未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

畳の香りに包まれて祭り。

2011年10月08日 02時26分34秒 | 今日の祭り

畳の香り。どんな時に感じ、どんなイメージをもたれるのでしょうか?

畳を替えられて畳屋さんが畳を運んでいる時でしょうか?新しい畳にして、お部屋を閉め切った

あと、その部屋に入った瞬間でしょうか?旅館のお部屋に入った瞬間でしょうか?

寝茣蓙に包まれた時でしょうか?ご近所の畳屋さんの前を通った時でしょうか?

様々なタイミングで香る瞬間はあります。そんな香りもまた、同じ香りではありません。

畳表の品種の香りの違い。お化粧(染土)をしているイグサで織られた畳表の香り。

お化粧のしていないイグサで織られた畳表の香り。新畳のさわやかな甘い香り。

成熟しお部屋と一体になった畳の香り。晩秋の畳の香り。それぞれを感じ得ることが出来ます。

イグサの香りが持つ特性の中で、一番に挙げる事が出来るのは「リラックス効果がある」

と言うことです。このイグサのリラックス効果は香りの面から、そして色合いの面からも生まれます。

何故、寝室に畳なのでしょうか?何故、旅館に畳なのでしょうか?昔の偉い人のお部屋は何故

畳なのでしょうか?それには、この香りがもたらす畳の癒し(リラックス効果)が関係しています。

私たちは、日本人が自ら生み出した敷物で、先祖代々畳の上で生活してきました。

この癒しを感じえることが出来る心のお部屋の大きさは、日本人が一番大きい。

日本人のDNAの中に畳の癒し(香り)を感じることが出来るお部屋があるはずです。

五感で感じ、癒される。目で見て感じ・・・。香りで感じ・・・。触れて感じ・・・。音を吸収して感じ・・・。

イグサは食べる事も出来る。(食物繊維たっぷり)五感で感じるお部屋は、日本人の心の中に必ず

あります。様々な生活スタイル。住環境の中で、畳の役割も変わってきました。

でも畳の癒しは変わらない。昔から心に感じるお部屋をもつ日本人には畳の癒しを感じる事が

出来る幸せがあると私は考えています。近年機密性が高い住宅になりました。

香りもより感じられることでしょう。香ってきませんか?香りで感じる幸せ。素敵ではないですか?


お部屋の姿をそのままに祭り。

2011年10月05日 21時20分20秒 | 今日の祭り

今晩は。最近パソコンに向かう習慣が出来つつあります。自分で決めた「自分ルール」

定着しつつあります。本日もそんなひと時。宜しくお付き合い頂きたいと存じます。

畳製作において必要な作業の中に「お部屋の採寸・・・寸法取り」という作業があります。

お部屋の寸法を計る。読んで字のごとく、新しい畳を製作する際に必要な作業です。

お部屋の縦・横・対角線の長さ。畳の厚み。どのように計ればよいか、その採寸の

方法も各種いろいろあります。最近ではレーザー光線を定規に当てて採寸する事が

出来る、精密機械も業界には浸透しています。採寸法方はどうであれ、タイトルの通り

「お部屋の姿をそのままに」これが重要な事だと私は考えています。

正確に測るためにはどうすればよいのか?どのように計れば、お部屋の姿をそのままに

写せるか?畳に隣接する自然な木も必ずともまっすぐとは限らない。何処でどのように

どれくらい曲がっているのか?または真っ直ぐなのか?お部屋の歪をどのようにしたら

感覚ではなく理屈で美しく消せるのか。正確に計り見つめることが、お部屋の採寸で

重要な事だと考えています。時に、お住まいのお部屋で、新畳に入れ替える際、お部屋に

荷物や家具がある場合。時に新築現場で、お部屋の中に資材等の荷物が多い場合

どんな条件下の中でも、正確にお部屋の姿を捉えることが、美しい畳、または美しい

お部屋に繋がると考えています。私は師匠に寸法に対する姿勢を強く学んでいます。

例えるならば、一つの定規、一つの定規のメモリとメモリの間に、いくつの寸法を感じること

が出来るか?畳屋さんは尺貫法ですので、何尺、何寸、何厘、何毛の世界のなかで、何処まで

見つめることが出来るか?これは寸法に対する姿勢や理念が求められます。

自分が見つめた寸法・その寸法の見方や姿勢。感じた感覚や現実を自分で見つめて畳にする。

これはとても大事なことです。まだまだ未熟な四代目ですが、三代目の寸法学に対する

勢や理念・理屈。これは大事に大切に学んで行きたい。そんなことを強く思う一日でした。

お寺の本堂の採寸でした。沢山の資材や柱。集中して採寸しました。製作が楽しみです!!


【若草色】そんな和紙に包まれて祭り。

2011年10月05日 00時32分28秒 | 今日の祭り

今晩は。めっきり秋らしくなりました。今宵も自分ルール発動中です。

今日のお仕事のお話。畳の表情ともいえる畳表は天然のイグサで織られているものや

和紙やビニールで織られた畳表もあります。それぞれに様々な織り方や、様々な特徴を

兼ね備えています。本日、製作させて頂いた畳は、和紙を素材とした畳表で、お仕事を

させて頂きました。イグサの風合いや肌触りをモダンなデザインと機能性で表現。

そしてカラーバリエーションの豊富さで、近年お客様のもとへ、広くお届け出来るよう

になりました。お客様のニーズが多様化し、お部屋のイメージチェンジや洋間に隣接

する和室の捉え方によって、様々な表現方法があります。天然イグサ本来のお部屋の

湿度調整並びに空気浄化作用などはないのですが、色替わりしにくい性質や耐汚染性

坊カビ性に優れるなどの特徴があります。様々な色合いの中から、今回は【若草色】。

やさしい色合いでした。納品は後日。お部屋の雰囲気に合わせたかたちでのご相談

でしたので、どのように変化するか?楽しみです。今日は、そんな和紙に包まれてのお話でした。


お化粧してる?それともしていない?どちらも魅力的祭り。

2011年09月30日 19時22分17秒 | 今日の祭り

畳の話です。まず始めにお断りしておきます。

何のお話かと言いますと、畳のお顔ともいえる畳表(ゴザ)はイグサという植物を織り込んで

つくる農産物です。これは畳屋さんが作るわけではなくて、農家の生産者様が、自然の声

を聞きながら、手塩にかけて育て、畳表に製織する農産物です。この畳表に製織するまでの

過程の中に、刈り取ったイグサを染土(せんど)という天然の土を原量にし、配合された土を

水の中で溶かし、イグサを泥染めする過程があります。泥染めされたイグサで畳表に製織する

畳表と、泥染めしないイグサで、、乾燥させて織られた畳表【無染土畳表】もあります。

これを例えるならお化粧している。お化粧していない。とタイトルに刻んだ次第です。

前記した両者の畳表には様々な特徴があり、素敵な魅力が満載です。

普段よく目にする畳表はおけしょうして美人さん。お肌を紫外線や乾燥から守ります。

お化粧していない畳表は内面の美しさが際立ちます。(自主的見解です

そんな素敵な魅力を持ち合わせた畳表を、温もりを込めて畳職人が製作する次第ですが

同じ素材などなく、いつも新鮮な気持ちで向き合います。

本日はそんな様々な魅力を持ち合わせた「畳」のご紹介。そんな畳が大好きです。

  純国産 無染土畳表 (クリックで変身します)

  純国産天然無着色 畳表 (クリックで変身します)

本日お届けさせて頂きました、純国産 無染土 畳表 仕様の畳です。

素のイグサの素晴らしい香りに包まれました。

素晴らしい畳表を生産者様、誠にありがとうございます。

そして、本日お仕事をさせて頂きましたお客様。誠にありがとうございました。

四代目

 


秋の夜長に自分ルール祭り。

2011年09月28日 22時04分02秒 | 今日の祭り

今晩は!!大変にご無沙汰しております。気づくと9月も終わりそうになってます。

ブログをみると暑中お見舞いの記事が・・・。大変に失礼致しました

涼しさが必然的にパソコンへと向かわせてくれました。夏以降も様々な出来事を感じながら

日々進んで参りましたが自身も35歳を向かえ、もの思いに深けながら秋の夜長に一綴りです。

宜しくお願いいたします。

自分ルールとは何かと申しますと、自分の中で本日に行うことを(進めること)を決め

それを終わらせたら眠る事を自分の中でのルールにしました!!

ブログにて綴る事のほどでもない事ですが、ルールに準じることに決意を新たにしています。

今までも、作業以外の時間の中で「今日はここまで!!」と考えてもどこかで甘くなる自分が

いました。生活習慣は知らず知らずに怠ける事も出来ますが、ルールを守ることを

習慣にすることが出来れば、前進出来ると感じています。

毎日色々な出来事が新しく生まれます。今日はこれを達成しようと思っていても

四方八方から色々な出来事が生まれてきます。そんな時でも、自分ルールを達成することに

意味があると感じました。先日とある御仁とお会いする機会を得て、大変貴重なお話を聴き

踏ん張る事の深さを知りました。お客様との会話の中でも発見する

はっとする事もとても多いです。まだまだ若輩者の四代目ですが、素直な気持ちは持ち続け

磨いてまいりたい。「畳」を通じて沢山の人に温もりを与えられる事が出来るように

自分ルールは必要です。今宵も発動中!!頑張ります

 

頑張っている子供たち!!秋といえば運動会!!楽しくて感動しました。

子供達の成長は早い!!子供たちには負けないぞ!! 


夏といえば○○○祭り。

2011年07月31日 08時14分48秒 | 今日の祭り

おはようございます。涼しげな風を背中に感じながらの投稿です。

ひとしきり、家族に悪さした風邪菌も、徐々にですが弱まり、少しずつですが回復に

向かって参りました。(奥さんファイト)何かしら起きる毎日を、精一杯に頑張っています。

今年の夏も、色々な事を感じながら、過ごして参りました。

今一番、自分の中のお気に入りは、早寝、早起きからの娘とのラジオ体操です。

9時過ぎには眠くなり、朝は5時には起きます。日々飲むお酒も焼酎からウイスキーに替わり

二日酔いもあまりしなくなりました。早朝からゆっくりした時間を過ごし、娘とラジオ体操に!!

娘は、毎日お手本者に立候補!!(お手本者とは、前に出てお手本を見せる役目です)

ラジオ体操など、教えたことも無いのに、愛らしい姿で一生懸命体操しています。

参加日を増やし、賞状をもらうことが、目下の二人の目標です。又、別の楽しみもあり

ラジオ体操から帰ると、たまに自分で味噌スープと朝食を作ります。動いた朝にしょっぱめの

味噌スープ。煮え切らない卵。最高です

夏といえば〇〇〇。日本に四季があることを、最近とっても素晴らしい事だと改めて認識している

四代目。その季節にしか味わえない事。そのことを感じえる事が幸せなことです。

夏といえばラジオ体操。

夏といえば花火。

夏といえばBBQ。

夏といえばTUBE。

夏といえば水遊び。

夏といえばみょうが。

夏といえばすいか。(今年は高い)もしくは割る行為。

夏といえば香取線香の香り。

夏といえば〇〇〇。(竜馬をまねています)

最後に夏といえば

「畳」。イグサのさわやかな風合い。素朴な清々しさ。畳のひんやりとした感触。日本が生んだ

日本人の「涼」です。 (最後にキターーー。

そんな事を感じながら、暑い夏を楽しみます

 


江戸の粋を今に伝える【一本縁】祭り。

2011年01月10日 20時25分50秒 | 今日の祭り

大げさなタイトル始まる、今宵のブログにて、宜しくお付き合い頂きたいと存じます。

今年最初のお仕事は、「一本縁」と呼ばれるお仕事で、真ん中の畳を縁無し畳を用いて

隣り合った畳の縁が、二本並びとならないように、敷き合わせの妙をつくり出していく事によって

座敷にさっぱりと洗練された美しさと、一本縁の特質的な空間のひろがりを表現しようとする

関東特有のお仕事にあたります。当社でも、「一本縁」をこよなく愛するお客様にお育て頂きまして

今回、お仕事を頂きましたお客様に、御提案させて頂きました。

表現するお部屋は四部屋。材料も、年末から手配させて頂き、この三日間製作をさせて頂いて

おりますが、日に日に、畳との会話が増して参りました。

  

  

工場の中には、冷気がが舞い込みますが、私は、闘志を燃やしています。

畳表には、生産者様のお気持ちを感じ、畳床にも、製作者様の拘りを感じ、畳縁は、初めて勉強

させて頂く、麻縁の素晴らしさを感じながら、畳は、様々な、願いや、拘りによって、

一つの、生きている「畳」になるのだと、改めて、勉強をさせて頂いております。

畳との会話の中で、四代目精一杯の温もりを込め、製作中です。

  

