トーハク本館2Fの「日本美術の流れ」で、国宝「太刀 福岡一文字助真」が展示されていました。美しい刀で、国宝の貫禄十分です。 徳川家康の刀なんですね。助真作のもう一つの国宝の太刀は、今年1月2日に訪れたときに展示されており、記事にもアップしました。
こちらが、その拵え。 秀吉のものは金で飾った派手なものでしたが、家康のものは質実剛健。
織田信長も名刀を集めていましたが、本能寺の変などで焼失してしまった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
私も今月、東京国立博物館に行って写真を撮影してきました。
もちろん「写真撮影許可」と「撮影した写真のブログ掲載許可」の「両方の許可」を東京国立博物館の担当者の方に頂いてから、写真を撮影しました。
この記事に掲載されている展示品も撮影しようと思いましたが、上手くいかず撮影を諦めました。
私は静岡の人間なので、東京国立博物館の展示品を見るたびに、質の高い展示品の数々に驚きます。
また、来ます。