2014年1月8日。
《年末サファリに行ったときのガイドさんとスタート前の気合いの一枚。当然会話は英語でするわけだけど、旅をしていてやっぱり思う。英語なんかより大事なことが山ほどあると。》
英語が苦手な中・高校生、はたまた大学生、いや全ての人へ。
大丈夫、英語なんていらんよ!
英語なんて二の次、いや三の次でいいよ!
旅をしていて一番恥ずかしいこと。それは英語で会話できないことなんかじゃない。
そんなのはどうだっていい。
一番恥ずかしいのは、自分の国のを知らないこと、語れないこと、誇りに思っていないこと。
それが一番恥ずかしい。
僕はそう感じている。
どうして日本人は英語が苦手なのか?
僕が考える理由は2つ。
①.英語と日本語が全く異なる言語だから、単純に難しい。
②.日本はどこの欧米諸国にも植民地にされなかった。だから、英語などの欧州の言葉を話す必要がなかった。日本語だけでよかった。
①の理由はまぁいいとして、問題は②だ。
ほんの数十年前まで、欧米列強がアジアやアフリカを植民地化することは世界の常識だった。世界の正義だった。
しかし日本は、独立を守り抜いた。最後の最後でアメリカにコテンパンにやられたけど、他のアジアやアフリカ諸国のような状況にはならず、独立を守り抜いていた。
これって凄いことですよね、いや、凄いことだよ!
英語が苦手、日本人?いいじゃないそれで。逆に誇りに思えばいいじゃない!
「俺たちはヨーロッパの言葉を話さざるを得ないような環境に置かれなかった、唯一のアジアの国なんだぞ!」と。
英語なんていいんですよ、だいたいで!
英語なんて「伝えるための手段」なんだから!
伝わりゃあ英語じゃなくたっていいんだよ!
「俺は今幸せだ~!」を伝えたければ、万歳して大騒ぎして伝えたっていいんだよ!
英語で「I am very happy!」なんて言えなくても、相手に伝わればそれで最高のコミュニケーション。
それでいいんじゃねぇか?
大事なのは「中身」。
英語は手段。だからそんなに大事じゃない。大事は大事だけど、もっと大事なことがある。
大事なのは「何を伝えたいか」「何を話したいか」「何を考えているか」。
そっちを鍛えなあかん。
だから、まずもって国語ですよ、国語!
絶対に国語!それが一人前になって初めて、次の言語がある。
ボリビアの日本語学校の校長先生が面白いことを言っていた。
「中途半端に日本語の環境に置くと、日本語もスペイン語も両方とも中途半端になってしまう。バイリンガルじゃなくてセミリンガルですよね。両方とも中途半端。それだとどちらの環境でも生きていきづらくなる。それは子どもにとって非常にまずいことです。」
なるほど、その通りだ。
僕は英語を完全否定などしていない。喋れないよりは喋れた方がいい。
でも、それよりもっと大事なものがあることを、僕は強く感じている。
日本人としての大事なこと。
それをしっかり魂に刻んでからこそ、次がある。
イスラム教徒が多いアラブ圏に行くと、比較的英語が通じないことが多い。
そんな彼らにアラビア語で話し掛けると、とっても喜ぶ。
「おお、おまえアラビア語分かるのか?」って。
スーダンなど、アラビア語でちょっと挨拶しただけで、紅茶やらコーヒーやら、下手したらメシまで出てくる。
それくらい彼らはアラビア語を愛しているし、誇りに思っているのだろう。
その姿に、僕ら日本人は学ぶものがあるのではないだろうか。
ハッキリ言って、僕は小学校で英語の授業など必要ないと思っている。
意味ないですよ、小学校から週にちょいちょいと英語やったって。
僕はそう思う。
それよりもっと大事なことを小学生の時は学ばなきゃいけない。
自分の国の言葉、歴史、誇り、等々。
身に付けるべきは、まずはそこからだ。
グローバルな時代だからこそ、内側を見つめなければいけない。
グローバルの時代だからこそ、自らを知らなければいけない。
もう一度言います、恥ずかしいことは英語が話せないことじゃない。
自分の国を知らないこと、語れないこと、誇りに思っていないことが一番恥ずかしい。
日本の子ども達へ。
もっともっと、日本のことを学んでほしい。
もっともっと、日本のことを好きになってほしい。
もっともっと、日本に誇りをもってほしい。
日本には絶対に世界に誇るべき歴史も文化も伝統もある。それを愛してほしい。
俺たち大人は、そういう子ども達が育つ教育をしなければいけない。
俺たちは、もっと「国際人」とか「グローバリズム」の真の意味を問い直さなくちゃいけない。
「英語が話せる=国際人」なんかじゃない。
もっともっと、深いところを俺たち大人みんなが理解し、日本を変えていかなければならない。
僕は今東アフリカにいる。
東アフリカ諸国は比較的英語が通じる国が多い。
僕ももちろん英語で意思の疎通を図るけど、なんだかとっても違和感がある。
彼らには彼らの言語や文化があって、僕らには僕らの言語や文化があって、
たまたま今は歴史や政治の都合上英語で話しているけど、なんかそれって魂が通っていない気がする。
お互いに「母国語」じゃないから。
そんな環境が、改めて僕に問い掛けてくれる。
「おい藤本、本当に大切なものって何だと思う?」
「オマエ偉そうに旅してんなら、しっかり自分なりの答え出して日本に帰れや。」って。
もし世界中の人が英語だけしか話さなかったら?
効率はいいだろう。極めて合理的だ。
でも、そんな世の中絶対に嫌だ。
文化も歴史も伝統も言葉も価値観も、色々あるから世界は楽しいんだ。
それを認め合えるから、世界は美しいんだ。
そんな世界がいい。
俺は日本が大好きだから、日本の言語も文化も伝統も守りたい。
それを愛していると言いたいし、そういう人間でありたい。
それが素晴らしいものだと信じたい。いや、信じている。
だから今、宣言します。
あと数ヶ月、僕は日本人としての誇りと自信と責任を持って、旅を続けて日本に帰ります。以上!
2014年1月8日。夜風がメッチャ心地良い、ルワンダ・キガリの安宿にて。
世界一周 ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。「いいね!」と思っていただけたら、バナーにクリックをお願い致します!
《年末サファリに行ったときのガイドさんとスタート前の気合いの一枚。当然会話は英語でするわけだけど、旅をしていてやっぱり思う。英語なんかより大事なことが山ほどあると。》
英語が苦手な中・高校生、はたまた大学生、いや全ての人へ。
大丈夫、英語なんていらんよ!
英語なんて二の次、いや三の次でいいよ!
旅をしていて一番恥ずかしいこと。それは英語で会話できないことなんかじゃない。
そんなのはどうだっていい。
一番恥ずかしいのは、自分の国のを知らないこと、語れないこと、誇りに思っていないこと。
それが一番恥ずかしい。
僕はそう感じている。
どうして日本人は英語が苦手なのか?
僕が考える理由は2つ。
①.英語と日本語が全く異なる言語だから、単純に難しい。
②.日本はどこの欧米諸国にも植民地にされなかった。だから、英語などの欧州の言葉を話す必要がなかった。日本語だけでよかった。
①の理由はまぁいいとして、問題は②だ。
ほんの数十年前まで、欧米列強がアジアやアフリカを植民地化することは世界の常識だった。世界の正義だった。
しかし日本は、独立を守り抜いた。最後の最後でアメリカにコテンパンにやられたけど、他のアジアやアフリカ諸国のような状況にはならず、独立を守り抜いていた。
これって凄いことですよね、いや、凄いことだよ!
英語が苦手、日本人?いいじゃないそれで。逆に誇りに思えばいいじゃない!
「俺たちはヨーロッパの言葉を話さざるを得ないような環境に置かれなかった、唯一のアジアの国なんだぞ!」と。
英語なんていいんですよ、だいたいで!
英語なんて「伝えるための手段」なんだから!
伝わりゃあ英語じゃなくたっていいんだよ!
「俺は今幸せだ~!」を伝えたければ、万歳して大騒ぎして伝えたっていいんだよ!
英語で「I am very happy!」なんて言えなくても、相手に伝わればそれで最高のコミュニケーション。
それでいいんじゃねぇか?
大事なのは「中身」。
英語は手段。だからそんなに大事じゃない。大事は大事だけど、もっと大事なことがある。
大事なのは「何を伝えたいか」「何を話したいか」「何を考えているか」。
そっちを鍛えなあかん。
だから、まずもって国語ですよ、国語!
絶対に国語!それが一人前になって初めて、次の言語がある。
ボリビアの日本語学校の校長先生が面白いことを言っていた。
「中途半端に日本語の環境に置くと、日本語もスペイン語も両方とも中途半端になってしまう。バイリンガルじゃなくてセミリンガルですよね。両方とも中途半端。それだとどちらの環境でも生きていきづらくなる。それは子どもにとって非常にまずいことです。」
なるほど、その通りだ。
僕は英語を完全否定などしていない。喋れないよりは喋れた方がいい。
でも、それよりもっと大事なものがあることを、僕は強く感じている。
日本人としての大事なこと。
それをしっかり魂に刻んでからこそ、次がある。
イスラム教徒が多いアラブ圏に行くと、比較的英語が通じないことが多い。
そんな彼らにアラビア語で話し掛けると、とっても喜ぶ。
「おお、おまえアラビア語分かるのか?」って。
スーダンなど、アラビア語でちょっと挨拶しただけで、紅茶やらコーヒーやら、下手したらメシまで出てくる。
それくらい彼らはアラビア語を愛しているし、誇りに思っているのだろう。
その姿に、僕ら日本人は学ぶものがあるのではないだろうか。
ハッキリ言って、僕は小学校で英語の授業など必要ないと思っている。
意味ないですよ、小学校から週にちょいちょいと英語やったって。
僕はそう思う。
それよりもっと大事なことを小学生の時は学ばなきゃいけない。
自分の国の言葉、歴史、誇り、等々。
身に付けるべきは、まずはそこからだ。
グローバルな時代だからこそ、内側を見つめなければいけない。
グローバルの時代だからこそ、自らを知らなければいけない。
もう一度言います、恥ずかしいことは英語が話せないことじゃない。
自分の国を知らないこと、語れないこと、誇りに思っていないことが一番恥ずかしい。
日本の子ども達へ。
もっともっと、日本のことを学んでほしい。
もっともっと、日本のことを好きになってほしい。
もっともっと、日本に誇りをもってほしい。
日本には絶対に世界に誇るべき歴史も文化も伝統もある。それを愛してほしい。
俺たち大人は、そういう子ども達が育つ教育をしなければいけない。
俺たちは、もっと「国際人」とか「グローバリズム」の真の意味を問い直さなくちゃいけない。
「英語が話せる=国際人」なんかじゃない。
もっともっと、深いところを俺たち大人みんなが理解し、日本を変えていかなければならない。
僕は今東アフリカにいる。
東アフリカ諸国は比較的英語が通じる国が多い。
僕ももちろん英語で意思の疎通を図るけど、なんだかとっても違和感がある。
彼らには彼らの言語や文化があって、僕らには僕らの言語や文化があって、
たまたま今は歴史や政治の都合上英語で話しているけど、なんかそれって魂が通っていない気がする。
お互いに「母国語」じゃないから。
そんな環境が、改めて僕に問い掛けてくれる。
「おい藤本、本当に大切なものって何だと思う?」
「オマエ偉そうに旅してんなら、しっかり自分なりの答え出して日本に帰れや。」って。
もし世界中の人が英語だけしか話さなかったら?
効率はいいだろう。極めて合理的だ。
でも、そんな世の中絶対に嫌だ。
文化も歴史も伝統も言葉も価値観も、色々あるから世界は楽しいんだ。
それを認め合えるから、世界は美しいんだ。
そんな世界がいい。
俺は日本が大好きだから、日本の言語も文化も伝統も守りたい。
それを愛していると言いたいし、そういう人間でありたい。
それが素晴らしいものだと信じたい。いや、信じている。
だから今、宣言します。
あと数ヶ月、僕は日本人としての誇りと自信と責任を持って、旅を続けて日本に帰ります。以上!
2014年1月8日。夜風がメッチャ心地良い、ルワンダ・キガリの安宿にて。
世界一周 ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。「いいね!」と思っていただけたら、バナーにクリックをお願い致します!