不都合なことも聞こえぬ耳となり・立ち入らぬ部屋が二階に一つある

2021-06-16 | 日記

2021年6月16日(水)8931歩とプールで50分

 

鴨池公民館2階からの桜島です。

大人がやっても楽しい遊びです。

お茶をのみに来てください、はいこんにちは、色々お世話になりました

はいさようなら・・

お父さん、猫になって懸命に演じていますよ。

♬ ウチニウラノクロネコガ、オシロイツケテ

  ベニツケテヒtニミラレテチョイトカクス ♬

居ない居ないバーを何度もやってほしいH君。

ジイジイバージジバーチリンポロントトンデッタ

「ここは父ちゃん似んどころ」

これは顔遊びです。

触ってもらう遊びが大好きです。

 

一期一会を大切に

 毎年、受講生との出会いを形で残したいと、色紙などをプレゼント

してきました。たった2回の勉強会ですが、大切な我が子のために

応募して出かけてきてくれたことが、子供たちが成長すする中で

何らかの形で「子育て感」に反映してもらいたい。3年前宇宿地区の

地域の勉強会に招かれたとき、「13年前先生の子育て講座受講しました

」というお母さんに出会いました。他にも思わぬ場所で声をかけて

下さるお母さんがいます。

初めての出会いなのに、お母さんも子どもたちも素敵な笑顔

うれしいですね。

 

まついのりこさんの二人の娘さんからのお知らせです。

今日の拙句

・言いすぎて後味悪く庭に立つ

・不都合なことも聞こえぬ耳となり

・立ち入らぬ部屋が二階に一つある

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃぶ台の昭和の家族遠くなり・終い湯の中にぽっかり君がいる・家族とは映画で語るゆずの葉で

2021-06-15 | 日記

2021年6月15日(火)6020歩 プール休講日

今朝の7丁目からの桜島 5:40ごろ

うれしいニュース 「ゆずの葉ゆれて」姫路で上映決まる

松原智恵子が出演した

  1. ゆずの葉ゆれて

    ゆずの葉ゆれて
    評価:S4.22
     
    コピーライターとしても活躍する作家、佐々木ひとみの児童文学
    「ぼくとあいつのラストラン」を基にしたドラマ。苦楽を共に
    してきた夫婦の深い愛と絆を、一人の少年との触れ合いを
    交えながら映し出す。

    ヒューマンドラマ

    ネット上の声

    夫婦愛、家族愛、隣人愛をストレートに描いた作品だと思う。特に、家族...
    原作みたいと思いました
    ポロポロ泣きました。
    淡々と、けど感動。
    製作年:2016
    製作国:日本
    監督:神園浩司
    主演:松原智恵子

   映画プロディユーサー 三角清子さんからのライン

鹿児島市喜入町が舞台となった「ゆずの葉ゆれて」のプロディユーサー

三角清子さん 今は新しい起業も起こされて活躍中です。

 以下三角さんからのラインのメールです。

お早うございます。今朝はうれしいニュース。5・15ズームライブ

(三角司会)を視聴された姫路在住のお医者さんが、私の映画に

興味を持たれ、自主上映会が8月9日に決定、コロナ禍の中感謝

感激です。

 三角さんとはこの映画を通じて、番組で親しく交流して以来

交流しています。

 詳しいことが決まり次第お知らせして、ぜひ多くの皆さんに見て

いただきたいです。

我が家の寂しい庭にポツンと咲いてくれました。

 

みどり温泉近くから 5:45頃 

今日は大工さんが入って、手すりなどの工事中です。

また夕方追加します。

 

廊下からトイレに手すりなどを付けました。

これでまずは一安心です。

 

今日の拙句

・ちゃぶ台の昭和の家族遠くなり

・終い湯の中にぽっかり君がいる

・家族とは映画で語るゆずの葉で

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育ては抱擁笑顔語りかけ・鴨池公民館子育て講座・親子ではじけた珠玉の2時間でした

2021-06-14 | 日記

2021年6月14日(月)6509歩とプールで50分

みどり温泉近くからの今朝の桜島 5:40ごろ

鹿児島市鴨池公民館 鹿児島の中央公民館と並んでたくさんの

スポーツ文化の学びの場があります。

20年前私の保育園が騎射場にあったころ、歩いて15分、科学館

図書館と並んで、よく利用しました。お散歩コースの一つでした。

今朝も、近くの幼稚園?保育園?から子どもたちがやってきました。

向かって右が科学館・左は図書館(いづれも鹿児島市)

私もたびたび子どもたちを連れて図書館、科学館を利用。

図書館は読み聞かせの部屋もあるので、散歩コースに

度々入れました。

 

開校式、館長さんと担当の方が進行します。

1階フロアは学習した作品の展示コーナー。

お父さんの参加はうれしい、他の子どもさんが寄ってきます。

保育士さんみたいに優しいお父さんでした。

実はお父さんは、みんなが遊んでいる様子カメラお願いしたので

とても助かりました。

 

こんこん小山のこうさぎは…子ども短い詩を喜びます。

その子の生れた曜日の占いです

これも20数年前作ったものを…  私のは4年前?かな?   ↑

全員集合・・今日はお一人欠席でした。

現役のころ、この部屋がわらべ歌サークルの例会の部屋でした。

「お茶をのみに来てください」

19年目にしてはじめてお父さんの参加がありました。

第2子出産1ケ月、お兄ちゃんは保育室にはいかずにおとうさん

と一緒にお勉強。一人子供がいることでとてもいい雰囲気でした。

まずはおかあさん、お父さんでたくさん遊びました。

ウチノウラノクロネコガ・楽しい遊びです。

物おじしない子どもたち、かわるがわる私の膝にもやってきます。

さるのこしかけめたかけろ・おふねがぎっちらこ

子どもたち大好き。お母さんの膝で遊べるから。

和室がいいですね。

 

わらべ歌は動きが付いています。

いつもは、2時間中最後の15分を親子で一緒にわらべ歌ですが、今日は40分

早く子どもたちの部屋に移動して、たっぷり遊びました。

ボランテイアさんは合流できませんでしたが、お母さんたちが勉強中は

保育室でお世話してくださいます。

ブログへの掲載は承諾いただいています。

 帰りは迎えがあったので、引き続きプラザのプールへ移動しました。

食事より、早くプールの中で伸び伸びしたかったです。

帰宅は14:30 家でゆっくり昼食でした。 

 

夜はゆっくりします。朝5:00スタートなので、夕寝かな?

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年間 私の心地よい居場所はここでした・立ち止まれば私の人生道半ば・わらべ歌一世紀でも色褪せぬ

2021-06-13 | 日記

2021年6月13日(日)5460歩とプールで50分

2018年6月19日(火)↓

 

 

今年初めて取りいれました。歌を1曲覚えましょうコーナー。

あなたが夜明けをつげる子どもたち

【作詞】笠木 透
【作曲】細田 登

1.見上げてごらん あの山を
  山に続く 深い空を
  あなたの生命より 偉大なものは
  何もないんだ この地上には
   *あなたが夜明けをつげる子どもたち
    素足で大地を 駆け抜ける子どもたち

2.見上げてごらん あの山を
  山に続く 深い空を
  あなたが未来に 生きる子どもなら
  みんなで一緒に 歩いていきなさい
   *繰り返し

3.見上げてごらん あの山を
  山に続く 深い空を
  たとえ悲しい 今日があっても
  生きるってすばらしい 明日(あした)がある限り
   *繰り返し

3年前より、ハッピーバースデーの歌も取り入れています。


ハッピー・バースデー【C】

作詞
作曲
成井  豊
林 あづさ

  ハッピー・バースデー
生まれてきて良かったね
ハッピー・バースデー
君に会えて良かったよ
暑い夏の日 寒い冬の日
君は生きていく ずっと生きていく
僕と一緒に ずっと生きていく
■君の夢君の歌 君の走る姿
■みんな すてきだよ
ハッピー・バースデー
生まれてきて良かったね
ハッピー・バースデー
君に会えて良かったよ

ハッピー・バースデー
生まれてきて良かったね
ハッピー・バースデー
君に会えて良かったよ
大きな宇宙の 小さな地球で
きみは生まれた 今日生まれた
僕のすぐそばで 生まれた
■君の眼君の声 君の笑い顔
■みんな すてきだよ
ハッピー・バースデー
生まれてきて良かったね
ハッピー・バースデー
君に会えて良かったよ
 


■■ 楽譜の続きは、ここばクリックしてください ■■

新おけら歌集(14/11/28) うた新/ 楽譜:ビーさん(2014/12)

 

 

かってうれしいはないちもんめ「あの子が欲しい」あの子じゃわからん」・・・

ウチノウラノクロネコガ あぁこれも楽しかったですよ。

私の得意技 写真と送る言葉・・まだ己書を始めてない時です。

 先ほど覚えたばかりの+「トウキョウトニホンバシ] 早速やってみました

子どもたち、とてもよろこんでくれました。

 ♫「いまないたからすが もうわろうた」♫

 

ボランティア保育 この方々がお母さんが勉強中保育して下さいます。

終わってほっと一息中。保育室です。もう10数年続けています。

 

 

 

 ジイジイバーチリンポローント飛んでった 布を使った遊び

 ヨイサッサ、ヨイサッサ・クロネコさんをわらべ歌で動かします。

 

 3世代でわらべ歌を楽しみました。かごめかごめ・・後ろの正面だーれ。

「一番きれいな人・当たり」

 

参加賞はとても喜んでもらいました。

先週撮ったスナップをルミネート加工しました。

 

19年間の記録はありますが、写真はここ7-8年ブログから見つけました。

お母さん方にはその時々のお許し願っています。

 私の保育歴は結婚前や、鹿児島市の臨時採用を含めて40年くらいに

なりますが、まさに天職だと思います。

並行してうたごえ運動への参加で、両方の仕事が持っている力を生かし

会えたのだと思います。

 明日は準備した遊びを、十分に楽しんでもらえることを心から願って

います。

 

 鴨池公民館の講師の仕事は、退職前からですが、合唱団風の指揮者として

鴨池公民館での文化祭などで 活躍させていただいたつながりです。

自分が身に着けたことをこうして退職後に20年もやらせて頂けた事に、

育てていただいたお母さん方や、うたごえのメンバーにもお礼を言い

たいと思います。

 ここ数年受講生が一桁でしたが、今年は10名に絞ったそうです。

10名の親子が一緒に、ボランテイアの支えがなければできません。

そのボランテイアの皆さんも 20年前から続けて下さっている

皆さんです。

長くなりました。適当にスルーしてください。

私には大事な記録になります。

今日の拙句

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てはわらべ歌です生の声・プールでは体型素顔ありのまま・奔放に生きて八十路の上り坂・

2021-06-12 | 日記

2021年6月12日(土)6080歩とプールで50分

今朝も雨の中みどり温泉まで歩いていきました。

5:00スタート。この時間は時々小雨程度でとても

気持ちがよかったです。少しゆっくりだったので、

5:50に着きました。

明後日の公民館講座の準備、もう19回め

昨年コロナでお休みでしたが。

最初はまだ現役でもあり、自分がつくった教材を使って

私の園の子どもたちの写真もあります。

この子たちは24-5歳でしょう。

保育園での実践を若いお母さんたちに伝える、時代は変

わっても わらべ歌の心は変わりません。

 

14日 健やか子育て教室 (鴨池公民館)

教材の準備

おてぶしてぶしてぶしのなかにへびのなまやけかえるのさしみ

いっちょばこやるからまるめてごらんいや

(お手玉や、軍手人形ーねずみさん ほとんどは手づくりでした)

それを使ってわらべ歌で遊びます。

くまさんくまさんまわれみぎ くまさんくまさんりょうてをついて

くまさんくまさんかたあしあげて くまさんくまさんまわれみぎ

くまさんくまさんさようなら

ぶたがぶたれた なぜぶたれた

いちでいばってにでにらんで

さんでさわいで しでしかられて

ごでごつんとぶたがぶたれた

こんこん小山のこうさぎは

なぜにおめめがあこうござる

おっかちゃんのぽんぽにいたときに

あかいきのみをたべたゆえ

それでおみみがあこうござる

ヨイサッサ ヨイサッサ

コレカラハッチョウ ジュウハッチョウ

ハッチョウメノコウグリハ

コウグリニクイコウグリデ

アタマノテッペンスリムイタ

イッカンコウヤクニカンコウヤク

ソレデナオラニャイツショノヤマイダ

(フイルムの入ったケースで創りました)

 

『おやすみ あかちゃん』 清水哲男/詩

大学卒業した子もいます。昨年?京都大で卒業生代表で答辞を

読んだというmちゃん向かって右端―しっかりし表情ですね。

 

