祇王寺、嵯峨野清涼寺 2016-10-09 05:23:09 | 寺院・庭園 まだまだ紅葉には早いですが、祇王寺に行ってきました。 9時の拝観時間前に着いたのですが、すでに海外の観光客が二組先に着いていました。 山門 まだまだ美しい青苔です。 竹林 草庵 最後にもう一度青苔を撮影 受付にあった秋の味覚 祇王寺の帰り、嵯峨野清涼寺に寄りました。 江戸時代創建の山門 山門の像 本堂 « 高瀬川「一之舩入」今昔 | トップ | サギの捕食、季節の花 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (あゆ) 2016-10-09 12:05:21 日差しの関係でしょうか。赤くなってはいなくても、秋が感じられますね。勢いのある新緑とは違って、終わりが近づいてきているからでしょうか。今年は9月が暑かったので紅葉がどうなるのか気がかりです。美しい紅葉が見られるといいですね。 返信する 近づく秋 (ナックス) 2016-10-09 13:12:11 京都で定年後生活 様祇王寺も秋の味覚を見ると体感温度だけでなく秋が近づいてきているんだなと実感いたします。日差しも差し込むのですが秋の柔らかい日差しに移り変わっている気もします。今年のJR東海CMの秋の寺院は天龍寺ということで・・・嵯峨野・嵐山はすごいことになるのでしょうね・・・ 返信する あゆさんへ (京都で定年後生活) 2016-10-09 15:16:30 こんにちはそうです。もうすっかり秋の日差しです。夏と違いやわらかな光です。あと一ヶ月もすれば嵐山、嵯峨野は美しい紅葉になります。紅葉散策今から楽しみです。 返信する ナックスさまへ (京都で定年後生活) 2016-10-09 15:24:35 こんにちは台風18号が去ったあとやっと秋めいてきました。まだ暖かい日もありますが、朝晩の気温が下がり過ごしやすくなりました。秋晴れが続かないのが残念ですが。今年秋のJRポスターは天龍寺のようですね。池に映りこむ紅葉は実にきれいです。ですが毎年ポスターになった寺院は大混乱です。天龍寺は広いのでまだいいですが、混みすぎて近寄りがたくなります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
赤くなってはいなくても、秋が感じられますね。
勢いのある新緑とは違って、
終わりが近づいてきているからでしょうか。
今年は9月が暑かったので紅葉がどうなるのか気がかりです。
美しい紅葉が見られるといいですね。
祇王寺も秋の味覚を見ると体感温度だけでなく秋が近づいてきているんだなと実感いたします。
日差しも差し込むのですが秋の柔らかい日差しに移り変わっている気もします。
今年のJR東海CMの秋の寺院は天龍寺ということで・・・嵯峨野・嵐山はすごいことになるのでしょうね・・・
そうです。もうすっかり秋の日差しです。
夏と違いやわらかな光です。
あと一ヶ月もすれば嵐山、嵯峨野は美しい紅葉になります。
紅葉散策今から楽しみです。
台風18号が去ったあとやっと秋めいてきました。
まだ暖かい日もありますが、朝晩の気温が下がり過ごしやすくなりました。
秋晴れが続かないのが残念ですが。
今年秋のJRポスターは天龍寺のようですね。
池に映りこむ紅葉は実にきれいです。
ですが毎年ポスターになった寺院は大混乱です。
天龍寺は広いのでまだいいですが、混みすぎて近寄りがたくなります。