京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

市中桜花、いぼ桜開花、御会式桜が見頃に

2015-03-13 14:25:30 | 2015 桜

本日2本目です。
昨日朝の散策は前日の寒さよりずいぶんましです。
前日同様、きれいな青空で、梅や桜の撮影日和です。

向かったのは、賀茂大橋西詰の鴨川河川敷です。
ここのいぼ桜、やっと数輪開花です。















河川敷の梅も見頃です。










近くにサギがいました。
人馴れしているのでしょうか、逃げません。





私は寺町出町を上がった、本満寺の枝垂れ桜が好きで毎年撮影に寄ります。
まだ開花は早いのはわかっていましたが、立ち寄りました。





この桜も比較的早く咲きます。
あと10日余もすれば開花するのではないでしょうか。





本満寺を北に上がりますと、阿弥陀寺があります。
お寺の方にお聞きしますと彼岸桜とのことですが、梅のようです。




















出雲路橋から見た鴨川の景色です。
水の流れも春めいて感じられるのは私だけでしょうか。










妙蓮寺の御会式桜が見頃を迎えています。
この桜は、日蓮聖人が亡くなられた10月13日前後から咲き始め、
お釈迦様の誕生日の4月8日頃に満開になるめずらしい桜です。

























最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は小野に (かしわの翡翠)
2015-03-13 16:09:21
いやカメラの違いと腕の違いをまざまざと見せつけられてしまうと
私のブログなどはお子様遊びみたいなものですね
話は変わりますが勧修寺は去年は行かれたでしょうか?
実は今朝歩いてきたのですが花の名前がわからない(笑)
花かいどうではと思いますが葉は全然出てませんよかったら
5時過ぎにこのurlでアップするので教えてください
よろしくお願いします
返信する
こんにちは (楽母)
2015-03-13 16:49:38
本満寺の枝垂れ桜、見事ですよね~。
去年はテレビでも紹介されたし今年はぐっと人が
増えるんじゃないか心配してます(笑)
また、『しだれ桜はじめました』って掲示されるかしら??
返信する
かしわの翡翠さまへ (京都で定年後生活)
2015-03-13 18:46:27
こんばんは
山科の勧修寺、行こう行こうと思いながら行けていないのです。
地下鉄に乗ったら近いのですが、、、、。
桜の時期、醍醐寺には行きます。駅からしばらく歩きますが、宝物館の大枝垂れは圧巻です。

お尋ねの件ですが、画像拝見いたしました。
プリっとした花はハナカイドウにも似ていますが、寒緋桜系のよう思えます。
不確かで申し訳ありません。

それにしても、連日すごい歩数ですね。
驚いております。


返信する
楽母さんへ (京都で定年後生活)
2015-03-13 18:50:27
こんばんは
本満寺は京都御苑に近いので、御苑の続きで寄ります。ここの枝垂れは好きです。
去年テレビで紹介されたとは知りませんでした。
おそらく人出は多くなりそうですね。
せいぜい、早朝に行くようにします(笑)。
返信する

コメントを投稿