会津若松へ行ってから、もうすぐ一週間が経とうとしています。
やっと鶴ヶ城内の散策記事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/eeacfc75404f36e12eca9639158f94f5.jpg)
博物館のそばの駐車場に友人の車をおいて
二人で散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/29fc3dad19a3c5c70dc41adf5bca9ee6.jpg)
城内に入る手前にテニスコートがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/63b680ca786bd0645ce1e1a2cbcb5a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/0b06f07f36e9028e1a10b91956363ba3.jpg)
橋を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/831d75e5b9dc72d7f71dbdd2cb916ec2.jpg)
石垣を眺めながら歩いていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/864877d9b639491301f054a27986fcbe.jpg)
結婚式の写真を前撮りしているカップルとすれ違いました。
「おめでとうございます!
お幸せにね~」と
オバサンは声をかけたのでした。
お二人から「ありがとうございます」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/b1e67a1ccce68d3fe137d32eb5c4afc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f0/5621506c07f98560f2b09735de41559d.jpg)
平日のそれも朝10時頃ですが
観光客の方々も見かけました。
数年前にこの場所で二女の成人式の振りそで姿の写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/2dd0445bc24869ab62daff1515763b14.jpg)
私たちなんども天守閣に入った事があるので
今回は入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/4a17feeeeba1b94b2dd44e7243c33f90.jpg)
千利休にゆかりのある茶室 麟閣 です。
ここも入った事があるので~。
麟閣も天守閣も市民は無料で入れる時があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/271ae7dafbfdb6b7b1a720025dc27973.jpg)
麟閣の脇を少し歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/6264fbc5bee8024921c7678e04092f85.jpg)
土井晩翠の歌碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/abb20cc4cbbeb5d5e06f321d44e23fe6.jpg)
秋の紫陽花が可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/997f2bf4c69d884dccd0fff4f128d3f5.jpg)
麟閣の裏に回ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/46badf5ae76b8295eb8ca3c4dff15853.jpg)
趣のある通路があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/2fecf605c0c41d4072380a54f77cc10d.jpg)
塀の上の雑草までも趣があって好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/d90cad149053fb770548a29accc929a6.jpg)
すぐそばの石段を上って
お堀を見降ろします。
葉が色づいた頃もステキですが
緑の今でもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/d6c6328d2cc3fcfd66737e83fbefaded.jpg)
この場所から見る天守閣もステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/6f47236e23cf8d20cbd8b0085fb74206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/816cad69b5826757e9bdd31dce39c9e2.jpg)
鉄門から外へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/a41e4b7cc3cbdc510edca0f07255d7bd.jpg)
小学生がもうやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/0f05d13f72482b3b0262622a444b90ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/b16c5daf406b3bbece1fd61d2074ce85.jpg)
天守閣の西側の公園の観光案内所のソフトクリームは美味しくて
散歩の途中で友人と買って食べたものでした。
鶴ヶ城城址公園マップ
この日は寒くてアイスを食べようとは思えませんでした。
梅坂を下って鶴ヶ城を後にします。
八重さんの生家方面へ行ってみます。
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_apple.gif)
人気ブログランキングへ
やっと鶴ヶ城内の散策記事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/eeacfc75404f36e12eca9639158f94f5.jpg)
博物館のそばの駐車場に友人の車をおいて
二人で散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/29fc3dad19a3c5c70dc41adf5bca9ee6.jpg)
城内に入る手前にテニスコートがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/63b680ca786bd0645ce1e1a2cbcb5a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/0b06f07f36e9028e1a10b91956363ba3.jpg)
橋を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/831d75e5b9dc72d7f71dbdd2cb916ec2.jpg)
石垣を眺めながら歩いていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/864877d9b639491301f054a27986fcbe.jpg)
結婚式の写真を前撮りしているカップルとすれ違いました。
「おめでとうございます!
お幸せにね~」と
オバサンは声をかけたのでした。
お二人から「ありがとうございます」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/b1e67a1ccce68d3fe137d32eb5c4afc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f0/5621506c07f98560f2b09735de41559d.jpg)
平日のそれも朝10時頃ですが
観光客の方々も見かけました。
数年前にこの場所で二女の成人式の振りそで姿の写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/2dd0445bc24869ab62daff1515763b14.jpg)
私たちなんども天守閣に入った事があるので
今回は入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/4a17feeeeba1b94b2dd44e7243c33f90.jpg)
千利休にゆかりのある茶室 麟閣 です。
ここも入った事があるので~。
麟閣も天守閣も市民は無料で入れる時があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/271ae7dafbfdb6b7b1a720025dc27973.jpg)
麟閣の脇を少し歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/6264fbc5bee8024921c7678e04092f85.jpg)
土井晩翠の歌碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/abb20cc4cbbeb5d5e06f321d44e23fe6.jpg)
秋の紫陽花が可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/997f2bf4c69d884dccd0fff4f128d3f5.jpg)
麟閣の裏に回ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/46badf5ae76b8295eb8ca3c4dff15853.jpg)
趣のある通路があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/2fecf605c0c41d4072380a54f77cc10d.jpg)
塀の上の雑草までも趣があって好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/d90cad149053fb770548a29accc929a6.jpg)
すぐそばの石段を上って
お堀を見降ろします。
葉が色づいた頃もステキですが
緑の今でもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/d6c6328d2cc3fcfd66737e83fbefaded.jpg)
この場所から見る天守閣もステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/6f47236e23cf8d20cbd8b0085fb74206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/816cad69b5826757e9bdd31dce39c9e2.jpg)
鉄門から外へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/a41e4b7cc3cbdc510edca0f07255d7bd.jpg)
小学生がもうやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/0f05d13f72482b3b0262622a444b90ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/b16c5daf406b3bbece1fd61d2074ce85.jpg)
天守閣の西側の公園の観光案内所のソフトクリームは美味しくて
散歩の途中で友人と買って食べたものでした。
鶴ヶ城城址公園マップ
この日は寒くてアイスを食べようとは思えませんでした。
梅坂を下って鶴ヶ城を後にします。
八重さんの生家方面へ行ってみます。
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_apple.gif)
人気ブログランキングへ