あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

京都御所 紫宸殿

2019年10月31日 | 日記

 即位礼際に天皇が御座についた高御座は京都御所 紫宸殿に置かれている。

明治、大正、昭和天皇までは即位の礼は紫宸殿で行われたそうだが、125代昭仁天皇からは警備上から東京の皇居即位の礼が行われ、高御座と御帳台が自衛隊により東京へ運ばれて終了後紫宸殿に戻されている。

紫宸殿は正面九間の母屋に庇があり外側に高欄の設置された簀子を配している。正面には左近の桜、右近の橘が植えられている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気候も心も落ち着く秋になっ... | トップ | 志木の森 トローンボーンア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事