聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

学習会【年中組】

2016-02-12 16:31:50 | 日記
【年中組】
  2月10日(水)井上悦子先生に来ていただき、“5.6歳児の発達と子育ち”について保護者に向けてお話をしていただきました。しっかりした土台を作るためには、自分(子ども)が親んび大切にされていることを実感する(安心感・自信)、口出し手出しを控えて、子どもが主体的に活動できるように見守ることが大切だと教えていただきました。子育てではなく“子育ち”、子どもは自分の力で大きくなっていくのです。その言葉を忘れず、先のことではなく、今を楽しむことを考えて子育ちしていきましょう!


【年長組】
  2月9日(火)今年度、最後の聖堂でのお祈りの日でした。年少組・年中組の子どもたちは静かにお祈りをした後、一人ずつ祝福を受けました。

 年長組は、その後神父様からとても大切なイエス様のお話を聞きました。神様は天に上がられ、みんなをいつも見守ってくださっているんだよ。と神父様が心を込めてお話をして下さり、難しい話ではありましたが子どもたちは真剣な目をしてじぃ~っと神様を見つめ耳を傾けていました。
 いつも元気いっぱい活動している年長組ですが、教会で心落ち着かせお祈りをすることで、子どもたちにとってとてもいい時間となりました。



 先週、節分でやってきた鬼を今年は版画で描きました!!いつもの画用紙よりも堅い白ボール紙をハサミで切って、鬼やヒイラギ、豆、やシュリケン等あの時の状況を思い出し、思い思いに描き、液をコロコロ塗って...どれもとても個性のキラリと光る作品が出来上がりましたよ!!






 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