子育ては抱擁笑顔語りかけ・鴨池公民館子育て講座・親子ではじけた珠玉の2時間でした

2021-06-14 | 日記

2021年6月14日(月)6509歩とプールで50分

みどり温泉近くからの今朝の桜島 5:40ごろ

鹿児島市鴨池公民館 鹿児島の中央公民館と並んでたくさんの

スポーツ文化の学びの場があります。

20年前私の保育園が騎射場にあったころ、歩いて15分、科学館

図書館と並んで、よく利用しました。お散歩コースの一つでした。

今朝も、近くの幼稚園?保育園?から子どもたちがやってきました。

向かって右が科学館・左は図書館(いづれも鹿児島市)

私もたびたび子どもたちを連れて図書館、科学館を利用。

図書館は読み聞かせの部屋もあるので、散歩コースに

度々入れました。

 

開校式、館長さんと担当の方が進行します。

1階フロアは学習した作品の展示コーナー。

お父さんの参加はうれしい、他の子どもさんが寄ってきます。

保育士さんみたいに優しいお父さんでした。

実はお父さんは、みんなが遊んでいる様子カメラお願いしたので

とても助かりました。

 

こんこん小山のこうさぎは…子ども短い詩を喜びます。

その子の生れた曜日の占いです

これも20数年前作ったものを…  私のは4年前?かな?   ↑

全員集合・・今日はお一人欠席でした。

現役のころ、この部屋がわらべ歌サークルの例会の部屋でした。

「お茶をのみに来てください」

19年目にしてはじめてお父さんの参加がありました。

第2子出産1ケ月、お兄ちゃんは保育室にはいかずにおとうさん

と一緒にお勉強。一人子供がいることでとてもいい雰囲気でした。

まずはおかあさん、お父さんでたくさん遊びました。

ウチノウラノクロネコガ・楽しい遊びです。

物おじしない子どもたち、かわるがわる私の膝にもやってきます。

さるのこしかけめたかけろ・おふねがぎっちらこ

子どもたち大好き。お母さんの膝で遊べるから。

和室がいいですね。

 

わらべ歌は動きが付いています。

いつもは、2時間中最後の15分を親子で一緒にわらべ歌ですが、今日は40分

早く子どもたちの部屋に移動して、たっぷり遊びました。

ボランテイアさんは合流できませんでしたが、お母さんたちが勉強中は

保育室でお世話してくださいます。

ブログへの掲載は承諾いただいています。

 帰りは迎えがあったので、引き続きプラザのプールへ移動しました。

食事より、早くプールの中で伸び伸びしたかったです。

帰宅は14:30 家でゆっくり昼食でした。 

 

夜はゆっくりします。朝5:00スタートなので、夕寝かな?

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする