あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

市原市姉崎の天神山の古墳

2025年02月02日 | 史跡探索

姉崎天神山古墳

姉崎天神山古墳は、千葉市原市姉崎に位置する前方後円墳で、姉崎古墳群のなかで最大規模の古墳で全長約130メートル、後円部の高さは約14メートルで古墳時代前期(4世紀後半)  に築造されたとすいていされている。

古墳の名前は墳丘うえに鎮座する菅原神社(天神社)に由来している。発掘調査は行われていない為埋葬施設や出土品についての詳細は解っていませんが古墳時代前期の重要な遺跡とされている。なんかロマンを感じます。   

                                                                                                          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姉崎神社 鶴窪古墳 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史跡探索」カテゴリの最新記事