新観光列車36プラス3スタート・不得手な分野に手を出して・・最初で最後になると思いますが・・

2020-10-16 | 日記

2020年10月16日(金)8574歩とプールウオークなど50分

今朝の桜島です。温泉帰り7:10頃 市住6階より。

 

J℟九州 新観光列車走り出しましたよ。

 

 

 

私も乗りたいなー・・きっと乗ります。元気でいたいです。

 

 

昨夜描いた画に先生のアドバイスで手入れしました。↓

 木を太く少し濃ゆくしました。うまをふとらせ手前に緑を入れました。

  草も増やしました。

 ↓ 指導受ける前 ↓ 

(写真では色が違って見えますが編集の性です)

次の3点を「市民アートフェア・かごしま2020」に出品を決めました。

 空に変化を付けました。↑ ↓ 手入れ前

奄美の島・・古仁屋の風景です。一番最近の作品。

 開聞岳‥私はあまり気に入っていませんが先生が選ばれたので・・・。

上の2枚は帰りに高木画廊で、額縁をあつらえましたが、私の拙画?に

もったいない値段ですが、多分初めてで最後だと思うので奮発しました。

2枚で11000円…100円ショップの額が私向きだと思っていたので・・・。

 でもこんなチャンスに巡り合えるとはこれっぽっちも思つてなかった

ので冥途の土産が増えた気持ちです。

 

とても3枚は買えなくて、下のは10年前にいただいた

物ですが、これを使うことにしました。これはなかなかの代物ですが・・。

今日でかける前に、今回はパスするつもりでした。

でも先生や先輩がせっかくだから一緒に参加しましょうと・・・。

 

大先輩のお二人の作品は次の2枚です。大きさも私の倍の大きさです。

 繊細な表現・・いつもコツコツと・・の印象です。

先生と合評中

 ダイナミックで力強いタッチですね。吉野公園とトカラ列島の馬たち

トカラ列島に住んでいたことがあるんですつて。

 高木画廊では額縁だけ買って帰るのかと思ったら、絵をはめ込む作業までしていただく

のだとわかり 恥をしのいで出しました。

 マルヤのソラニワでお弁当・・午後のプールに行くためです。

 

 

 

 

いつも似たようなおかずでしょう。お気に入りは高菜の漬物とゴーヤの

漬物。夕べの残り物そぼろも載せました。

 重たい額縁や弁当ペットポトルを下げて移動したので、プールに着いた時は

青息吐息・・いつもですが「はやくあがってかえりたーい」

所がプールの不思議、1周2周するとだんだん元気取り戻しました。

でもさすが何時もの数種の体操は半分に省略して、サウナでゆったり。

 帰り着くなり、水着も洗わず寝てしまいました。(70分)

またまたごちゃごちゃブログになりました。お付き合いありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模倣も極致に到達すれば、いつかは私の実力に・・と思って描きました。明日は水彩画教室です。

2020-10-15 | 日記

2020年10月15日(木)6103歩とプールウオークなど50分

プール帰りの2:10頃。3丁目郵便局横から。

温泉帰り、いつも四季の花を見せてくれる方の庭です。

炬燵とテーブルの間も有効利用できます。

はがきや紙などそして左の座椅子もちょっとした

荷物置きに・・・。

炬燵のヒーターはこんな風になっています。

今朝ちょっと冷えたので早速つけてみました。

一人用なのですぐ暖かくなります。

猫や洗濯物は入れないでと書いてあります。

明日は水彩画なので、2枚を仕上げました。

これは前回下描きだけしたもの、やっと仕上げました。

動物が描きたいけど自信がないので、これだとあまり表情などは

解らないので ・・さて明日どんな評価が・・きっともっと色の濃淡で変化を・・。

いつもこの言葉を思って励みにしています。

模倣の段階ですが、いつか自分の実力になることを信じて。

 

よる絵を描いたのでアップが遅くなりました。

明日が川柳の締め切りでしたね。私も今日やっと送りました。

送り先 m@fm786.jp です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人用家具調炬燵「ぬくもり庵」が届きました。あじさいの例会でした。

2020-10-14 | 日記

2020年10月14日 (水)6885歩とプール50分 

 

あじさい・・コロナで家族に医療従事者がいるNさん・・ずっと出てこれませんでした。

コロナが収束するまでは外出禁止になっているとのことでしばらく休みます。

だから会計係をどなたかに代わってほしいと相談中。もう一人の会計担当の

kさんも 家族が介護必要でしばらく休みたいとのことで、すぐに変わりが決まりました。

ちょっとだけマスク外して、撮りましょう。まだ数人欠席です。病気療養中2人

家族の介護、自粛のためなどです。

 

温泉センタープールの演出

 

大体毎日こんなスタイルでプール通いです。エレベーターで。

 

一人用炬燵セット」「ぬくもり庵」が届きました。

完成品で届いたので、大きな箱のままでは玄関からに運べない。

外で箱から出し、その箱の始末に30分かかりました。小さくきって

束ねました。段ボールとして出します。

VGA-7058(DB) [ぬくもり庵 こたつセット 一人用 3点セット(お座敷こたつ&チェア&布団)]

何しろ私の部屋は狭い 7畳半<6畳に後で足したので)

今年買ったばかりのテーブルの下にすっぽりはいるのです。

右の書棚についているテーブルでパソコンを使っています。

椅子は共用出来ます。

テーブルは己書や絵を描くときに使います。

もちろん二つ並べて2人で使うこともできます。天板は今はこたつ

布団の下につけていますが、外してふとんの上からも使えます。

 

今朝描いた己書はあじさいで皆さんに配りました。しまった。

写真撮るのを忘れていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング幸座でした。まだ夏日の鹿児島です。

2020-10-13 | 日記

2020年10月13日 (火)8813歩(プール休校日)

今朝の桜島7:10 雲に覆われています。

同じ場所から90度北の方向はこの通り、綺麗に晴れています。手前の住宅が6区町内会

の一部です。(町内会は230世帯だから、ほんの一部ですが)

 

年何回咲くのかしら?また咲いてくれました。

茄子を2本植えていましたが、小さな茄子が3個・・・

不作も不作・・いつもはトマトを3本植えたのですが。

次は何を植えるのかしら?

この小さな畑は、夫の手に負えません。

 

今日も己書講座の前にマルヤ7階のソラニワでお弁当を食べました。

あちこちの陽かげでお弁当を食べている人が いたのですが・・・せっかくテーブルが

あるけど 今日は暑くて皆さん日影によけています。

 

リビング講座 今日は二人の欠席でした

 

 

3人3様、回数が違うので課題も違いますが、力をつけてきています。

 

kさんは2回目です。プールで私の作品を見て入会されました。

少し手が不自由で、緊張するとしびれたりしてうまく運ばないというのですが

とても伸び伸びした文字になりました。

もうベテランのgさん、私の水彩画をはがきに小さくすらすらと描いてくれました。見事です。

 

宿題?の心戒十訓をとてもバランスよく自宅で描いてきました。

お家で描くのも楽しみだと、毎回別な課題を準備してあげると

私のテキストよりもしっかりと描いてくれました。

 欠席の二人には課題を郵送します。

 

リビング講座会場のそうしんから歩いて5分のドルフインポート・・・すっかり更地に。

たくさんのお店があり、食事処やお土産店など・・広場ではイベントも開かれていましたが

更地になっていました。さみしいなーあ。

千年の空き地から摘んできた コスモスや薄です。

明日はあじさいです。まだまだ出足がそろいませんが。

今は、休まないで続けることで耐えています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデス山中のマチュピチュの大中継「インカ文明の不思議」見ました。明日はリビング幸座ー4週ぶりです

2020-10-12 | 日記

2020年10月12日(月)6148歩とプールで50分

『マチュピチュ』大中継(再放送)インカ文明の不思議

満島真之介が登山挑戦  を見ました。

 

アリィン スカ! (ケチュア語で『こんにちわ』の意)
今回は南米ペルー、アンデス山中にある15世紀インカ帝国の遺跡『マチュピチュ』

について紹介していきたいと思います!

『マチュピチュ』は今でも多くの謎が残されており、山裾からは確認されないことから

"空中都市"、"失われた都市"とも呼ばれているんです。誰が何のためにこんな山岳地帯

に都市を築いたのか、現在まで様々な研究が行われました。太陽を崇拝しているインカ

帝国では、この地区が太陽の動きを観測するのに適しているため選ばれたというのが

有力な説とされていますが、真実は未だ解き明かされておりません...。

遺跡内は、美しい曲線を描く『太陽の神殿』をはじめ、インカ帝国の公用語ケチュア語で

『太陽をつなぎ止める』という意味を持つ『インティワナ』など、カミソリの刃すら

通さないと言われるほどの精巧な石積み技術を見ることができます。

ちなみに、この石積みの方法にも謎が多く、未だ解明には至っておりません。

 

 

 

 

 

10年前、岐阜にいる従弟のお寺に今は亡き三兄の納骨堂などの依頼に 兄二人と実姉

私の4人で出かけました。その時従弟の(僧侶)連れ合いが外国旅行を楽しんでいる

事を知り、マチュピチュの写真も見せてもらいました。その時はあまり関心がなくて

その後少しだけマチュピチュについて知ることができたのですが、今日は2時間たっぷりと

その歴史などについて触れることができました。

「コンドルは飛んでいく」の歌は、よく歌っていましたので、今日あらためてその歴史に

触れることができとても感動しました。

 明日はリビングの己書の幸座です。前回祭日と重なり間が空いたので4週間ぶりです。

<9月は火曜日が5回もあったので)しっかり準備して皆さんに楽しんでもらいます。

今日の己書 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?体育の日はいつなの^今年は7月24日だったんだって・・・スポーツの日と名前も代わってた

2020-10-11 | 日記

2020年10月11日(日)10093歩とプール40分

東京五輪・パラリンピック特措法により、2020年に限り、スポーツの日は東京オリンピックの開会式の当初の予定日だった7月24日(金曜日)に変更された[9]海の日も同特措法により7月23日(木曜日)に変更されたため、続く土曜日・日曜日を含め4連休となった。(夏の「シルバーウィーク」としても用いられていた)なお、東京オリンピックはその後新型コロナウイルス感染拡大のため翌年に延期されたが、これによる2020年の祝日の再変更はされずそのまま実施された。また、2021年も同様にオリンピックの日程に合わせて祝日を移動させることが検討されている[12]

 

今日は朝寝してしまい6時に起床・・・日曜だから朝ドラもないしゆっくり温泉へ

と遠回りして、行きました。

 時間がずれたせいか、日曜でもあり、知らない顔の方が多く、いろいろ戸惑う

ことがありました。

帰りもたくさん遠回りして、歩いたせいで今日は歩数がびっくりです。

 午前中、向井さんに会うことがあり「今日はお宮参りなの」孫ちゃん宮参り

いいお天気で何よりでした。

 

プール帰りも遠回り・・・飛び石を渡りました。

夕景です

 今日の1枚

 

 明日から忙しい週。

火曜日リビング幸座・水曜日あじさいの練習日・金曜日は水彩画教室

 coopで一人用炬燵を注文したので、今週は届く予定です。うれしいな。

私は足が冷えるので炬燵が好きですが、正座できないので、いす式です。

 今のテーブルの下におけるみたいだけど 冬の間はこたつで済ませ

られるかもしれません。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示の作品を入れ替えて・・プリンターインクを買って・町内会議・動けるってうれしいね。

2020-10-10 | 日記

2020年10月10日(土)9546歩とプール50分

朝温泉帰りの市住8階よりの桜島

温泉帰りの坂道で「秋の空だなー」7:10頃

 

今日はリラックスルームの己書をかなり入れ替えました。先日から

少し入れ替えたのですが、今日は秋バージョン一色?そのうち年末新年と

入れ替えることになりそうです。

 

 

 

お持ち帰りくださいコーナー

プール帰りにビッグカメラにプリンターインクを買いに

何と8000円です。私には必需品・・てんがらもんでも

たくさん働いてもらいました。8年間――自前です。

紙もね。自分が好きでやっているのでしょう?

でも便利な世の中、好きでやっていることに 誰に

請求もできません。使い方が乱暴なのでもう4台目です。

今はね、少し稼いで、プリント代位はケチらないように。

 

町内会会議

伝達事項程度の会議。回覧板で回す文書の多いこと

赤い羽根は、町内会費で賄うので。会員に配るのですがそれも

回覧板で回します。取らない人が多いですが・・仕方ありませんね。

いつもと同じ会議の様子がわかりません。いつも通訳の隣の班Ýさん欠席。

レジメを見ていれば報告程度のことばかりでした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごがおいしい季節ですね。台風本州の方に上陸しません様に。

2020-10-09 | 日記

2020年10月9日(金)6786歩とプールで50分

台風はホトンで関係ない1日でした。もう通り過ぎちゃったんですね。

温泉帰りに千年の空き地に咲いていた秋桜を

頂きました。もう数年の空き地です。

 

 

 

 

2日ほど描かなかったので ちょっと寂しかったです。

 

ご近所の空き家・・実は年1回ぐらい帰って見えます。

柿が鈴なりでしたが、どうやら収穫に帰られたのかな?

昨年もこのワンちゃん 見えました。福岡だと聞いた

のですが車で帰って見えていました。

 

プール帰り2:20頃・・朝とほとんど同じですね。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧ブログで過去の自分に元気をもらうことがあります。あしたのじぶんへつなげます

2020-10-08 | 日記

2020年10月8日(木)6786歩とプール50分

ブログを始めたのは 2011年1月28日―――沖縄の友人千江さんが一足先に

(69歳のラブレター)始めたのに刺激を受けてでした。

1日も休むことなく続けていましたが、事情で2014年9月・ひとまず終止符

を打ち、引き続きタイトルなどを変えて続けました。

2017年6月 今度は写真がいっぱいで再度新しいアドレスでのブログを立ち上げ

て現在に至ります。

 現在2本立てで、一つは昔を振り返るブログです。もう写真一杯だから

新しい画像を入れられません。

 でもこれが私にいい刺激を与えてくれていることに気が付きました。

ともすれば「私これでいいのかしら?」と思うような毎日、ひたすら懸命で

熱中するのはいいけれど、時間がたってみないとわからないことばかりです。

 数年前の自分を時々取り出してみることで、今の自分があるのはこうした

毎日の積み重ねの結果であり、自分を客観的に見つめることにもつながります。

忘れていることもいっぱいあり、例えばいい映画や演劇に出会っていたことや

山歩きで貴重な体験をできたこと、地域での活動も好きでやったことでしたが

それなりに意味のあることだったと思います。

 今、いろんなことを整理して自分のやりたい事だけに絞っていますが、その中

でも捨ててはならないものをしっかり見極めていきたいと思います。

市営住宅8階より、開聞岳だと思われます。

 

我が家の庭もちょっと夏枯れ気味です。

スマホがまだ使いこなせない

電話が鳴ってもうまく出れない。写真がたまってもごみ箱に捨てられない。

電話帳があっても、うまく使えない。ガラケイに戻りたい。メールもうまく

入力できない。パソコンでなら(間違い一杯ですが)何の苦もありませんが。

今日はたまりすぎ写真をごみ箱に入れるの1時間以上・・ついには頭痛がして

プール帰りから始めたのですが(バスの中で)家に帰ってもなかなか終わらず

「写真はありません」が出たとたんにバタンキューでした。

しまった。今日写したのも捨ててしまった。夕方カメラを下げて市住に出かけ

た次第です。

もう一つのブログです

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の感受性くらい自分で守れ・茨木のり子の詩・・味わい深い詩です

2020-10-07 | 日記

2020年10月7日(水)6789歩とプール50分

 

プール帰り2:20頃の桜島、郵便局横より

今朝の新聞「人」欄に、たもつゆかりさんの記事がありました。

私が保育園を初めて7年目位に娘さんを保育園にあづけ、シングルマザー

でいろんな資格取得のため働きながら頑張っていました。

 

 

自分の感受性くらい 茨城のり子

 

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

 

たもつゆかりさん

番組にも出ていただきました。

てんがらもん195回・たもつゆかりさん・

今朝のたぬき湯、6:00前に到着、これは6:50分、、今から帰ります。まだ少しくらいです。

 

今日は午前中11月川柳 取り掛かってみました。

のびたさん もう読まれていましたよ。

鹿児島県民川柳誌上大会に応募しませんか

10月31日締め切り―てんがら川柳の皆さん充分その力発揮できますよ。

たくさんのお題があるので とても勉強になります。

注 鹿児島県民に限る。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちかね・・新しい「てんがら川柳」でーす。(コメント欄を2日間開けてお待ちします)

2020-10-06 | 日記
2020年10月6日(火)
新てんがらもん川柳 
 編集が遅れました。放送を聞きながらはがきを描いたり昔の写真を見つけたり(余計なことですね)
 

10月 お題 まる 丸い 円い 一言添えて一首

  • 寅さんに添わせてみたい丸い顔  カエル

ナオミ◎:寅さんが惚れるのはうりざね顔の美人です。

 この句のように、丸顔もいいもんだよと丸顔の私も

 カエルさんに共感したわけです。

 

  • 丸い言葉言える八十路になりました チトセ

(年を取ることはいいことですね。体も心もまあるくなりました。)

ナオミ〇

あけみ人生の大先輩・・・素敵な年の重ね方をされているのですね。

 

  • 捨てがたい角は残して丸くなる    田舎もん

あけみ◎:「捨てがたい角」というご自分の芯をしっかりもっていらっしゃる。素晴らしい! 

 

  • 丸文字の手紙待ってる秋の午後    田舎もん
  •  次からは1句でお願いします

紅雀〇:手紙を待つことも少なくなりましたね。「雨」の午後もいいかな。

 

  • 仲間割れ丸く収めて盃交わし  (たけじい)

(長年 離合集散を繰り返してきた野党、今回また合流しましたが 

なんとなく先が見えているような気がしないでも無く・・・)

あけみ:△仲間割れが盃交わし丸くなる 添削句

句としては出来ていますが、題の「丸い」に焦点を当てたいので、

下5に持ってくると題に忠実になるのでは。

 

  • 君と見た月見団子に涼し風 のびた

(スーパーで月見団子を買います 今は一人でマンションからちょっと覗く程度です)

あけみ:△君もいま月見団子を食べてるか  添削句

この句は、お団子を食べながら君とお月見をした状況を詠んだ句かと思いましたが…

少し伝わりにくいようです。今はおひとりということでしたので、

「丸い」という題を生かしつつ、目の前にいない君を思って…  

あくまでも参考に。

 

  • 阿寒湖に神秘の毬藻ひっそりと  あさがお

(阿寒湖で毬藻を観たときの感想です。)

あけみ:△阿寒湖でひっそり息をするまりも

 このままでもよいのですが。「丸い」という題の毬藻に焦点を当てたいので、

下5に「まりも」をもってくると強調されるかな?

 

  • ごてんまり彩る綾に魅せられる ミルク

(ごてんまりの展示会を見て、糸の模様の美しいことにひきつけられました)

紅雀〇:御殿まり、こちらでは金助まりと言います。

きらびやかな美しい細工が施された、まり。「彩る綾」が素敵な表現です。

 

・おばあちゃん丸く叱ってほめ上手  魔女

(私の幼い頃、母に叱られるとおばあちゃんが「魔女は、お利口だからね・・・」

と優しく諭してくれた思い出からです。私にとっておばあちゃんは、逃げ所でした。)

ナオミ〇:若いママではなかなかできないことをよく詠まれました。

あけみ〇:私の祖母もそうでした。ほっこりしました。

紅雀◎:丸く叱る?私には至難の業です。憧れますね。

 

  • 丸い口いっぱい広げ歌う孫  リボンの騎士

(誕生日にリモート動画で祝ってくれました)

あけみ〇:まだ幼いお孫さんかな?誕生日に何よりのプレゼントでしたね。

 

  • 肩ごしに見上げた夜空満つる月 なつめ

(渋谷でデート、都会のビルの屋上です)

あけみ〇△肩越しに見上げた夜空月満ちる 添削句

 とてもロマンチックな句ですね!少しだけ言葉を入れ替えてみました。 

ちょっとだけ雰囲気が変わりませんか? 彼といることで満たされていく

心の過程が満ちていく月と重なり、作者の内面が表現された句になるのではないかと思います。

参考程度に!

 

お題 折句 し・か・く 一言不要

  • 四角なの彼のしている黒メガネ  カエル

紅雀〇:しかくの題で、いきなりしかくから始める技。

恐れ入りました(笑)

 

  • 新入りの可愛いあの娘口説く彼  (たけじい)

(し・か・く・・・、なかなか言葉が見つからず、時間切れ、お手上げです)

紅雀〇:ドラマが見えますね

 

  • 主人ですかっこいいでしょ首ったけ  チトセ

(心にもないことも読めるのが川柳?特に折句はね。)

ナオミ◎そういわれたら一度ご主人様にお会いしたくなりました。

あけみ◎:ごちそうさま~!!

紅雀〇:うまいうまい!

 

  • しゃあないね歌集を繰って口ずさむ のびた

 

  • 新人のかわいいあの娘口軽い ミルク

 あけみ〇:あらら…

 

  • 知りません完全黙秘黒なのに  あさがお

 あけみ〇:神のみぞ知る…でしょうか。

 

  • 叱られて隠れて泣いた食いしんぼ  魔女

あけみ〇:つまみ食いしたのかな?

 

  • 歯科に行く覚悟決めるもくよくよと  リボンの騎士

あけみ〇:できる事なら行きたくない歯医者さん…。

 

  • 絞られて覚悟さんすう九九おぼえ なつめ

あけみ:〇私も身に覚えがあります…。

 

―ひと言―

チトセさんより スタッフ一同様

 最後の挨拶もできなくて申し訳ありません。

また新しい風が吹き続けることを願っています。

 

あけみ:今回より選に参加させていただきます、入来

わくわく番傘川柳会副主宰の春田あけみと申します。

皆様と一緒に楽しみたいと思います。

添削も時にはさせていただきますが、参考程度に。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

チトセさんこれまでお疲れ様でした。

微力ながらお手伝いさせていただきます。

 

 

選者吟

題「まる」 

いい加減丸くなったらねえアンタ  ナオミ

十六夜の月が私にちょうどいい   あけみ

元気よく生まれただけで二重丸   紅雀

 

折句    

しどけない格好をしてくしけずる  ナオミ

真剣に格闘コロナ串刺しに   紅雀

 

 

 

今朝最終原稿が届いたので、放送聞きながら編集しました。

今までと違うので、私もすぐにはよくわからなくて、原稿移動しながら

どうしたら読み手に伝わるか、考えました。

紅雀さんは選者ごとに色を変えて下さったのですが、私のパソコンでは

またかなり時間がかかりそうで、詠み手の句に下線を入れて太文字にしました。

まだ研究してみます。

 本日と明日までコメント欄を開けます。この間のことや川柳の話題など

自由にお寄せ下さい。

特に川柳、これからの在り方の参考にできますので率直な意見をお待ちしています。

 

11月川柳について 

次回は;10月16日(金)しめ切り (あと10日ですよ)

お題は・・「色」 カラーの色です。

折句は「あ・お・い」です。

 

では取り急ぎ川柳の話題をupします。

色々ミスもあるかもしれません。お気づきの方コメント欄にお書きください。

 

もう一つのブログ

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を描く己書プラス水彩画のコラボ・・・明日川柳の放送日・だけど詳しい情報は届いていません。

2020-10-05 | 日記

2020年10月5日(月)8037歩とプール50分

 午後の桜島 プール帰り14:20頃

どうも心が動かない。そんなときほど何か描きたい。

次々作品は増えて、水彩画は勉強のつもりですが 次々増えて毎日整理

しないと、己書と合わせて溜めておくだけではつまらないことに気が付きます。

同じものを2枚描いているものは特に 他に生かせないかと・・・

ちょっと絵が大きいけれど、川柳2句を付け加えました。

このくりももっと端っこに描けばよかったけど・・

でも生かせました。

 

我ながら名案・・・縮小してこんな風に使ってみたラ・・うーんなかなかいい。

この2枚とも先生に良く描けていると褒めていただいたので、己書で生かしたい。

ラミネート加工しました。もう10数年前 グループで行事の写真などを取り、数枚を

ラミネート加工して いたので、機材?を持っています。

こういうことにすぐ凝るので、親戚・友人・知人に有効利用したものでした。

お店に展示していただく場合も額縁は展示しにくいので、この方法がいいです。

早く気が付けばよかった。Ą4サイズまでで色紙はできません。

早速八百屋花屋さんに展示しました。

貼っていると通りがかりの方が「あなたが描かれたのですか」と声をかけて

くれることがあります。いつも見ているんですよ。いいですねえ。

 

水彩画は難しいなぁ。

 

あら、印が押してなかった。

 

来年赤門大学と、鹿児島の名門県立T高校を受ける二人の孫さんのためにと 

プールで会うおじさんに頼まれた合格祈願の色紙2枚、。先日注文いただいて

やっとお渡しできました。少しは稼がないとね。

ここでも一切宣伝はしていませんし、頼まれたからできただけです。

ついサービス精神で、はがきを4枚と今日描いたばかりの「旅愁」

ラミネート加工して差し上げました。

その作品は未公開です。

 明日はfmぎんがの「てんがら川柳」の放送日ですが、皆さんからの

作品だけは届いています。でも選者の講評や好きな句は届いていません。

私のブログで紹介できるかどうか、わかりません。ごめんなさい。

ラジオ聞けない人のために、皆さんの作品と選者の評を伝えたいのですが。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気でした、毎日変わり映えしないブログ・私少しは進化しているかしら?

2020-10-04 | 日記

 

2020年10月4日(日)6740歩とプーるウオークとエクササイズ1時間

 

2:20分の桜島です

今朝は朝焼けがきれいでした。6時前たぬき湯。

少し明るくなりかけの時間です。

 

 今まで描いたもので、出品できそうなものを 大きい用紙に描きなおすことに

したのでまずひまわりから始めました。

未完ですが数日置いてからまた手を入れます。

頼まれた色紙を描きなおすことに。名前を入れるスペースを考えてなかった

ので。でも昨日の2枚も無駄でなく、描いてよかった作品になりました。

名前も聞いてなかったので今日のプールで聞きました。

書き直しは夜やりましたが 結構楽しかったです。 

 お昼寝しなかったので眠いです。私は朝が早く夜も12:00になることが多いので

お昼寝しないと持たないのです。

 プールのエクササイズは私が利用する時間なので、ありがたいけど時間が少し

長くなるので、半分だけ参加しています。参加者が少なくて帰り辛い。

 今日も先生に申し訳なくて、参加者は私が抜けると5人でした。

日曜日だから少ないのか・・・

でも先週も半分だけ参加して帰る時「先生ごめんなさい」と挨拶したら

「とてもうれしかったです」どういうことかというと私ももう参加しないで

帰ろうと思っていたけど、参加が少ないので引き戻して参加したのを

先生は気が付いておられたのです。

 体操はとってもいいのですが、その前に30分ウオークしているので、今は

温泉でも家でも色々体操を繰り返しているので、やりすぎも疲れるので

なるべく短時間にしたのです。今日も半分参加でした。

でも水中の体操はとても効果を感じます。

 帰つてからはひまわりをほぼ描き上げて、昼寝もせずに夜は2枚の色紙を

描いて 私どうかしているのかも…いつも自答自問はしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色紙2枚頑張りました(未公開ですが)山口百恵さんの最期のコンサート始まり始まり・・・

2020-10-03 | 日記

2020年10月3日(土)5511歩とプールで50分

 

千年団地の黄色いバラ・ずいぶん長く咲いています。

まだ1回だけ幸座参加のkさんからはがき

頂きました。うれしいですね。

 

来年高校受験と大学受験の方にお爺ちゃんから色紙依頼されました

今日は頑張って2枚描きましたがそれは披露できません。

ついでにはがきもつけてあげようかと遊びました。

 

 

 

昨日の水彩画教室でデッサンだけ済ませた古仁屋の絵です。

まだ未完ですが、しばらく寝かせて考えます。

 

 

山口百恵さんの40年前の映像今から見ます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画教室とプールと昼寝  映画「風立ちぬ」を見ています

2020-10-02 | 日記

2020年10月2日(金)7751歩とプールで50分

温泉帰り1丁目でバスを降りたら噴煙が上がっていました。

 

今日はリビング水彩画教室 私には5回目でした。

受講生3人、このお二人は教室の大先輩です。

上の4枚は今日手を入れたもの 

自信のなかった開聞岳2枚・・よくなったと言われました。

秋の田舎の風景と葡萄はとても良く描けていると言われました。

白川郷も良く描けていますが、両サイドをもっと・・・で手を入れました。

  

 いがいがに変化をつけてみます   →

   

 丸い柿に丸いバック?はどうも-----------   手を加えました。

 

 

 

写真を見て描いたので 家の両サイドがちょっと足りなかった

良く描けていると、先生に褒めていただいて・・・

もう少し手を入れたい。あとで足したので木の横が少し不自然だから・・。

 

この作品展に応募するように言われました。今まで描いたものを再度

もう少し大きな用紙に描きなおしてみようと思います。

3枚迄出品できるそうです。初体験・・でも目標があるっていいですね。

 

先輩が描き上げた動物画・・私も動物も描きたいなー

大先輩の作品ーー教室から見えている山形屋デパート・・ですが今は

間に高いビルが建ち見えません。私にはとても描けませんね。

私の次の予定は古仁屋のを自分で選んだのですが・・・描けるかなー。

 

帰りはマルヤの7Fソラニワでお弁当・・午後プールに行くために。

 

 

日陰で皆さんお昼しています。

 

今日は昨日の炊き込みご飯でおかずもてげてげ。

ゆっくりする間もなく、すぐバスでプールへ行きました。

毎日のことですが、28度のプールに入るとホッとします。

ただ黙々と歩くだけです。今日も桜島が悠然と見守ってくれています。

だれからも声をかけられないように 挨拶程度はしますが、

話し込まれないように、聞こえにくいからだけでなく、コロナ感染予防

で2Ⅿは離れてとか大声で話さないでと、書かれてあります。

でもなかなか・・それを気にしてない方が多いように感じます。

暗黙のうちに話しかけを拒否しているつもりですが面と向かって言えません。

滞在時間を最小限に、シャワー3分、着替え3分で出ます。

 ぎりぎり1時間ですませ、バス停へ急ぐ・・・朝も温泉で色々ケアしているので

これで十分だと思います。

 

 午前中2時間のお勉強とプールで、すっかり疲れました。それに今日は暑かった。

水着などを洗って、何もせず昼寝しました。

 三浦友和と山口百恵の「風立ちぬ」を見ながらのアップですっかり遅くなしました。

もう一つのブログです

桜島・黄ばなコスモス・花さんなど・ポロ・猫ちゃん・ひょっとこ踊り

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする