「手織り体験がしたいんですが」
と、若いカップルのお客様のご来店です。
さっそく色糸を選んでいただき織機に座って作業開始です。
「これを上げ下げすると経て糸の奇数糸と偶数糸が交互に
上がったり下がったりして織物の基本組織の平織りが織られます」
スタッフの説明を受けながらコースターを織り進めます。
「どちらからお出で下さいましたでしょうか」
「石川県から来ました」
石川県と言えば私は染織の友禅の事や日本海のカニや魚の話に花が咲きました。
「私達太平洋側に住んでいる人は海は南にあるものと思っているが
日本海に面した地方の人は海は北にあるものと思っていますか」
と訊いたところそうだと教えていただきました。
「私達は逆光で海の色をみているが、順光で見る日本海とは色が違うのかな」
などなど話の中で
「竹島の海が赤い色をしていたがなぜか」
と問われたので
「赤潮現象で海のプランクトンの発生で起きる現象です、
多分潮干狩りで海底をかき混ぜたのも影響してると思う」
と答えました。
などなど話がはずむうちにコースターが完成しました。
「わー、出来たわ」
「うれしい」
完成の喜びの声が上がります。
「おめでとうございます」
これから石川県まで帰るのだそうです
道路も混んでいますから交通安全に十分気をつけてお帰り下さるよう
祈るTCCの主人でした。