胡主席が日本の常任理入り肯定 中国首脳で初めて(共同通信) - goo ニュース
胡主席が日本の国連常任理事国入りに好意的な事を言ったと言う事ですが、日本の憲法9条を理解して言っているのでしょうか?以前日本が常任理事国入りを表明した時、どこかの国が常任理事国になったらそれなりの事(軍事行動)を期待すると言うようなことを言ったと思います。そもそも、戦後日本が国連に加盟する時に、日本の軍事非行使を納得した上で、加盟したはずです。昨今の自衛隊はさる幹部が違憲判決が出た時、“関係ねー“と言ったそうですが、法治国家とは何かと言う事が全く解っていない事を暴露しました。又、さる事務次官が全く汚職まみれ、又年間“防衛“費が5兆円にもなり、世界第5位の軍事費大国になっていると言うのが今の日本の現状ではないでしょうか?憲法9条についても変えないのがいいと言うのが現在の多数意見です。そういう状況を何ら把握もせず、先の戦争については、事実を認めていないと言うのが日本の現状であるにも拘らず一体中国指導部は何を・・
胡主席が日本の国連常任理事国入りに好意的な事を言ったと言う事ですが、日本の憲法9条を理解して言っているのでしょうか?以前日本が常任理事国入りを表明した時、どこかの国が常任理事国になったらそれなりの事(軍事行動)を期待すると言うようなことを言ったと思います。そもそも、戦後日本が国連に加盟する時に、日本の軍事非行使を納得した上で、加盟したはずです。昨今の自衛隊はさる幹部が違憲判決が出た時、“関係ねー“と言ったそうですが、法治国家とは何かと言う事が全く解っていない事を暴露しました。又、さる事務次官が全く汚職まみれ、又年間“防衛“費が5兆円にもなり、世界第5位の軍事費大国になっていると言うのが今の日本の現状ではないでしょうか?憲法9条についても変えないのがいいと言うのが現在の多数意見です。そういう状況を何ら把握もせず、先の戦争については、事実を認めていないと言うのが日本の現状であるにも拘らず一体中国指導部は何を・・