タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

不調なゴルフは楽しくないです!

2019年03月29日 | アユタヤ地区

今年に入ってから、既に20回以上ゴルフをしましたが、この不調はゴルフが楽しくないです。

数年前にも、大不調がありました。その時は、足が痛くて、歩いてゴルフが出来なかった。

今回の不調は? 判りません。左肩が痛い、右ひじも痛い・・・ゴルフのやりすぎ?

今日、家内と電話で話したら、暇すぎていろいろなことを考えると・・・何のために生きているのか分からないと・・・

私が家内を一人にしてタイでゴルフしているからです。この言葉は、心にずしっときます。

暇ならタイに遊びに来てと・・・・非常に暑い時期ですが・・・・

私も、ここ1年、今後の身の振り方を考えています。やはり、一番は家族であり、長年連れ添って支えてもらった家内が一番でなければ

ならないと・・・

丁度潮時とも思っています。

7月に日本に帰るチケットを予約していますが・・・前倒しも考えるこの頃です。

仕事は、どこでも出来ますし、無理に継続することでもない。いつかは、そんな時が来ますので・・・

近々に答えを出そうと思います。

明日も、朝からゴルフです。 この3日間、DRで練習しましたが・・・期待もしませんが・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(木)アユタヤゴルフ場でラウンドしました。

2019年03月08日 | アユタヤ地区

3月7日(木)アユタヤゴルフ用でラウンドしました。

本当は、ラムルッカでラウンド予定で・・・予約なしで出向いたのですが・・・誰も居らず、聞いてみたら、午後からショットガンスタートで

クローズだとのこと。

折角ここまで来て、帰るわけには行きません。どこに行こうか? 

アユタヤゴルフ場に向かいました。韓国人も帰ったので平日は空いているだろうと思って・・・8時半くらいに到着して・・・

空いています。

平日G.F600B C.F350B  安いです。練習にはピッタリかも?

2名で練習しながらのラウンドです。

しかし、二人ともパターが入りません。

何度トライしても、入らないホールがありました。カップのところで曲がる。

はいらん日は続いております。 入らない日をいくら練習しても、駄目な日は駄目だと思っていますので・・・

二人で練習しながら、ゆっくりラウンドしました。

風もなかなかあり、暑いですので傘を射しながら・・・・池にボールを3個入れて・・・バーディパットを2回外して・・・

2mくらいのパットは悉く、外れました。

48+44=92

金、土は休みます。暑い中、無理しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(日)ノーザン・ランシットでミニコンペを開催しました。

2019年03月05日 | アユタヤ地区

3月3日(日)ノーザン・ランシットでミニコンペを開催しました。

7時前に到着するも、何故かお客さんがスタートしていないし、少ない。 ラッキーなんて思ったが・・・・

 

我々のスタートは、7:36 そろそろ、我々は、INからスタート・・・しかし、スターターは、まだ、この前にホンダが2組いると・・・

7時半ごろ、カートで突然11名が現れて、4+4+3名でスタート、来るのが遅い・・・・

結局、我々のスタートは7:45過ぎ・・・これが、タイで・・・ローカルのゴルフ場です。

 

まあ、それは、良いのですが・・・・ 各ホールグリーンの修理で、世紀のグリーンの前に設定しています。

砲台グリーンはことごとく、枯れて、禿げて、大幅にてこ入れです。

この仮設グリーンが1個や2個ではないのです。

4番のショートホールはクローズ、代わりに19番ホールが採用されており。

仮設グリーンは、醜い状態で・・・正規のグリーンでも、禿げて、芝がないような状態や、芝があっても、凸凹で・・・

パターできる状態ではなかったです。

これで、正規のG.F1500Bを払わされるのですから・・・・ブーイングの嵐でした。

帰りがけに、レセプションに寄って、一人当たり500Bくらい返してと言いましたが・・・笑っているだけ。

 

良いゴルフ場なら、予約するときにグリーンが修復中ですと情報があるのですが・・・・

全く無い状態で・・・当分、ノーザン・ランシットでは、ゴルフできません。

 

私は、顎の高いバンカーに打ち込んで、出すのに、6打も打って、トータル12打も打って、早々に沈没しました。

 

次回4月7日は、ラチャカムを予約しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(日)バンサイ・カップに参加しました。

2019年03月01日 | アユタヤ地区

2月24日(日)毎月第4日曜日開催され始めたミニコンペです。

当日は、7時スタート予定が、オーナーの知り合いの方が7時に入って・・・我々は8時過ぎのスタート。

C-Aコースでのラウンド。

スタート前に、ゴルフシューズを頂きまして・・・それに、履き替えての参加。(以前も3足頂きまして、私の足に合うので・・・新品では

ないですが・・・・)このシューズは、私が使っているシューズより少し高いのです。それが、少し心配で・・・

 

C-1 DRがトップして、ファウェイまで届かず、5Wで無理して打って、トップして、更に、PWで打つもトップ気味で

最初からトリスタート。

この日のキャディとは、全く合わず・・・何をやっても、入らないパター。

C-3のショートでは、170Yを3Uで打って、170Yの手前で落ちて、転がって・・・190Yくらいまで行きました。

この20Yくらいのパットが上手く合わせることが出来ず、ボギー。

C-7のロングでは、3打目が左足下がり・・・嫌な予感がしましたが、5Wで打ったら池に・・・ダボ。

C-8の140Yショートでは、チョロして、深いラフに・・・ここでもトリ。

結局、Cは47

 

Aに移動して、1.5mから2mのパットが入らない・・・・・・・・ボギーの連発

A-6のショート、5Wで左のバンカーに入れて・・・ピンの位置は、傾斜の途中に切っており、そのため、3組くらい待ち。

上から少し触っただけで、3mくらい下る。カップを越えないと、また、2mくらい落ちてくる。これは、時間が掛かります。

ここでも、トリ。

結局、Aは44 でトータル91

 

オリンピックは4点しか・・・・ 大負け。

終わったのは、1時を過ぎていました。毎ホール待たされて・・・まあ、風もあってそれ程暑くなりませんでしたが、

その風がゴミ山の方から吹いているので、臭くて・・・このゴルフ場の問題は、あの、ゴミの匂いが強烈だと言うことです。

昼食を食べて帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(火)アユタヤゴルフ場で昼からゴルフをしました。

2019年02月20日 | アユタヤ地区

2月19日(火)祭日 アユタヤゴルフ場でゴルフをしました。

日本から来られた碇さんのタイ旅行での最後のラウンドで、午後からスタートの要望で予約しました。

予約は、12:04ですが、4名揃いましたので、15分くらい早くINからスタートしました。

付いたキャディは、経験5年の25歳、子供3人の女性です。元気があって良いですね!

 

10番ホール、DRは真っ直ぐ・・・ミスです。池に入ったと思いました。しかし、ボールは残っていましたが、池の淵、下地が泥・・・

残り60Y、池に入る予感・・・AWで上手く当たったように思いましたが、ダフッテ池に・・・・ダボスタート。

11番のショートはバンカーに入れて、トップしてグリーンオーバー、ラフからSWでダフッテ、またもや、ダボ。

12番に来たら、マーシャルが13番ホールに1組入れますのでと・・・・

なんと、タイ人の6人打ちが入ってきました。遅い・・・・

 

キャディ曰く、まだ、6人なら良いと。オーナーの知り合いなら、7人、8人打ちもありだそうで・・・・

 

パーが取れない・・・

18番のロングで漸くパーが取れて、47.

 

昼食も食べずにスタートしましたので、空腹です。

OUTに行ったら、待っています。何組? これなら、昼食食べれました。

韓国人アカデミーが前に入って・・・これまた遅い。

 

2番のロング、DRは右に・・・木の後ろ、横に出せますので出しましたが、傾斜のある、左足下がりで200Y、5Wで打ったら

スライスして、池に・・・ダボ。

3番から6番まで連続パー。

7番、1mのパーパットを外して、ボギー。

8番、1mのパーパットを外して、ボギー。

9番、1.5mのパーパットを外してボギー。

最後、3ホールパー取れたのに・・・・ 42

トータル89.

終わったのは、5時前でしたが、毎ホール待たされるアユタヤゴルフ場、参りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(火)ラチャカムでゴルフをしました。

2019年02月07日 | アユタヤ地区

朝、アウターリンク経由でラチャカムに行きました。

この日は、3名でしたが、2名がカートを使うので私もカートにしました。我々がチェックインしたら、韓国人がぞろぞろ入ってきました。

我々の前で韓国人の組が数組おり、スタータは、6番ホールからのスタートを指示しました。

6番でDRは真っ直ぐ、残り180Y、5Wで打つも届かず・・・ピンは奥、G.Sは9.8だと言う。

いつもは、グリーンが速いので、50Yくらいあるところを、SWで40Yくらい打つも、ストント止まって・・・まだ、相当ある。

上りの15Yくらいを打つも、2mくらい届かず、これを強く打ったら、2mもオーバーして・・・返しも入らず・・・トリスタート。

7番でDRは、バンカーへ、バンカーから120Yを8Iで狙うも、深く入りすぎて、残り100Y、PWで打つも届かず、これまた、

トリで・・・もう、嫌になりました。

8番のショートを1オンして、パー。

9番は3打目をバンカーに入れてボギー。

10番はDRは真っ直ぐ、残り150Yを5Uで打つも、グリーンにオンするも、10mくらいショート、パー。

11番のショート、26Wで軽く打って、ピン上7mくらいにオン、この下りが遅い・・・少し強く打ったら入っちゃいました。

バーディ。

13番はDRは真っ直ぐ、残り80YをPWで軽くピンの右に打って、ピン下1mに付けて、再度バーディ。

17番のショート180Yはエッジに、パターで転がしてパー。

  INは40でした。

1番に戻って、DRは真っ直ぐ、残り120Yを8Iで打つも、シューズが滑って、右のラフに、そこから、SWで3mの距離にパー。

2番パー

結局、OUT45でトータル85.

グリーンが遅すぎて届かないことが何回も・・・

今年、2回目の90切りで、両目が開きました。

メンバーコースのラムルッカで90切りをしないと・・・・

 

ゴルフは少しづつ良くなって来ています。でも、6日間で5ラウンドは疲れます。

無理せず、ゴルフをしていきます。

その合間に、仕事もしているのですが・・・・

 

次回、ラチャカムに言ったら、249番のキャディを予約したいと思います。この日、芝の雑草取りをしていたキャディです。

3月に行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(日)第82回ミニコンペをバンサイB-Cコースで開催しました。

2019年02月06日 | アユタヤ地区

先週日曜日はバンサイカップでバンサイでゴルフ、2週続けてのバンサイでのコンペは、どうも、飽きますね!

しょうがないので、3月からミニコンペはジプシーで他のゴルフ場で開催します。

バンサイでのミニコンペは最後となるこの日です。

私はB-Cコースの方が苦手で・・・

この日は、朝、5:05にスワナプームで日本から来られる方のピックアップ、しかし、イミグレが大渋滞で出てこられたのが

5:55を廻っていました。

スタートは6:54でした。飛ばすしかないです。

いつもの、高速道路を飛ばしました。 部分的には、150kmも出ていました。ランシットの前で、3車線の右側で点滅者があり・・・

その200mくらい手前で、何かを踏んだようで・・・ホイル? この点滅者の車のホイル?

それも、お構いなしで・・・飛ばして、6:45分くらいに到着。

組み合わせ順だけ変えてもらって・・・ 走って、Bコースのスタートに到着して、息が上がってまともに打てません。

 

少し落ち着いて、3組目でスタート。 この日のキャディの読みは・・・駄目です。ズレています。

B-2が終わってから、キャディマスターが新しいキャディを連れてきました。お腹が痛いので交代だそうで・・・

代わったキャディはジャンボでした。でも、読みは上手かった。

Bはダボ3つ、パー2で46.

Cに移動して、1組待ち

C-1は3打目の寄せが良くて、パー。

C-2は2オンして、難なくパー。

C-3のショート、7Wの当たりが悪く、グリーンまで届かず・・・パターで打つも、途中で止まり、そこから、痛恨の3パットでダボ。

C-4で残り140Yを26Wで打つも、エッジに届いたのに、落ちてきました。ダボ。

C-5は残り140Yと思ったのが、125Yくらいしかなく、大きいグリーンの奥にオン、パターで強く打って、ピン傍に寄せてパー。

C-8,C-9を連続パーで41.

今年初めての90切りを、やっぱり、バンサイで達成。

優勝は、NET61の方が、初優勝されました。 私はHCを下げただけでしたが・・・

 

次回3月3日の第83回ミニコンペは、ノーザン・ランシットで開催します。

荷物を積んで帰ろうかと思ったら、右前のタイヤがパンクしていました。あの、ホイル?踏んだのが原因かな?

ツアーのバンのドライバーが、手伝ってくれて、タイヤ交換してくれました。200Bのお礼を挙げて・・・OnnutのB-Quikへ

タイヤの修理依頼をしました。その間に足マッサージを・・・・

以前もここで、タイヤ修理は無料でした。今回もサービスで無料ですと・・・・

このタイヤは、残りどのくらいの期間を使えるかと聞いたら、1年以上は大丈夫だと・・・タイヤの交換するときは、

このお店に決めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(日)バンサイカップに参加しました。

2019年01月29日 | アユタヤ地区

1月27日(日)バンサイカップに参加しました。

参加者27名、6組で・・・歩きが2名・・・他の方はカートを使われていました。

B-Cコース。

最近はバンサイも馴染みのキャディも予約せず、この日のキャディは読みがずれていました。来週もミニコンペでバンサイですので、

良いキャディを見つけようと思いましたが・・・残念ながら見つかりませんでした。

この日も大叩きが2回もあり、Bは49 Cは43でトータル92.

バンサイで立ち直るきっかけができると思ったのですが・・・まだ、まだ、時間が掛かりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(木)Flora ville ゴルフ場でラウンドしました。

2019年01月24日 | アユタヤ地区

1月24日(木)Flora Ville (旧チュアンチュンゴルフ場)でゴルフをしました。

予約はTee offが11時と言うことなので、Google earthで自宅から、Flora Villeまでの時間とルートをチェックしたら、1時間12分と

出て来ました。10時半着を目指すと、9時20分出発だなと確認して・・・

その時間にアパートを出るも、Onnutの道路は大渋滞・・・Onnut Soi30から裏道を指示されて、行くもそこまで行くのに

20分以上が経過していて・・・スクンビット Soi78に出て、高速に乗るも、高速に乗るまで40分掛かった。

バンナから繋がっている高速、その先も大渋滞・・・・10Bを支払う、料金所のところで既に、10時半・・・どう見ても、まだ、時間

を要する・・・結局、11時前に到着も、1時間40分も掛かった・・・即スタート。

クラタイで平日、G.F1300Bと書いてあったが、カートを使う場合だとか・・・平日でG.F1300Bと言ったら、相当良いゴルフ場に

なるのですが・・・・クラブハウスを新規にして、G.Fを上げましたね!

 

付いたキャディは、オババです。ガックリ!

経験豊富なのでしょうが・・・合わない・・・最後は、コンクリートの上で、クラブを倒された。DRは折れていないだろうな?

OUTはそれなりにスイスイでしたが、INに入って、毎ホール待たされて・・・

45+48=93

3パット、4パットもありました。

 

帰りは、居酒屋もりもりまで、1時間10分も掛かって・・・今日、ご一緒しました、このお店のオーナー女性。

白ティから豪快に打ちます。アプローチが最高でしたね!

 

私は、もう少し、DRで練習しないと・・・まだ、1ヶ月の空白は埋められません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(日)第81回ミニコンペをバンサイCAコースで開催しました。

2018年12月04日 | アユタヤ地区

前夜、アユタヤに宿泊して、山田屋にて6時に朝食を取って、ゆっくり出発・・・途中でアユタヤマラソンで多少混みましたが・・・

余裕で到着です。

予約したキャディは既に、辞めたそうで・・・誰でも、いいやと言って・・・その辺にはおばちゃんしかいませんでしたので・・・

9名の参加者で、内、6名が歩きでしたので・・・4+5でジャンケンして組み分けしてスタートしました。

Cからのスタート、混んでいます。

C-1からパー、パー、パーと来て、C-4でDRは真っ直ぐ・・・転がって残り80Yの地点、PWで打つも、汗で滑ってグリーンオーバーして

崖に・・・ボギー。

C-6のパー4の長いホール。 DRでよい当たりで、ラフを越えて・・・この日、一番の当たり・・・どこまで行ったのだろう・・・

フェアウェイに届いているはずと・・・キャディが探すも見えない。隣のホールから、カラスがボールを加えて行きましたよ!と・・・

オイオイ、3回連続のアクシデント・・・

先週は、C-3のショートで犬がウロチョロしていて、突然に走りだしたので、見ていたら、口にボールを加えており、てっきり、私のボール

かと思いきや、一緒にラウンドされた方のボールでした。

1ヶ月前は、優勝された方が、同じく、C-6でカラスにボールをもっていかれて・・・

 

ここのゴルフ場、危険です。犬に鳥に・・・・

お陰で、このホールから狂いだして・・・Cは41.

 

Aに入ったらダボの連発もあり・・・46. トータル87.

 

また、新しいキャディを見つけないと・・・

帰りのバックドロップに、若い可愛いキャディは見えたのですが・・・・

 

1月は、日本へ一時帰国ですので、開催しません。

 

第82回、ミニコンペは2月に開催します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(木)ラチャカムでゴルフをしました。

2018年11月22日 | アユタヤ地区

6時にトンローでピックアップして、向かいました。もう、6時でも、通勤の車で一杯です。高速も車が多いですが、

ランシットを過ぎると車の量も少なくなり・・・予定通り、トンローから45分で到着。

平日ですので、お客さんは少なく、我々3名は歩いてゆっくり、OUTからスタートしました。

G.F800B C.F350B です。

朝7:00でももう、暑い感じです。風もなく・・・厳しい感じです。

1番 DRはスライスして、右のラフに・・・キャディは160Yと言ったので、4Uで打つも届かず、エッジの手前に、SWで上りの距離

を考えて打つも、ダフッテショート、まだ、上りで20Yくらいあります。 おばちゃんキャディの言う方向に打ったら、入っちゃいました。

ラッキーなパー。

2番でDRを打つも、池超えで真ん中の大きい木に当たり、横にでて、まだ、200Y以上あり、5Wでも届かず、40Yくらいありそうな

距離を30Yで良いと言うので、このキャディに距離感を聞いても駄目だと・・・・ボギー。

この日のグリーンは砂は入っていないのですが、遅い・・・

ラチャカムでない感じ・・・下りも遅く、上りが遅くて難しい。

4番、5番とパーでよい調子でした。

6番で1mくらいの上りのボギーパットが重く、届かず外して・・・ダボから・・・怒涛のトリ、ダボ、ダボが来て、

8Iでダフリ、PWでダフリと・・・もう、酷い感じ・・・・

9番の苦手なホールをパーで切り抜けて、46.

 

10番の行け超えも苦手なホールで・・・DRは右のラフに・・・残り160Yくらいの位置、向かい風が強く、5Wで打って、ピンオーバー

するも、厳しい勾配のところから落ちてきて、ピン上3mくらいに・・・難しいパットで、早いため、パー狙いで・・・・パー。

11番の120Yショートもダフッテ・・・ボギー。

12番のロング、3打目をバンカーに入れて、打ちづらい位置でSWでグリーンをオーバーして、エッジまで・・・ボギー

ダボが2個もあり、

17番のショート、190Y。 シャフトの短いDRで打って、右のエッジに・・・そこから、パターで打って、それがまぐれで

入っちゃいました。4ゲーム連続のバーディ。

18番はDRの当たりが今一で、残り170Yもあり、5Wで打って真っ直ぐ飛んで、残り5mくらい・・・キャディは平坦だと・・・

パターで打つも、3mくらいオーバー。判りません。 返しのパットを入れて、43

 

トータル89 

判らない感じでした。昼食を食べて帰りました。

今日は、タイの灯篭流しの日です。これから、カビンブリまで行って、明日の早朝に、車の運転免許の更新が良いと

我が社のタイ人が言うので・・・渋滞が予想されますが・・・行くしかないです。

誕生日を過ぎてから、申請すると、また、新たな要求があるかもしれないと・・・・

 

次回は25日のバンサイカップに参加です。

24日はDRで練習して、バンサイカップの備えます。282番のキャディを予約しましたので、期待して・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日(日)バンサイCDでゴルフをしました。

2018年11月11日 | アユタヤ地区

11月4日(日)第80回ミニコンペをバンサイCAコースで開催しました。

キャディは予約しないで・・・順番待ちのおばちゃんで・・・以前、つけた可愛いキャディの番号も忘れて予約もしなかった。

この日は、寄せが最悪・・・やっぱり、練習して体に覚えさせないと駄目なタイプです。タイに戻ってきて、仕事でカビンブリに

いましたし、友人が一緒でしたので、サポートする必要があり、練習もできませんでした。

C-1で2オンしました。しかし、そこで、まさかの4パット・・・・このショックは大きく引きずりました。

 

C-4 池超え、DRで真っ直ぐ打って、今までここまで飛んだことがないところまで飛びました。太ったので、飛んだのか? タイミングが

ドンピシャで飛んだのか? 残り90Y、PWで90Yを打ったつもりが、ほんの1m足らず、右の崖に転がって・・・ボギー。

 

そして、パターがことごとく入りません。笑えるくらい・・・1パットで入ったのは1回だけでした。オリンピックは大負け。

皆さんの銀行に貯金させていただきました。利息一杯で後で返してもらいます。

駄目な日はあせってもしょうがないです。

45+46=91

 

優勝は今年2回目の方ででした。アンダーはその方だけでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(日)第79回ミニコンペをバンサイCAコースで開催しました。

2018年07月05日 | アユタヤ地区

この日は、予約したキャディ282番が来てくれました。

イスラムの娘で4年経験していると・・・可愛いキャディで癒されました。

イスラムと異教徒の結婚は、相手側がイスラム教に改宗しなければならないと・・・イスラムから仏教への改宗はないようです。

歩くのも早く、歩く姿も綺麗な歩き方するキャディでした。

11月に再度バンサイコンペをするときは、もう一度予約したいと思います。

読みも決して悪くないです。ジョークも通じる娘・・・・良いですね!

 

参加者24名 6組で定刻の6時半にCコースからスタートしました。私は5組目・・・

良かったのですが・・・前回と同じく、C-7のロングでDRは真っ直ぐ、5Wで真っ直ぐを狙うも、トップして、バンカーに入って

顎が高く出すだけ・・・結局、ここで、トリ。

 

C-6の442YでDRをマン振りして、ボールはラフに、残り190Y、5Wで上手く打てて、ピン下3mにオン、このバーディパットが入らず

でも、2オンは気持ち良かったです。

Cコースは42.

 

Aコースに移動して、A-1で幸先の良いパーも

A-2で2打目をバンカーに入れてダボ。 結局46でトータル88.

 

優勝は、76でラウンドされた方が、NET62.2を出されて・・・2位は、70のー1でラウンドされた方が、NET63.

ハイレベルな戦いでした・・・

無事、区切りの79回を終了しました。

 

次回の開催は、11月4日(日)第80回をバンサイで開催します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何てこと・・・・

2018年07月02日 | アユタヤ地区

昨日、バンサイでラウンドして、車に載ったら、左上のフロントガラスにクラックが入っています。

今朝、1名トンローでピックアップした際に既に、クラックは入っていたそうで、暗かったので、私には見えませんでした。

昨日、お昼過ぎにOnnut駅でこの方を降ろして、その時は、クラックはなく・・・

その後、BigCの駐車場に車を停めて、2時間マッサージを受けて、そして、韓国焼肉に・・・帰ったのは

8時半くらい・・夜は、暗くて、クラックがあったかは、見えませんでした・・・

このクラックが昨日より、今日の方が伸びており・・・

 

それで、心配して、車の保険を新しくした会社にLINEを打ったら、今日、20:30にサービス会社の方と一緒にアパートまで

来てくれると・・・勿論、修理代は無料なのですが・・・

問題は、私が、7日から4ヶ月間、日本に帰ることで、車の修理日と完成・・・時間がない・・・保管場所・・・・

 

数日前にトラックの後ろを走っていて、何かがガラスに当たった記憶はありますが、少なくと、一昨日の夜は関係ないです。

時間とともに、クラックが入ったのでしょう!

 

何てタイミングなの? これをほおって置くと、ガラスは割れるのかな?

保険屋は、直ぐに修理と言っているので・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(日)第79回ミニコンペをバンサイC-Aコースで開催します。

2018年06月28日 | アユタヤ地区

 

第79回ミニコンペで私が開催するミニコンペも一つの区切りとします。

足掛け、6年のミニコンペでした・・・長いようで、終わってみれば短かかったように思います。

毎回、前日に準備・・・参加者、HCを記載シートに記入して・・・ニアピンの旗の準備、クラタイに出向いてもらいに行きます。

ラウンド後は、全員のスコアを記録して、HCの更新・・・

毎年、HCの更新と・・・暇だから出来るのですが・・・・

この10年半 殆ど土日のゴルフ場予約をしてきました。当たり前のようで・・・・継続は力なり。

 

今回の参加者は、24名です。最後と言うので、集まって戴きました。

この79回のミニコンペの内、何回バンサイでミニコンペをしたのでしょう? カウントはしていませんが・・・

50回は超えているかも?

ホールインワンは2回出ています。いずれも、バンサイでC-3番です。

 

最後に出るかホールインワン? 

最後のラウンドは、いつものキャディではありません。すれ違いで見つけた可愛いキャディを予約しました。

来るかどうか? 判りませんが・・・期待もしていません。

 

自己ベストを目指して頑張るのみ・・・・

優勝、あり得ません。1%としておきましょう!

 

優勝賞金 3000B

2位   1200B

3位    500B

LD A-2  500B

ニアピン  500B

これだけです。

 

最近は、予約もしていないのに、3組か4組、毎週第一日曜日に朝、予約されています。それなので、今回、行って、今後は

開催なしと説明しておきます。

ここは、ミニコンペで顔なじみのためか、クラタイカード見せなくても、クラタイ価格で対応してくれます。

 

レストランのパーティ会場も、いつも準備されていて、無償です。(ラムルッカは部屋代徴収しますね)

料理も安くて、旨くて・・・・

 

11月にミニコンペ復活させますので・・・・

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする