2021年6月10日(木)5859歩と プールで50分
今朝の桜島7:05 市住8階より
今日の拙句 推敲もしてないのですが
中八だよ。
家の中での移動も危うくなった夫のために
廊下やお風呂、トイレへの通路にやっと手すりを付ける
ことになりました。(1週間後ぐらいに)
又、外でのウオーキングを嫌がるので、数日前医師に
相談をして、リハビリができる病院を紹介してもらい
今日は事前の診察に。背柱の変質もレントゲンで確認され
脳梗塞の小さな影も(かなり以前のものらしい)あること
などがわかって、それらが影響していることも考えられる
ので、リハビリと、軽いウオーキングも続けることを医師に
話してもらいました。渋々ながら承諾はしました。
リハビリを週2回、そのための診察も丁寧にやっていただき
ました。若い女性の作業療法士さん。とてもやさしくて丁寧
「よかったね、楽しみが増えたでしょう」と心の中でつぶや
いて、家庭でのリハビリのパンフなどで説明も受けました。
ここ数日、色々理解しがたいことで心配をぶっつけてきて、
どうやら認知症らしい症状が時々見られます。
今まで一人で薬の管理、飲用をして居たのですが、異常な
飲み方をする(睡眠薬や下剤を飲みすぎる)ので何とかそれ
をやめさせたい。トイレへ一晩に10数回行くなど、次々に
心配事は増えてきました。
こんな日が来ることは覚悟の上とはいえ、介護認定もまだ
受けていない―本人が嫌がる。などを一つ一つクリアしてい
かねばなりません。
おかげでまだ宿題は終わっていません。14日は鴨池公民館の
子育て講座も迫っており、段取りよく動かないとあっという間に
1日が終わります。