東日本橋での町神輿撮影を終え、カレーライスをたべて、新宿の「梅佳代展」へ行こうと、地下鉄岩本町駅に向かって歩いていたら、また神楽が聞こえてきて、いってみると
岩本町一丁目の町神輿が練り歩いていました。 14時52分
神輿の保管場所では、子供神輿が出番なし。 14時54分
東紺町の町神輿 14時56分
岩本町一丁目の町神輿 14時57分
東紺町の女性陣は元気がいい。 15時6分
15時7分
大和町の町神輿。 外人男性も加わっていますがシンドソウ。 15時8分
松枝町の町神輿。 15時9分
担ぎ疲れている人や、楽ちんそうな人も。
神輿の後を歩く母子。 15時11分
右手前の方の鉢巻のの結い方が面白い。 15時20分
東紺町の神輿、担ぎ手の力が入っています。 15時21分
子供神輿を若者たちが戻しに。 年寄りの方が、子供神輿を子供が担がないのを嘆いていました。 子供の絶対数が少ないのか、雨でひかえているのか? 15時23分
乗っているおじさん。 右二人は外人男性。 15時25分
中央のスカーフをかぶった女性、東南アジア系の女性かな? 15時28分
15時30分
大和(やまと)町や岩井町、岩本町一丁目などの半纏、先ほどの東紺町、松枝町も昭和40年の住居表示で岩本町1~3丁目に変わったが、以前の町名で祭りは続いている。
ずーと松枝町の神輿について回っている車椅子のご老人がいた。 祭りを見たいという意志の強さが、周りで介助する人を動かしているのだろう。 15時31分
15時39分
岩本町一丁目交差点での撮影を終え、地下鉄岩本町駅へ歩いていると、岩本町三丁目の神輿が戻ってきた。 15時44分
15時45分
半纏をみると、いろんな会社名が書いてあります。 ここの町神輿は、地元住民より、企業の方が多いように見えます。 15時45分
そして今日の神輿巡幸の終わりに。 ブログの神田祭も締めにします。 このあと、梅佳代の写真展へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます