そのビルに戻ろうとしたのですが、別にあせっていたわけでもなく普通のスキップでした。

    

 

 

結論から申しますと、ガラス(ショウウィンドウ)突き破りまして、違う出入り口を製作。

綺麗なガラスなので、そこにガラスが無いと勘違いした私は、スキップで、

大きなショウウィンドウを突き抜けていました。

大破し、突き抜けた後、立ち上がるとすぐさま駆けつけた警備委員達が、血だらけな

私をみて、心配する訳でもなく、首根っこをつかまれて凄い勢いで怒られました。

何が起きたか分からない自分は、なんでこの警備員は怒っているのかわからず

「手を離しなさい」と真顔で言ってたのを思い出します。

辺りは騒然。何が起きたか分からないお客様達が集まり、凄い現場の状況でした。

私はその後、救急車で運ばれるのですが、その車内、窓を見ると、塾に向かう

友人の姿を発見し、しきりに救急車内で「ここにいるぞー」と叫んでいました。

もちろん隊員の方には、真顔で怒られました。

後で聞いた所、ガラスの厚みは車のフロントガラス2枚分の厚みだったらしく

このことに関わった全ての人が、驚きを隠せない様子でした。

病院に運ばれ、たいした怪我も無く普通にしていると、連絡を聞きつけ飛んできた

両親は、最初に現場に行ったらしく、私の顔を見て、「良く生きているな」と一言。

無事でいられた事が軌跡に近い状況でした。

弁償金○○万円はいうまでも無く・・・。親に心配と迷惑をかけた話でした。

ちなみに今ではその場所は立ち入り禁止の札が張ってあります。二度と近寄りません。

P.S

思い出した曲。 Xの「紅」と申します。

 紅に染まった、この俺を、慰める奴は、 お後がよろしいようで・・・


スタンド・バイ・ミー (Stand by Me)

2008年04月01日 20時07分24秒 | 思い出し笑い

『スタンド・バイ・ミー』(Stand by Me)は1986年アメリカ映画で、青春映画の傑作として有名である。スティーヴン・キングが著した『恐怖の四季』と題される4つの中篇小説中に収められた秋の物語「THE BODY」である。

オレゴン州の小さな町キャッスルロックに住む、それぞれ心に傷を持った4人の少年たちが好奇心から、線路づたいに死体探しの旅に出るという、ひと夏の冒険を描いている。ちなみに原作ではキャッスルロックはメイン州に存在する。

アカデミー脚色賞にノミネート。ゴールデングローブ賞を受賞した。また、ベン・E・キングが歌う同名の主題歌もリバイバルヒットした。

現在でも高い評価を得ており「人生において二度観る映画」と称される。一度目は少年時代に、二度目は大人になってから、とのこと。

(ウィキペディア フリー百貨辞典参照) 

今日仕事で、色々な場所に向かったが、新年度という事もあり若干車も多め。

私は、車(トラック)に付いている、テレビを付け、聞く耳を立てていた。

午後から、私の大好きな映画。「スタント・バイ・ミー」が放送していた。

子供の頃に影響を得て、それ以来何度も、見ています。後、「グーニーズ」とかもです・・・

子供の頃、好奇心をかき立たせられる映画でした。私はこの二作に影響され、よく友人と

冒険をしました。自転車で、浅草橋から千葉県の野田 清水公園 に行って遊んだり(毎週)

台東区を自転車で一日何週出来るか?国道4号線を自転車が壊れるまで何処まで行けるか?

線路を歩いたりしてもみました。(危険ですので絶対にお止め下さい。) 「武○野村のSL線路」

秘密基地を作り、みんなで、何か良く分からない訓練をしていました。

とにかく沢山の思い出があります。

全て、この二作の影響といっても過言ではないです。大人になった今でも

時折、この映画達に触れると、子供の頃の、冒険心が蘇ってくるのです。

いつまでも忘れたくない思い出。その時の気持ち。そんななつかしいお話でした。

P.S いよいよ新年度の始まり。今年度もお客様に心より温もりのある畳達をご提供

出来るよう、頑張ります。宜しくご指導お願い致します。

P.S2 ちまたでは、ガソリンのお話で賑わっていますが、今日一日走ってみて

値下げをしているスタンドには、あいませんでした。色んな業界、本当に大変です。

前を向いて頑張りましょう。  こちらのチームもですね


裏張り in 涙。

2008年03月10日 22時24分23秒 | 思い出し笑い

「裏張り(ウラバリ)10枚やってこい

私が修行時代に先輩から言われた強烈な一言。

本日仕事をしている時、思い出した。

 (畳床が古い。)

古い畳床のコモ(一番下の部分)が、剥がれていたので「裏張り」作業

をした。 画像撮り忘れました。すいません。

「裏張り」とは畳床の補修などに用いる方法で、畳表やワラなどで

補修する作業の事をさす。私が修行時代、夏休み前位に、運針法の

練習を兼ねて、先輩に教わった作業である。

とある先輩に、「夏休みが終わるまでに裏張り10枚やってこい」

といわれ、愕然とした。この作業かなり大変な作業で、手の皮等

ボロボロになる。しかも仕事の裏張りと違って、運針法の練習目的の

為、針足(ピッチ)等が細かい。しかも縫い終わった後にその糸を締める。

とにかく大変な作業。私、素直に先輩に言われたとうり、19歳の夏休みを

工場での修羅場とたえた。蚊にさされ、汗だくで、時には涙も流した。

そして何とか一ヶ月かけやりとげ夏休み明けに先輩に写真を見せると

「本当にやちゃたんだ。」と一言。さらに

「冗談だったのに。」・・・と。

 

・・・・・・・・・・・・            

「俺の夏休みは・・・・殺気が芽生える。」 「この手見て下さいよ

先輩 「えへへ。」               

しかし今では感謝している。良く頑張れた思い出になった。あの先輩は

今何処で何をしているのだろうか?


ヘッドフォン

2008年02月19日 22時24分01秒 | 思い出し笑い

本日もパソコンに向かって、一日を思い返してみる。

今日作業中に工場のラジオである音楽が流れていた。

よく聞いてみると、シャランQの「シングルベット」みたいだ

私この歌を聴くと、ある人物を思い出す。

修行時代にあった人物で、残念ながら一緒に卒業は出来なかったが

ある様子が、鮮明にフラシュバックしてきた。

彼は異様に大きいヘッドフォンをしていつも「シングルベット」を聞いていた。

ハンパ無い大きさ。 多分片方の大きさでメロン位はあっただろう。

とにかく大きいヘッドフォンでした。今でも思い出します。

しかし今は時代も変わりました。子供の頃に描いていた21世紀に

近づいて来ました。私の相棒 

アイポット(NANO) 8ギガの容量 アルバム200枚は収録出来るかな?

私、深夜のパソコン作業の時や、寝る時等、結構お世話になっています。

妻に誕生日にもらいました。こんなに小さいのに動画や写真まで収録

出来る優れもの。 おおいに活用しています。

あの時代から、変わるもんなんですね。「ヘッドフォン」が懐かしいお話でした。