なに、食べよう~

我が家の野菜多めの食事の記録です。
コメント欄は閉じています。

春の味噌汁

2012-04-03 | 朝食
私のとっての春メニューは絹さややタケノコを使った料理なんです。

子供の頃、母が家庭菜園から摘んだ絹さやで料理を作るようになると

春だなぁ~なんて思っていました。


グリンピースの豆ご飯や、筍と身欠きニシンとワラビの煮物なども春を感じる料理です。


母の料理、今思うと手間をかけた料理だったと思います。



そんな我が家の朝ごはんの今日の味噌汁には絹さやがたっぷり入っています。


地物ではありません~。

遠くタイからやってきた絹さやです



油揚げと絹さやと長ネギのお味噌汁、美味しかったです。



人気ブログランキングへ


外の天気が怪しくなってきました。

風が強くなってきましたよ~。

やまかけ・天ざるつけ麺

2012-04-03 | うちご飯
おはようございます


今日は、全国的に大荒れの予想ですね。

用事のな時は、なるべく早く帰宅した方がいいようですね。



夕べは、超手抜きの夕食でした。




小さいタラの芽が1パック148円だったので、88円のアスパラと一緒に天ぷらを揚げて




長芋をすりおろして、とろろを作って

コレステロールが気になるので卵なしです。




韓国に行った時に買ってきた、サンマの缶詰を開けて



福島やない手縒めん を茹でて



夕飯の出来あがりです。



これって、簡単だけど美味しいです。


夫とふたりで「小さいタラの芽は柔らかくて美味しいね」って意見が合いました


韓国のサンマの缶詰、思ったほど辛くなかったです。

もう少し辛いと思っていたので

ちょっと、期待ハズレでしたが、美味しかったです。


新大久保なら、買えるかなぁ~。


人気ブログランキングへ