こちらの記事の終盤に書いたとおり、3月1日から一泊二日で伊豆方面へ訪問し、比較的駅に近い神社仏閣を撮影しました。
今回は、東海道本線の快速列車から見えた東善院の魚らん(籃)観音像を行きも帰りも見ることができました。
昨年(2017年)に『アド街ック天国・小田原編』(関東地方、テレビ東京)で「東海道新幹線から見える白い仏像(気にスポ)」として紹介された魚らん(籃)観音像ですが、東海道本線の熱海行き . . . 本文を読む
東武野田線(アーバンパークライン)野田市駅から約820m西の須賀神社境内に庚申塔の一種である猿田彦大神像があります。
日没近い時間に撮影したためか、丸彫り猿田彦像の部分が逆光になってしまったので、PC上で調整しました。
瑞雲の下の台に三角形に並んだ三猿が入っていますが、中が暗くて分からず…。
境内外側にあった猿田彦神(像)の解説板。
亀田鵬斉書の弁財天の石碑(写真左)だけ建立年を撮ら . . . 本文を読む