タイトルのように、粋な空間を伝えられるように、頑張ります。


去年今年貫く棒の如きもの祭り。【明けましておめでとうございます。】

2011年01月08日 18時49分48秒 | 今日の祭り

   旧年中は、大変数多くのお客様にお世話になり、誠に有難うございました。

   本年も日々勉強・努力して、お客様に温もりを込めた畳を

   ご提供出来るよう精進してまいります。本年も宜しくお願い致します。

去年今年(こぞことし)貫く棒の如(ごと)きもの

今年最初のブログは、先日、教育テレビにて、紹介していた高浜虚子の句から、志を感じての

投稿です。あわただしく年が去り、新しい年が来る。過ぎた一年を回顧し新しい年に夢と期待を

寄せる。歳月の移ろいに喜びと、願いや希望を感じながら、新しい年に意欲が漲ります。

本年も、精一杯、畳と向き合いながら、お客様の【畳】に温もりを込め続けられるように

精進いたします。本年も 株式会社 金井畳店 宜しくお願い致します。


平成22年W運動会祭り。

2010年10月16日 20時04分53秒 | 今日の祭り

今晩は。ご無沙汰しております。だいぶ涼しくなってきたかな?

仕事中は汗だくの私です。久方振りに綴るブログは、先週行われた、娘の運動会のお話。

順調に行けば日曜日に娘の運動会。次の日に町会の運動会。

どちらの運動会も、とっても楽しみで、娘の運動会に至っては、娘の努力を感じえる事が出来たり

園長先生は私の小学校時代の恩師でもあり、お話しするのも楽しみでした。

もちろん競技や遊戯を頑張る子供達もそうだが、当日、運動会の為に、お手伝いをする

御父兄の皆様、朝早くから、お弁当を用意するお母様方、当日、指導してくださる先生方。

皆様の力で、無事に、運動会を行う事が出来ました。

しかし雨天で日にちが一日順延での運動会。その日は、町会の運動会でもある。

みごとに重なってしまった。これはしょうがないですが、幼稚園の運動会では、早朝から

トラックにて用具の運搬係り。隙をみて町会の運動会設営準備。幼稚園に戻り、競技の審判

(唯一私、一人だけなのです)係り。運動会終了後、幼稚園まで用具運搬。

終了後、町会の運動会後片付け。その後、運動会反省会・・。二次会・・。三次会・・。四次会・・。

でもしっかり娘の幼稚園最後の運動会、目に焼き付けました。娘の家での努力を知っていたので

娘の成長に感無量でした。本当に良く頑張った!!町会の運動会において、たいしたお手伝いは

出来ませんでしたが、一ヶ月以上、仲間と準備し、無事に、町会の皆様に喜んで頂けた事。

当日のお話を聞いたり、カメラのメモリーで確認すると、みんなの笑顔がありました。

準備は大変だったけど、一つの事を、皆で力を合わせて行えた事。とっても嬉しく、素晴らしい事

だと感じています。これからの時代を担う、子供達にも、一生懸命頑張る事が、素晴らしい事だと

感じてもらえたら、凄く嬉しいです。そんなこんなでWの運動会・・・燃えました。



娘が努力し続けた、三点倒立。最後まで、一人だけ、たち続け、とっても拍手をもらっていた事。

この日に至るまで、沢山努力しました。素敵なスガタを見せてくれてありがとう。父は誇りに思う。



来年はたのんだぞ!!五代目!!



背中のベルマークが私の闘志を現しています。2連勝!!パパはヒーローです。



ありがとう浅三仮面。今日もどこかで浅三仮面。来年あの人浅三仮面。

 

右の画像の一番大きい魚。クリックするとみえますがイトヒキアジという魚らしいです。

お刺身にして、当選者様におすそ分け頂きました。初めてのお味。美味しかったです。

長崎県、五島市、これは町会運動会の目玉景品です。五島列島の定置網一回分のオーナー制度

を利用して景品にしてみました。関東ではおめにかかれないお魚等、最大3.5キロまで

送って頂けます。すばらしい漁師さまとの巡り会いで、大変に親切にしていただき、本当に

ありがとうございました。定置網のオーナー制度、ご興味のある方は こちらへ「みさき丸様」

なにはともあれ、楽しく、激しく、運動した平成22年の運動会でした。ありがとうございました。


暑い夏の一綴り祭り。

2010年08月30日 20時41分25秒 | 今日の祭り

ご無沙汰しております。今年の夏は、毎日、本当に暑いですね!!暑さに負けずに毎日

励まして頂いております。夏も終わりに近づく今日この頃ですが、厳しい暑さは、全国的に

続いております。皆様におかれましても、コマ目に水分を補給するなどして、どうぞ御身体

御自愛下さい。今宵の綴るブログには、暑さに負けない意欲と、迎え来る実りの

秋を願い、感じながら、綴って参りたいと存じます。どうぞよろしくお願い致します。

毎日が暑く、自分との戦いの中で、ゆっくりと、少しずつ歩みながら、この夏を過ごして参りました。

御陰様で、様々なお客様との出会いの中で、丁寧に、御提案、御説明を心がけ

畳を、表現して参りました。お客様との会話の中で、様々な、事柄や想いを受け、感じながら

沢山、勉強させて頂いております。尽きない感謝の気持ちと、より一層の励みを胸に刻みます。

秋の和室は、虫の音を耳にする爽やかな佇まい。畳のひんやりした感触に、やがて畳の

温もりを感じるようになると、深まり行く秋の気配。秋の夜長のひとときに、くつろぎと

安らぎを感じる事の出来る、四季豊かな、日本の風土に育まれた、「畳」を更なる

温もりを込め、表現出来る様に励んで参りたいと存じます。

狂言師様とのコラボでした。小紋(九条紋)紋縁黒を使用た畳台です。大きさ・厚みともに

色々な角度から、御提案、御相談し表現致しました。一つの答えに導かれるまで

様々な思いにかられますが、お客様と同じイメージや、答えに辿り着いた時には

嬉しさと、意欲に満ち、畳職人として、感謝をしながら、製作させて頂きました。

勉強させて頂きました。この度は誠にありがとうございました。

沢山、学ばせて頂いております。畳の縁(畳縁)の可能性について、多くの経験と畳縁の

素晴らしさも感じえる事が出来ました。様々な畳表の表情や、香り、美しさを感じながら

学びました。「畳は素晴らしい」そんな思いが、お客様に、少しでもお伝え出来れば

お客様にお喜び頂ければ、畳職人として、幸せです。ありがとうございました。

四代目これからも、励み、励み、頑張ります

P.S

子供の頃、夏休みは、あっという間に過ぎた感じがしていましたが、どうやら、自分の子供達も

同じなようで、毎日、元気に暴れています。そんな夏休みに、あまり遊んであげれていなかった

ですが、色々な経験をしながら、子供達は、この夏休みを、成長する時間に変えたと

感じています。今しかない子供達の成長、この時間を、二人で一緒に、楽しんで見守って

生きたいですね。秋と言えば運動会。暑いながら、そんなイメージが湧きにくい

ですが、今年の運動会も、多くの町会の皆々様が、楽しんでもらえるように

しっかり準備し、努力したいです。 

準備と言えば江戸文化歴史検定も残すところ、後、二ヶ月。去年のリベンジに

龍馬さん。力を貸してください。

何はともあれ、長月も、三惚れ、この上なく、精一杯、前進です


上半期を振り返って祭る。

2010年07月06日 20時08分35秒 | 今日の祭り

大変にご無沙汰しております。ジメジメした梅雨時期を迎え、毎日暑い日々が続いております。

久方振りに綴るブログには、新たなる意欲と、反省が滲む投稿に相成ります。

この上半期は、長いようで短く、今年も、多くのお客様との出会いや、色々な素敵な人々との

出会いが、自身の成長に繋がっていることと確信しながら、「100里の道は99里を持ってして

半ばとする」との教えの通り、まだまだ歩みの途中です。今年は、熊本県の生産者様との

出会いから始まり、多くの、畳を愛する方々との出会いを受け、より一層、畳に深く思いを

馳せた、上半期でした。上記にも綴ったとおり、道半ばな自身が、師に似せる

新たなる老舗を目指し、俄然、奮闘中です。

これからも精一杯、畳に向き合いながら、精進して参ります。宜しくお願い致します。

お祭りを終え、今年の祭礼も無事、怪我も無く、過ごす事が出来ました。

何より、町の役員の方たちをはじめ、諸先輩方のご指導の下、今年も素晴らしい祭礼に

参加する事が出来ました。地元に誇れるお祭りがあることは幸せな事で、ただお祭りを

生きるだけではなく、その意味をかみしめ、子供達にも伝えていけたらと考えています。

この町は、一年中、何かしらのお祭りに向け、奮闘中です。来るべき、次の祭りに向けて

自身も、精一杯、取り組んで参る所存です。頑張ります。

子供達の成長は、本当に日々変化し、あまり、家事は手伝えず、奥さんには感謝の気持ちで

一杯です。いつもありがとう。子供達の成長や、その日あった事などを聞くたびに、癒され

励もうと感じています。子供達は、これから、色々なものを見て、感じ、成長していきます。

そんな子供達を、これからも、ずっと二人笑顔で、見続けていけたらと思っています。

下半期も熱烈奮闘中な四代目。畳にしっかりと足をつけて歩みます。

P.S 梅雨時期ならではの都々逸をちょいと。

私の商売畳屋でござる。畳表・畳床・畳縁。湿気にゃいつも苦労する。

お後がよろしいようで!!


燃~えろよ♪ 涙と汗こそ♪男のロマン祭り

2010年06月03日 19時00分29秒 | 今日の祭り

鳥越まつりは「千貫御輿」とも呼ばれる大きな御輿の渡御が有名ですが、昔から6月9日に行われるのが習わしでした。しかし、交通事情等により現在は6月9日に近い日曜日に渡御が行われています。

祭の最終日、鳥越神社を出発した「千貫御輿」は各町会へ受け渡されながら一日かけて氏子地域をめぐります。

夕方、辺りが暗くなると千貫御輿に取り付けられた高張提灯に灯が入れられ祭のクライマックス・宮入りとなり、睦会の手によって神社に戻ってきます。多くの観客に見守られる中、闇夜の中をゆらゆらと揺れる提灯の明かりとともに移動する御輿の姿は圧巻で、東京下町の中でも有数な「千貫神輿」。

台輪寸法四尺三寸、都内屈指の大きさ。「鳥越の夜祭」の名に相応しい高張提灯と御本社神輿の軒四方に付けられた弓張提灯、揺れる明かりに揃った掛け声、御本社千貫神輿の勇壮な渡御。下町の心意気と誇りを示す、素晴らしいお祭りです。

いよいよその時が来ました。明日から4日間、お祭りと共に、過ごします。

一年で一回のお祭り。今年はどんなお祭りになるのでしょうか?

昨年の思いも込め、お祭りに参加される多くの皆様が、楽しく、思いで多き祭りになるように、微力ながら、頑張らさせていただきます。

P.S お客様には大変にご迷惑をおかけし、申し訳ございません。何卒、ご理解頂きます様

お願い致します。


「畳」に感謝祭り!!(ありがとうございます)

2010年05月26日 21時08分46秒 | 今日の祭り

今晩は。本日はいささか寒いくらいで、暑かったり、寒かったりと、本年は、本当に寒暖の差が

激しいです。春を感じる間もなく、夏を迎えようとしております。我が町では、いよいよ近くの

神社より祭礼が始まり、当、町会の祭礼も残すところあとわずかになって参りました。

毎年ですが、この時期には、色々と慌しく、忙しくお仕事をさせて頂いております。

そんな中で、常日頃、お客様にお育て頂、沢山の「畳」を感じながら、お客様のもとへ

大切に、温もりを込め、製作・お届けさせて頂いております。

様々な「畳」。そして、畳を感じて頂けるお客様に、尽きぬ感謝の気落ちを忘れずに

日々、精進し、畳の素晴らしさを、沢山伝えていけたらと考えています。

今宵の一綴り。多くの「畳」(お客様)に感謝祭りです。ありがとうございます。

様々な「畳」には、純国産畳表の素晴らしい香りに包まれて、優しい手触りと、心地良い

感触。「畳」の素晴らしさを、改めて、感じえる事が出来ました。本当にありがとうございました。

是非、「畳」の成長を、感じて頂けましたら、幸いです。

モダンなデザインとシンプルな形を、お客様のフロアライフヘお届けさせて頂いております。

様々な機能性と、カラーバリエーションを追求した、人口化学畳表。

お客様の様々な御要望や、様々なお部屋に合わせた形にて、ご提案・製作させて

頂いております。

様々な「畳」を感じながら、自身のお部屋もリフレシュ!!

  

家族でへり見本帳をみて口論になった事。仕上がったお部屋に、子供達は大騒ぎ!!

しばらく畳の部屋を走り回っていた事。とっても素敵な出来事でした。

身近に「畳」を感じながら、「畳」と共に、成長して行きたい。素晴らしい香りに包まれて

毎日、快眠です。素晴らしいと感じる心を、より多くのお客様へ、温もりを込めて、大切に

お届けして参ります。本当にありがとうございました。

P.S

私事ですが・・・。

坂本竜馬幕末歴史検定。二つとも「合格」です

大人になり興味を持ち、勉強し、資格を得た事。

とっても楽しかったです。お酒を飲みながら、語らせたく無いタイプです。止まりません。(苦笑)

次は、江戸歴史検定のリベンジです。今年のお題は「幕末」。楽しそうです。


一期一会を大切に祭る。

2010年04月09日 20時37分41秒 | 今日の祭り

ご無沙汰しております。季節は春になり、暖かい日差しに恵まれるようになりました。

季節の変わり目には、暖かい日差しと、良く降る雨。この春という季節を、楽しく、温かく

感じさせて頂いております。春の光に包まれた畳の優しい感触が、和みの空間を

生み出してくれる季節です。季節と共にある畳を、多くの一期一会の機会を得てお客様のもとへ

大切にお届けさせて頂いております。お客様より励ましのお言葉や、これからの御希望など

大変貴重なお話を頂、又、様々なお話の中で、畳の素晴らしさに、畳が生きていることに

興味を持って頂き、感じて頂ける事。大変にありがたく、感謝の気持ちで一杯です。

本当にありがとうございます。これからも、畳の素晴らしさを通じて、お客様のもとへ

心地良い空間を、御提供出来る様に、日々精進し、前進して参ります、宜しくお願い致します。

 

 

 

春は何かと新しい季節です。当社も新車を購入。新車といっても大きい車ではありません。

小さい車です。これは畳を運ぶ台車です。6枚一片に運べる優れもの。マンション等の

畳を運搬時に、運搬時から出る、ゴミを最小限に留め、短時間で運搬可能な粋な車。

  

三代目に任命です。いなせだねぇ。

久方振りですので、指が止まりませんが、この季節。子供達にとってもウキウキ・ドキドキの

楽しい季節に相成りました。

  

コンサートに行って参りました。娘が小さい頃から習っているピアノの発表会。

娘は、ずっとこの日の為に練習し、素晴らしい演奏を披露してくれました。頑張って

努力し、りっぱに成し得た事。親としてとっても嬉しく、娘を誇らしく思いました。これからも

もちまえの頑張り屋さんで、楽しく向き合い、又いつか素晴らしい演奏を聞かせてね。

ありがとう五代目もやんちゃに毎日激しいです。今しかないこの時間を大切に。

まさに時の一期一会を大切に、感じて参ります。

我が町の青少年部で、町会の皆様と一緒に、バス旅行。千葉県 木更津の竜宮城

スパ三日月に行って来ました。嬉しかったのが、町会長様が、子供達に折り紙を教えて

くれて、我が子供達も含め、多くの子供達が教わりました。その場に折り紙を持って来てくれた

町会長様を心より尊敬申し上げます。折り紙を通じて、世代から世代へ。

大げさかもしれませんが、町会長様の懐の大きさを感じた次第です。ありがとうございました。

綴り続けた指は止まり、ふと思うと、春は始まったばかり、これからも四代目。精一杯


寒いですが心頭滅却すれば寒さもまた熱し祭り。

2010年03月24日 19時32分22秒 | 今日の祭り

  桜の蕾がとっても寒そうに感じた一日ですね。寒暖の差が激しい毎日。

体調には気を付けて参りたいと存じます。そんな本日は、雨でしたが、必死に動き

寒さを感じる間もなく励まして頂きました。大げさなタイトルで恐縮ですが、集中する事が

出来、熱い時間を過ごす事が出来ました。「心頭滅却すれば寒さもまた熱し」明日も心の志。