『おやすみ あかちゃん』 清水哲男/詩

おやすみ あかちゃん

にちようびのゆめは ちっちゃな おひさま

おやすみ あかちゃん

げつようびのゆめは ちっちゃな おつきさま

おやすみ あかちゃん

かようびのゆめは ちっちゃな はなび

おやすみ あかちゃん

すいようびのゆめは ちっちゃな すいしゃ

おやすみ あかちゃん

もくようびのゆめは ちっちゃな つみき

おやすみ あかちゃん

きんようびのゆめは ちっちゃな きんか

おやすみ あかちゃん

どようびのゆめは ちっちゃな ぬかるみ

 

この詩は子どもたちも大好きでした。

土曜日の「ぬかるみ」なんていいですね。

 

2021年6月14日(月)進行表 

鴨池公民館 健やか子育て教室

〇 自己紹介 

講師 受講生 

〈氏名・子どもの年齢・性別等〉

〇 わらべうたが乳児期に果たす役割

子どもたちが人として生きていくためには、親(大人)の抱擁

と笑顔と語りかけをたっぷりと経験しておかなくてはなりません。

この3つを併せ持っているのがわらべ歌です。

子どもたちは「子守唄を歌ってもらい、わらべ歌で遊んでもらい

ながら ことば(詩)と歌(音楽)と人間の関係(愛されること

の喜び⇒共に生きる楽しさ)を学んでいきます。

 

〇 わらべ歌は遊びの中から生まれました

  • 遊びのルールや順番を守る ★協力すること  ★判断力や敏捷力を養う
  • 言葉を増やし発音を明確にする ★ 前後左右の位置関係方向感覚を養う
  • 他者や他の立場への思いやりを持つこと。
  • わらべ歌は遊びの動作が付いています。聞く力、意識集中、認識、
  • の知的作業が知らず知らずに働いてくる。協調性が必要。
  • わらべ歌は少ない音と狭い音域で出来ています。

 

 

〇 わらべ歌で遊びましょう

トウキョウトニホンバシ

トウキョウトニホンバシ ガリガリヤマノ パンヤサント

 ツネコサンガ カイダンノボッテ コチョコチョコチョ

イマナイタカラス   イマナイタカラスガモウワロタ

 

お茶をのみに来てください

おちゃをのみにきてください はいこんにちは 

いろいろおせわになりました はいさようなら

 

さるのこしかけ

さるのこしかけ めたかけろめたかけろ めたかけろ

 

いないいないばー

いないいないばーいないいないばー ちりーんぽろーんと 

とんでった

 

わらべ歌と合わせて、たくさんの詩を子どもたちに語ってやりました。

マダーグースなどー空であんじて子どもたちも語っていました。

 

今日の拙句

・子育てはわらべ歌です生の声

・プールでは体型素顔ありのまま

・奔放に生きて八十路の上り坂・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびたさんひいおじいちゃんおめでとう・次々と挑む姿の凛々しくて・君が夢語る瞳に虹の色

2021-06-11 | 日記

2021年6月11日(金)8214歩とプールで1時間

のびたさんおめでとう

てんがらもんラジオで応援団として活躍して頂いた

のびたさん、待望のひ孫さん誕生。心からおめでとうの

気持ちを描きました。

注 赤ちゃんはネットから・・・イケメンの男児さんだそうですよ

 

今日の拙句

次々と挑む姿の凛々しくて

八十路未だ輝き生きる夢を見る

君が夢語る瞳に虹の色

 

 色々な荷物を減らして行き乍ら、家族の新たな課題が

仕事が増えています。

体力的には対応できないこともあります。

多くの老老介護の家庭が抱えている問題です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条はかき回さずにそのまんま・民の力で官僚の首繋げるな・慌てない夫は元に戻れない

2021-06-10 | 日記

2021年6月10日(木)5859歩と プールで50分

今朝の桜島7:05 市住8階より

今日の拙句 推敲もしてないのですが

中八だよ。

 

 

 

家の中での移動も危うくなった夫のために

廊下やお風呂、トイレへの通路にやっと手すりを付ける

ことになりました。(1週間後ぐらいに)

又、外でのウオーキングを嫌がるので、数日前医師に

相談をして、リハビリができる病院を紹介してもらい

今日は事前の診察に。背柱の変質もレントゲンで確認され

脳梗塞の小さな影も(かなり以前のものらしい)あること

などがわかって、それらが影響していることも考えられる

ので、リハビリと、軽いウオーキングも続けることを医師に

話してもらいました。渋々ながら承諾はしました。

リハビリを週2回、そのための診察も丁寧にやっていただき

ました。若い女性の作業療法士さん。とてもやさしくて丁寧

「よかったね、楽しみが増えたでしょう」と心の中でつぶや

いて、家庭でのリハビリのパンフなどで説明も受けました。

ここ数日、色々理解しがたいことで心配をぶっつけてきて、

どうやら認知症らしい症状が時々見られます。

 今まで一人で薬の管理、飲用をして居たのですが、異常な

飲み方をする(睡眠薬や下剤を飲みすぎる)ので何とかそれ

をやめさせたい。トイレへ一晩に10数回行くなど、次々に

心配事は増えてきました。

 こんな日が来ることは覚悟の上とはいえ、介護認定もまだ

受けていない―本人が嫌がる。などを一つ一つクリアしてい

かねばなりません。

おかげでまだ宿題は終わっていません。14日は鴨池公民館の

子育て講座も迫っており、段取りよく動かないとあっという間に

1日が終わります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の途中逃げも隠れもせぬ命・暖かい空気つくれば人集う・雨の音昼の転寝子守歌

2021-06-09 | 日記

2021年6月9日(水)8691歩とプール50分

みどり湯近くから 5:40ごろ

3丁目郵便局前から 7:03頃

 

あじさいの練習日

 

 

休むことなく続けているサークルあじさい。

欠席はかなりいます・・自粛中かな?

 

つばさの6月締め切り、やはり6月分でよかった

と石神師匠から連絡いただきました。

今までは遠慮していましたが、6月から仲間入り

させていただきます。

 早速、昨日詠んだ句を少し手入れして送りました。

お題は4つですが、3句づつ 自由句も6句、写真句2句

合わせて20句です。ヒヤー、すごーい。のびたさんはこれを

毎月やってこられたんですね。

それを1日でまとめたので、とても満足はいきませんが

自分をさらけ出すことで、少しでも成長できたらと思います。

 

火のしまは私が通える鹿児島市での例会なので、今年

から 仲間入りしたばかりです。

つばさの本拠地は入来番傘川柳会、とても例会には行けません。

全国からたくさんの会員さんがいるようで、その構成なども

わかっていませんが、火のしまにしても入来わくわく番傘会

にしても、私にはレベルが高すぎて今までその気になれません

でした。

 足を踏み入れた以上、何とか続けたいと思います。

今日の拙句

・旅の途中逃げも隠れもせぬ命

・暖かい空気つくれば人集う

・雨の音昼の転寝子守歌

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私には二つ三つの顔がある・名工は口下手だけど腕がいい・ぼちぼちの夫に合わす散歩道

2021-06-08 | 日記

2021年6月8日(火)6145歩 緑温泉へ

伊敷団地3丁目市住8階より 7:10頃

みどり温泉近くからの桜島

 

そうしんリビング幸座

 二つのカレンダー、自分の部屋と居間に予定表

書き込んであります。

居間のカレンダーに1週間遅れて 己書幸座が記帳されて

いました。(14日)今朝は川柳の宿題を仕上げようと頭を

ひねっていました。

 のびたさんのブログに、つばさへの投稿を頑張った事

が書いてあり、私も6月から仲間入りしようかと ふと締切を

見たら、毎月10日・・「アッまにあう」

大急ぎ4つの課題に挑戦。

今6月だから、と見つけたお題・・よく見たら6月3日に句会は

終わっていました、今出すのは7月のお題でした。

その時己書の幸座が今日だったことに気が付いたのです。

「呑気」呑気ものあら今日だったと慌ててる

 

それから大急ぎで幸座の準備。教材は準備してあったので、持参する

道具を詰め込みました。危なかったー。

受講生の皆さんは 都合で休んでも必ず教材をこなして

次回に持参します。

今日法要でお休みしたい久子さん、私より早く来て

宿題は先週の教材を再度浚っていました。

もちろん今日の教材を3枚持ち帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

淳子さんは前回欠席ですが、教材を送って、しっかり

描き上げてきました。

 

自分の作品をスマホで確認したり・・・。

孝子さん、たくさんの学びに挑戦しているので宿題はしませんが

やり上げて帰ります。次々とどんな学びに挑戦しているかを

話されるので、とても刺激を受けます。

今は新たに薬草の勉強会?しかも大口迄お友達と通われるそうです。

 

 

明日はあじさいの例会です。

つばさは来月からにしようかな?

まだ他の宿題が残っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトロノーム鳴り止まぬ朝外は雨・失言を撤回しても終わらない・あるがまま流れるままに生きようか

2021-06-07 | 日記

2021年6月7日(月)5347歩とプールで1時間

今朝は見事に噴煙が見れました。

 

今日の拙句

メトロノーム鳴り止まぬ朝外は雨

失言を撤回しても終わらない

あるがまま流れるままに生きようか

 

 

題40回鹿児島県新人川柳大会案内

新人大会は欠席投句はしていません。今回は欠席投句も認めますが、

なるべく会場で臨場感を味わってほしいと麻井先生のお話でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらを切り閣僚嘘をつき通す・延命の管は要らぬと子に残す・敵は自分同居しながら生きている

2021-06-06 | 日記

2021年6月6日(日)9140歩 とプール30分

ワクチン接種から3日たちました。

2日間は雨もひどく車で送迎してもらいました。

今朝は歩いてみどり温泉へ。

車の日は夕方家の近所を歩いて運動不足を補いました。やはり

朝歩く方が、温泉も気持ちいいです。朝食がおいしいです。

今朝はすっきりの桜島。これはスマホで撮ってどうしても取り込めない

のでスマホの画像をカメラで撮ったので色がおかしいですね

市営住宅の月1回の清掃日です。8階に上がり桜島を撮りました。

見下ろせば、草取りなどで皆さん頑張っていました。

紫陽花の仲間のはるちゃんもいました。

火のしま定例会。

五月は南日本川柳大会で火のしま休みだったので

2ケ月ぶりです。

一緒に入った大迫さんがお休みの連絡。

宿題は「カルテ」「切る」近詠句 各々2句です。

7月の宿題は担当の黒木さんに提出、(「儚い」「色」そして近詠5句)

火のしま7月号に掲載されます。

今日は提出6句から3句が入選できほっとしました。

皆さん、ベテランぞろいです。

勝負服の赤のTシャツで挑戦したのですが。

入選句

● 切る 長野良一選

 しらを切り閣僚嘘をつき通す

● 近詠句 (麻井文博選)

 延命の管は要らぬと子に残す

 敵は自分同居しながら生きている

「カルテ」はボツ。悩みに悩みましたけど、みなさんには

太刀打ちできなかったということ。

終了後、ミニ講座。とてもためになりました。

川柳の技巧あれこれ

省略(言葉の凝縮)いろんな事例で聞き取れない

私でも 80%は理解できたかな・

15:50-何時ものプールに立ち寄り40分固まった

体を開放させることができました。

サウナにも10分、おかげで もう眠いのだー。

(ひと眠りできました)

 

 川柳の技巧あれこれ

省略(言葉の凝縮)川柳は字数が少ないので、言葉をどの

ように省略するかが大切。作句は足すことでなく凝縮することです。

例 脱ぎ捨ててうちが一番よいという  岸本水府

脱ぎ捨てての上五で、「外出から帰って」「堅ぐるしい衣服」など

の言葉が凝縮されています。

 また、言いたいことを7分 後の3分は読者を尊敬する。ゆだねる。

故郷(故郷)3字 「ふるさと」と詠めば4字「さと」と詠めば2字

で収まりますね。娘 「むすめ」だと3字 「こ」ともよめます。

そんな場合もルビは打たない。

他にも大事なこと色々ありました。例会でこうして事例を示し

ながらの勉強はありがたいです。

 雅号についても話されたのですが、よく聞きとれなくて。

麻井先生も私も本名ですが、できれば夢の広がる?雅号があった方が

と言われたのでは?読み手に世界を広げる??

私もちどりでしたが、親のつけてくれた名前残り少ない人生で

楽しむのもいいかな?麻井先生も最初師に付けてもらったそうですが

気に入らなくて本名にしたとのことでした。

 川柳に足を踏み入れたものの、その奥深さ、ベテランの方々の

中で自分がいかに未熟であるかを、しみじみ感じています。

1年生でいることはなんだか新鮮。苦しいけど楽しい。多読して

豊かな表現力、凝縮力を身に着けたいです。

今年も新人戦に挑戦します。このお報せは後日致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一つ荷物降ろして行く老後・今日もまたひと休み中ブログはね

2021-06-05 | 日記

2021年6月5日 (土)5679歩とプールで1時間

   今日は6年前の桜島の1日です。

 

2015年6月6日(土)  21071歩 

  何と2万ぽも歩いています。           

 桜島の1日をごらんください。

朝温泉に行く途中市住の6階より お天道様とツーショット

温泉帰り3丁目郵便局前で噴煙が上がる

 

 2丁目スポットより 噴煙はもう流れている 9分後です。

 行きました。埠頭・・・目の前が桜島(映画が終わってから)

 

 

 子どもたちが水遊びです

 

 

貨物船埠頭の先端まで来ました。

 

 

 白い雲の向こうにもくもく上がっていますね

 

 

 

釣り人があちこちに糸を垂れています。

 

海を目の前に見る桜島は 穏やかで、優しさも感じます。

夕方もしきりに噴火情報。テレビの画面には絶えず情報が出ています。

夕方6時過ぎ現在で10回の噴煙(爆発含む)と。

その後も度々噴煙を上げています。

 

 

ちょうど山の向こうに沈んでゆきました。

 

 

去年紹介したふわふわのかき氷、始まりました。いづろです。

 

 

 時には100人近く並ぶこともあるようです。店の中ではなく道路で食べます。

 やっとゲット?どうですおいしそうでしょう?

 

2021年6月5日のつぶやき

 私って変わってないのかな?

櫻島、さくらじまって、いつからこだわり始めたのかしら。

 明日は火のしまの定例会です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支え合う家族が包む最後まで・一人では立ち上がれない人となり

2021-06-04 | 日記

6月4日(金)雨 6448歩とプールで50分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことしかできない哀れな私です。

   

拙句

支え合う家族で包む最後まで

一人では立ち上がれない人となり

心身が梅雨に侵され我が家危機   

ワクチンが深い眠りをくれました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こそこそと議員辞めても退職金・ワクチンが体に入って一つ〇・未完成だから人間続けられ

2021-06-03 | 日記

2021年6月3日(木)

雨の中みどり温泉へ(5:30)ワクチン接種の日だからと送迎付き

15年前温泉友だちになったⅯさんと再会しました。

ワクチン接種1回目(16:00)通いなれたクリニック

なので、医師も看護師も顔なじみです。

16:00予約に 15:55分には終わりました。

いつしたのかわからない鈍感な私でした。次回は3週後です。

家人にプールも休むよう言われて午後はゆっくりしました。

 

てんがらもん お客様 

遊びの研究者・お手玉普及人 山ちゃんこと・・

 遊びの研究者であり実践者山本清洋さん 鹿児島大学・熊本など 大学教授

 山ちゃんと名コンビの前迫とし子(レギュラーパーソナリティ)

 

保育者仲間 上床・黒川・前迫

 30数年前一緒に九州の保育合同研究集会を一緒に取り組んだ4人です。

黒川久美さん 麦の芽――どんぐり保育園園長(帽子)

 こそこそと議員辞めてもボーナスが

 ワクチンが私に入って一つまる

 未完成だから人間続けられ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山捨松物語 (再放送)テンションが上がらない日は一休み・喉元を過ぎても熱い過去の傷

2021-06-02 | 日記

2021年6月2日(水)5156歩とプール

再放送ですが「大山捨松物語」を見ました。

不勉強で、残片的にしか知らない大山捨松の生涯

に大きな感銘を受けました。

 

ある日の1枚 てんがらもんの熟女たち

 昭和生まれの貴婦人たちも それなりに凛として・・・

紅雀さん「 今日は明るい色を着てきます。」

「じゃあchidoriは引き立て役でしまった色を」

津曲孝子さん番組の1回目から出ています。S5年生まれ・チトセ15年生まれ

 石神先生35年生まれなの?

 

 

ブログなど書きたくない日もサボらない。

これも川柳?

アクシデント試されている伸びなさい

喉元を過ぎても熱い傷の後

張りつめた弦を緩めて調整を

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする