未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

【若大将のゆうゆう散歩】下町のお話、祭り。

2014年10月30日 20時48分39秒 | 今日の祭り

 

平成26年10月31日(金)午前9:55~10:30までテレビ朝日(5ch)で放送される【若大将のゆうゆう散歩】という番組のなかで趣味散歩というコーナーに御縁があって出演させて頂く事になりました。

 

当日は、下町の玉三郎こと、梅沢冨美男さんに御来店頂き、下町についてのお話をしたり、畳を縫ってもらったりと、貴重な時間を頂きました。

 

放送は翌日ですが、お時間がありましたら是非ご覧ください。

 

宜しくお願い致します。

 

(株)金井畳店

 

 


平成26年 畳訓練校技術研究会(四天付き拝敷き)

2014年10月23日 23時43分58秒 | 【畳】畳職人として

 

こんばんは。本日、四代目の母校でもある埼玉県畳高等職業訓練校にて、技術研究会に行って参りました。

 

想いでのいっぱい詰まった母校。現役の訓練生からOB、また現役時代大変お世話になった親方衆とともに、勉強して参りました。

 

内容は【四天付き拝敷き】

 

 

畳表1~3枚程度で、礼拝の座具となるもの。四天とは、四天王のことで東西南北の四方を守護する四神のことです。

東に持国天王  (冶国安民)
西に広目天王  (千里眼)
南に増長天王  (万物の生と知識を生み出す神)
北に毘沙門天王 (北方の仏の道場を守り、常に説法を聞いているので多聞天ともいう)

四天における紋の数については、7・5・3紋で表す。7・5・3というのは人生の厄年を表す数字で、それを払うために四天をつける。

 

偶然なのですが、お寺の仕事が続いている今月、ありがたいことに四枚目の制作機会です。

 

師匠(三代目)から受け継いだ業とはまた違った勉強を、訓練校の先生に教わりました。自分の中で新たに気付く発見も多く、非常に有意義な時間を頂きました。訓練校と教えて下さった先生には、心より感謝いたします。

 

これからも学んだ事を、自分なりに研究して精一杯精進してまいります。ありがとうござました。


平成26年【い草・い製品品評会】畳表を学ぶ祭り。

2014年10月21日 00時45分58秒 | 今日の祭り

 

こんばんは。熊本県八代市で行われた熊本県い業大会【い草・い製品品評会】に行ってまいりました。畳のお顔部分に当たります畳表。

 

畳表と一言で行っても様々な生産者様がいるようにその生産者様から生まれた畳表も千差万別です。

 

品評会で賞される生産者様の畳表はどのように違うのか?

 

様々な関係者様や実際の生産者様にその一端を学び、自分の目を鍛えるために熊本に来ました。

 

 

生産者様が手塩にかけて育てられたい草、こだわりを持って織られた畳表を見て、実際に普段お客様にお届けする畳表の生産者様、御本人にお会いした際に、色々なお話を頂きました。【こだわっている】言葉にすると簡単な言葉ですが、そこにかける静かに燃える闘志みたいな、目力から感じる情熱を、実際に目と目を合わすことで切に伝わって参りました。驚きとともに、大切に届けたいと思う気持ちがより強くなりました。

 

 

畳は一人で作れるものじゃないと思う気持ちのなかに、イグサを栽培する生産者様、産地を守るたくさんの人たちの想いが詰まっています。

 

 

学んだことを必ず繋げて活かして行きたいと思います。

 

 

 

お世話になりました関係者の皆様、一緒に行ってくれたいつも導いてくれる親友にも感謝します。

 

大切にお客様のもとへ届けて参ります。

 

本当にありがとうございました。


第六回秋モノマチのお知らせ!!

2014年10月16日 21時28分14秒 | モノマチ

a4chirashi-aki_omote_ol

 

明日から開催される秋モノマチについてのお知らせです。

 

お知らせが遅くなりましたことお詫び申し上げます。

 

毎回ご好評頂いております畳づくりのワークショップですが、誠に恐縮ですが、現在第七回春モノマチに向けて準備中です。

 

ワークショップ等は行っておりませんが、普段の畳制作の作業は行っておりますので、お時間がございましたらどうぞお気軽にお声をかけてください。

 

次回、しっかり準備して皆様をお迎えできたらと考えております。

 

カチクラ地区には楽しいワークショップがいっぱい。是非これを機会に、下町のモノづくりに触れて、知ってもらえたら最高にうれしいです。

 

(株)金井畳店