2018年11月23日(金)9953歩と健森プールで50分泳いだり歩いたり
今朝の桜島 7:15分ごろかな?市住宅8階より
温泉に向かう途中 朝5:40ごろ
温泉帰りバスを降りたのは7:08 よく見えす場所まで急がねば・・・もうすぐだ。
市住8階で。あぁ間に合ったまだだ・・・・7:14頃・・ちょっと雲が邪魔しています。
健康の森プールの後・・・今日は3連休で家族連れがい多かったです。
たぬき湯の横の小川のイチョウも色づいて・・(朝6:55頃)
昨日健森で見たヤマボウシかな?千年橋バス停で
健森からの桜島
健森もあちこち秋の色が
ワンちゃんでっかい白いワンちゃんと・・ちびのクロちゃん 健森で散歩中
伊敷小前でバス乗り換え・・30分もまつのでちょっと小学校の庭に・・センダンの木です
センダンの木を真ん中にイチョウが・・・
伊敷小学校の上に広がる団地は 伊敷ニュータウン白い雲がなければ桜島が見える高さです。
「がちゃがちゃ」川柳のお題です。ちょっと難しくとらえていると思われるので、紅雀先生に
質問しました。締め切りは12月6日でした。(7日と知らせていましたが)
こんにちは。
返信が遅れてごめんなさいm(__)m
「ガチャガチャ」は、4音のオノマトペとして作句してほしいです。
おもちゃがカプセルに入って出てくるガチャポンのことを「ガチャガチャ」とも言いますが
それは名詞になりますので、あくまでもオノマトペとしての「ガチャガチャ」でお願いいたします。
「ガチャガチャ」を句の中に入れなくても、「ガチャガチャ」を感じられれば良いですが、
ちょっと難しいかもしれません。 石神紅雀
今日は気分切り替えの日 朝温泉の後 9:00美容室へ・そのあと映画の予定でしたが
祭日でバスの時間と上映時間がうまくつながらず、プールへの移動は行きも帰りも乗り
換え時間にロスがありすぎて…の1日でした。
プールはウオーキングだけのコーナーでまず10分歩きます。そのあと少し温泉につかり
泳ぎのコーナーへ移動。ここ数日ビート版は持参しません。バスでは邪魔になるので。
自由泳ぎのコーナーは深いので歩くのも大変です。でもここは歩きだけの人、泳ぎの人
自由にできるので、その両方を繰り返しています。
まだなかなか泳げるようにはなりませんが 平泳ぎと何泳ぎかも知らないのですが
両手を交互に動かす(水中で)泳ぎと?・・12-3mおよげるようになりました。
それも続けてはできないので、12-3m泳いだあとは しばらくウオーキングや後ろ
歩きなど…交互に繰り返しです。ともかく全身運動なので、とても疲れます。
今日は初めて背泳ぎに挑戦。これは割と楽にできました。どの泳ぎも我流なので
手足の動かし方など これでいいのか教室ではないので聞けません。
最後に温泉につかって上がれる。その時の充実感がなんとも言えませんね。
温泉センターの方がバス1本で行けるので便利ですが、まだ工事中で12月からと
聞いています。泳げるのは今のうち、歩くだけと違う効用を信じてもうしばらく
通います。
来週の放送は29日、ゲストさん二人と私と市山ゆりちゃんで対応します。
どちらのゲストさんも、「話したいことがある」方なので安心しています。
ダイヤモンドはだんだん右に移動してきましたね。あと2-3日でなだらかに右へ移動・・。
さぁ明日から気合を入れてやることがたくさんありまーす。
昨日の記事にアップしましたが,
見落としがあるかもしれませんのでここにもう一度
神奈川kaeruさんのつぶやきご覧ください。
健康維持の前提は……。
2018-11-22 23:42:43 | 「てんがらもんラジオ」
のびたさん
感染症 怖れず予防 先ず知ろう これから拡がるインフルエンザ