吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

ようやく春らしくなりました

2013-05-17 23:21:37 | インポート
5月に入って、GWも過ぎても、なかなか気温が上がらず
5月半ばになっても、肌寒い日が続いていましたが
昨日辺りから、札幌もようやく春らしくなって来ました。
130517_1149~01.jpg
130517_1707~01.jpg
130517_1147~01.jpg
あちこちで梅や桜の花が開いているのを見ると
なんだかほっとした気持ちになります。
時々、ウグイスの鳴き声が聞こえるのですが
まだ、姿を見せてくれたことはありません。
どんな顔して、あんな可愛らしい鳴き声で鳴くのでしょうか。



先日、母からもらった漬物がとても美味しかったので
今日、自分流にアレンジして作ってみました。

胡瓜とミョウガと葱と大葉を刻んだものを麺つゆに漬け込むだけなのですが
私は、胡瓜とミョウガと葱と…ギョウジャニンニク(ヒトビロともアイヌネギともいう)
ギョウジャニンニクは非常に強烈な香りを発するので
全体の量の10%にも満たない量です(計ったわけじゃないけど)
これに、クリリン店長さんに分けてもらった「かえし」を注ぎ
軽く合わせて、2時間ほど置いただけで、出来ちゃいました。

スパイシーなミョウガと、強烈な香りのギョウジャニンニクは
お互いを邪魔することなく、個性を発揮し
なんにでも染まる優柔不断な胡瓜と、マイペースな葱と組み合わせることで
更に美味しく、食べやすくなりました。
(私は、ミョウガとギョウジャニンニクだけでも、美味しくいただけますけど)

熱々のご飯にかけてよし、冷奴によし
もしかしたら、納豆と混ぜて食べてもよし
他にもいろいろ出来そうな、簡単料理でした。

※「かえし」というのは、お蕎麦のつゆを作るのに欠かせない調味料のことで
 ほとんどのお蕎麦屋さんは、自家製の「かえし」を使っていますが
 その造り方は、企業秘密にしているお店が多いです(←当然ですけどね) 
 私が使ったのも、クリリン店長さんオリジナルの「かえし」ですが
 旦那さまがお蕎麦を打つときの為にと分けてくれたのに
 私がちゃっかり拝借してしまいました。
 でも、お陰で美味しい漬物が出来たのだから、よし。