マクロ経済そして自然環境

経済的諸問題及び自然環境問題に感想、意見を書く事です。基本はどうしたら住みやすくなるかです。皆さんのご意見歓迎です。

過ちを正すに憚る無かれ。 最低賃金論-2

2008-05-12 20:16:56 | Weblog
今日は月曜日です。投稿者は先回、時給50円??と言う題で投稿しましたが昨日の日曜日に又、求人広告を読んでいて再び、50円と言う欄を見つけそこでハタと気が付きました。もう既に、よく見ておられた方で解っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、その金額の前に-の符号が着いていることに気がついたのです。つまり、これは試用期間中は50円引きますと言う意味ではないかと言う事です。だとしたらこれはやはり投稿者のはやとちりと言う事でしょうか。投稿者は子供の頃から、ケアレスミスが多いと指摘されていましたが、又やったか・・と言う事でこれは訂正投稿しなければならないと言う事でこの記事を書いています。只、訂正も何度にもなると投稿者の信用問題にもなりますので“労働基準監督署“に聞いてみました。それによれば、やはり“強制的“なものは労働に当たり、最低賃金が適用になるとの事でした。後、他の事も若干確認しましたが、手当ての中のほかの部分残業その他は除外されるとの事で、そのような諸手当を除いた部分で最低賃金が計算されるようです。又業種別の最低賃金がある場合は、それが適用になるようです(一般的には県ごとに最低賃金は異なるようですが)。又賃金の請求期間はやはり2年間との事で未だ未請求の部分がある方は請求された方が良いようです。いずれにしても疑問があったら億劫がらずに担当当局に問い合わせるのが一番と言う事でしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする