タキユリ(崖百合)開花です。
カノコユリの変種で、柱頭が違い、崖に下垂して咲き、徳島、高知、長崎の山中に見られます。
四国で「タキ」は崖の事を意味します。
環境省の絶滅危惧種(VU) に指定されている日本固有種です。
花は直径約10cmで、数個から20個くらいつく。
花被片は白色で淡紅色を帯び、濃紅色の斑点があり、強く反り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/49b3b7c350f2ea47059115924e3ed76e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/2cb01047a8404b3345488abdff73b7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/040520624741a1e98442476193f06956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/df96e284464aa03868c9ae64888d7921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/dc397e35413493a19a7f29ad522a2b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/5a7417c754d26980e982f615a5bf2599.jpg)
ヤマユリ(山百合)
山地に生える日本特産のユリで、夏に咲く花は大型で白く、山中でもよく目立ち、強い芳香を放ちます。
北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に分布し、山地、山野の林縁や草地に自生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/298667804489d3487a412a8327efe3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/aa6f4a339ea7d0905f13d44f0a5f58ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/6469b956c98b4a85dfeb321e24aaac9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/7f6a15c5c6896769e68321f3de79d63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/9d5b7eda5f9a50caba7282ab6a0dc540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/e5f972c4add94f6e8a7190c1692f65db.jpg)
コオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/73c658271d06422dc42b9e036bf7e402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/300e1698cd5ed5bfbd0ae9440e0af53d.jpg)
オウゴンオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/09972589bbbd34dc3f883ec3039fa607.jpg)
私はエキサイトブログ
めらきの花日記
https://merapopup.exblog.jp/
のブログをしていますmerapopupことめらきと申します
タキユリのことを調べていましたらこちらのブログに辿り着いた次第です。
私が今までカノコユリとして紹介したユリがタキユリではないかとある方からコメントいただき調べています。
私のブログにて鹿の子百合という記事の写真を見てご教示願いたくコメントさせていただきました
どうぞ宜しくお願い致します