昨日、夜中の12時半に自宅に到着しました。
朝10時にOnnutのホテルをタクシーで出発しました。運転手には、Onnut道路を
真っすぐ空港に行ってくれと・・・時間的に十分あったので、高速道路を乗りませんでした。乗っても35分掛かるとGoogle Mapでチェックしました。
道路は多少混んでいましたが、それでも、35分で到着しました。インターネットでチェックインしていましたので、バッグを預けるだけでしたが、何故かその列が混んでおり、
通常のチェックインに並んで、直ぐにバッグを預けることができました。ここで、最初に、3回のワクチン接種の証明書の提出依頼が・・・
Visit Japanの青色部分を見せるも、実際のワクチン3回証明書の写真の提示をしました。この後、2階で検査・・・空いていてサーっと素通りできました。
イミグレも、前に3人くらい。これも、スイスイ・・・11時前に全て終わって
出発ゲートの近くで、パソコンのメールチェックと返信を・・・携帯のWifiデザリングで容易に確認して・・・出発が1時でしたので、飛行機の食事は夕食に出ると考え、飛行場の高いパンを食べました。
しかし、食事は乗って直ぐに出ちゃいました。選んだのが、パスター。
これが、エビ祭りで・・・殆ど食べませんでした。夕食は、パンのみ。
TGはやっぱり寒い。寒さ対策していましたので、問題ないですが・・・また、映画は日本語で見れるものが、10個くらいありましたが、古い映画が多く見る気になれませんでした。
予定通り、午後9時にランデングして、下りてからVisit Japanをチェックするところまで、歩かされる。1.5kmくらい歩いた感じ。
Visit Japanのチェックのところに、沢山の人がおり、あらかじめ、その青色になった部分を見せると、貴方、来なさい・・・と直ぐに、イミグレに、日本人用は空いて直ぐにOK.
そうなると、バッグで待ちます。最後の検査では、電子と手書きがあり、電子のところが並んでいるので、青白になっているものは、見せないで
バッグを待っている間に、手書きで申告部分を記載して、4人くらいのところに並んで直ぐに通過できました。
そして、浜松町までのモノレールを購入して、浜松町から東京駅へ・・・3分の差で、22時28分の新幹線が間に合わず・・・30分待ち。
弁当の販売もなく・・・一回、新幹線乗り場から出て、おにぎりとスポーツドリンクを購入して、新幹線の中で食べました。この時間にまだ、これだけの人が乗っている。
熊谷駅の南側でタクシーを待ち、10分くらいして、乗れました。10時過ぎると20%高くなるタクシーは7800円でした。もう、選択の余地もありません。到着は12時半。疲れていても、久しぶりの家でも、寝たような起きているような感覚・・・朝7時に目が覚めました。
チャレンジマンさんが70歳以上なら、エコノミークラス利用でも、ファーストトラックが利用できます。
場所は、「A」の近くです。
●成田空港到着時のVisit Japan の青色画面のチェックですが、4月9日には廃止されたようです。チェック要員は全くおらず、イミグレ前の健康チェック箇所で、お姉ちゃんが「健康状態に異常はありませんか?」と質問してくるので「問題ない」と回答すればOKだそうです。5月8日の5類移行前に、空港の水際対策はコロナ前に戻ったようです。
情報ありがとうございました。70歳になったばかりです。初めて聞きました。今まで、記載されていても、他人事だったからですからね! これからは、使わされて頂きます。ただ、荷物が出てこないのが欠点ですが・・・それでも、時間帯では非常に混みますからね!
日本は、5月から水際対策が漸く廃止されますので・・・無駄に歩かされることも無くなりますね!