今年も、京都の夏の風物詩ともいえる、各本山の暁天講座が始まりました。
昨日は、永観堂(禅林寺)の暁天講座に行ってきました。
永観堂は、秋の紅葉の名所で知られ、私も何度か訪れていますが、暁天講座は初めてです。
開始時間は、朝7時。多くの暁天講座は6時ですから、遅い開始です。
早朝の鴨川、河川敷には明日からの京の七夕(鴨川会場)のテントが置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/1e13bdd22af0ac6e02c95c55127ceae3.jpg)
私は、6時過ぎ早朝の南禅寺にお参りし、永観堂に着いたのは7時前です。
南禅寺三門と法堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/546e62a325959160d4021e07ff82c620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/1ac39fe8fe9140cd36106fa6e84dd54f.jpg)
永観堂の総門を入り、会場である放生池に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/8d096bede2eaa7a1c4796fafa81152d0.jpg)
すでに多くの方がお見えで、テントの中の長椅子に腰かけています。
講座は、永観堂の中西玄禮法主の「いのちの理由」というお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/c66a4d2b0010f38a78003def2fd53db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/c55d038ec5d9284098acaefb0a73c276.jpg)
東山から朝日が放生池を照らし、テントのなかもだんだん暑くなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/6dd7289ad580914a8d60a202850c5def.jpg)
団扇や扇子を扇ぐ人が増えます。
8時前にお話が終わると、芋粥の接待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/8b2aa8938d6b46eb4629e700ea4c1147.jpg)
芋粥をいただいた後、朝の永観堂の拝観です。
放生池の周囲は、青紅葉がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/f216696e908cbad971317dd850703253.jpg)
大玄関前のサルスベリの花が見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/48c08e6eb16c42ef566e61182a39cdd5.jpg)
古方丈前の庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/6ea78b51c2552bef3f8c98271ba24266.jpg)
睡蓮と半夏生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/b7a7d1a04b1ea41399af6858546a8802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/0901f23c9db866550184ee873762d6e8.jpg)
釈迦堂前の庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/9722a647fcd6194ab065f240fd924bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/03e66f3619c647b1129a92107ae3d873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/8e440f3e9f6ed9ee0a65fed6581a08ab.jpg)
永観堂内は各お堂が長い渡り廊下で繋がっています。
長い廊下から見える景色を御覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/200463149b8a1f63c042e98161c45d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/a9aed766a0fb2946d8e9360bba6ef72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/4027605918851aa68796b11ea86cc297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/a48dd51b3d3a041f35fb8862cfadd9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/8d485570f18dc2b4445b92ed8ea437fa.jpg)
永観堂の帰り、所用を済ませて家に帰ると、汗でブルブルです。
少し脱水ぎみです。
急いで水分を多目にとり、エアコンで身体を冷やしました。
気を付けないといけないですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます