メダカを貰いました。
ペットボトルに生まれたばかりのメダカが入っていました。
チョッと見ただけでは汚い水が入っているだけにしか見えません。
目を凝らしてみると、なにやら水の中にゴミみたいな物が移動しているのが見えました。
すぐに、ガラスの水槽を買ってきて、メダカを入れました。
インターネットで調べると、汲んだ水道水に直ぐメダカを入れるとダメとのこと
使っていない大きな鉢(植木鉢)があるので水抜きの栓で穴をふさぎ、
ブラシで鉢を綺麗に洗い、塩素を抜く為に水の汲み置きをすることにしました。
翌日、メダカの砂と水草(アマゾンフロックビット)(アナカリス)(ホテイ草)を
ホームセンターで買ってきてガラスの水槽と植木鉢の水の中に入れました。
3日後の7月10日に水槽のメダカの一部を鉢の方に流し込みました。
メダカは小さく水草の影になったり、ごみと見間違ったりで、
水槽の方も鉢の方もメダカが何匹いるのか判りません。
鉢は屋外のベランダに置いているのでボウフラが湧かないように、
網戸の網を買ってきて鉢に被せることにしました。
これなら日光は当たります。
ひさしが在るので普通の雨は入りません。
ガラスの水槽の方は食堂のテーブルの上に置き、
メダカはどうしているのかなと眺めています。
現在、メダカは2mm位のから、4~5mm位と色々です。
普通に見ると、目玉と細い尻尾ぐらいしか見えません。
07/11/2013 18:29:32
早く大きくなってね。