9月24日(土)朝、4時に起きて・・・シーロムで一人ピックアップして、ホアヒンに向かいました。朝から霧雨が降っています。
少しスピードは緩めで・・・ラマ2通りはトラックや車が多くてスピードは出せませんでしたが、中間点の4号線までの分岐点まで1時間で行きました。そこから、BMまではやはり1時間・・・
7時ごろ到着して・・・霧雨はスタート前に上がりました。スタート時はフェアウェイも少しグチャグチャのところもありましたが、全く問題なし。
BMの駐車場手前の左手に新しく9ホールを作っていました。8月の時は、家でも建てるのかと思いましたが、そこそこのコースに様変わりしておりました。オープンは来年だそうです。
来年のフェステバルには確実にラウンドできるでしょう!
8月に来たときは、2番ホールが修理地でしたが、今回は完全に戻っており、まだ、芝生が茶色に変色したところはありまいしたが、少しずつ元に戻っている感じです。
最終的に参加者は7名で、3名+4名でのラウンドでした。何故か我々の前後は2名でのラウンドでした。ここは、早朝は2名でもラウンドできるそうです。満席といっても、詰めていないので・・・ゆったりできます。2名組はジョインさせれば、まだ、他の方も予約できたのでしょうが・・・
我々7名は全員歩きで、ラウンドしました。この日のキャディは18歳の1年の経験のキャディ、笑顔の少ないキャディでした・・・。
6500Yのティを選択してOUTからスタートしました。INからは誰もスタートしていない様子。駐車場に車は少ないのですが・・・お客さんは一杯だと・・・バスでピストン輸送していると言っていました。
1番は401Y、DRは当たりが悪く、少し引っ張った感じで、左のラフでした。4Wで真っすぐ打って、グリーン手前のフェアウェイに・・・残り30Yくらい。AWで上手く打つも、3mくらいショート、グリーンは速くなく、ボギースタート。
2番は482Yのロング、DRは大きくスライスして、ススキの中に、ボールは見つかって、打てると思って、9Iで打ったら、ススキの株に当たって、再度ススキの中に、アンフェアーを選択して、近くにドロップして、ラフから4Wで池越えして、残り、140Yを8Iで打つも、ショート、AWで寄せて、トリ。
3番は160Yのショート、6Iで打つも、当たりが悪く、それでも、バンカーを超えて、グリーンにオンしましたが・・・ピンまで15mくらいあり、一山超えないと・・・パターで強く打って、ピン傍に寄ってパー。
4番は363Yのパー4、打ちおろしで、右のフェアウェイを狙えば、私がDRで思い切り打っても、フェアウェイから出ることはないです。ボールはフェアウェイに・・・少し左足下がりが気になりながら、残り100YをAWで打つも、何故かショート・・・20Yもショートで、AWで合わせるも、ピン上に・・・いやらしいところに付けて、これが入らずボギー。
5番は378Yの打ち上げ、DRは低い弾道で出て、転がって・・・上って行きました。お陰で、距離が出ていません。7Wで打っても、グリーンに届かず、前回は7Wでピンをオーバーしてバンカーに入れたと思いました。ピンだけが見えるので、非常に判りずらいのですが・・・・
ここも、ボギーでした。
6番の574Yロングでは、DRの当たりが悪く、150Yくらいしか飛んでいません。そこから、7Wで打つも、これまた、テンプラ気味で・・・
山を超えて・・・ボールは坂を下って、下り坂の中央にありました。池越えまで190Y、狙えません。右のフェアウェイを狙って、キャディは7Wでも良いと言うのですが、どう見ても近い感じ、それに、左足下がりです。インターネットで読んだ打ち方を実行する場面に・・・
右足かかとを上げて、ボールは右に行きやすいので、少し左を狙ってと・・・でも、池を狙うには少し勇気がいり、そのためか、6Iで打てましたが、右のラフへ、そこから、ピンまで150Y,またしても左足下がり、また、同じように打って・・・右のバンカーへ・・・バンカーから上手く出したのですが、パターが入らず、ダボ。
7番は426Yのパー4、以前より、池越えの距離が遠くなっておりました。前回は追い風でしたので、池を超えられましたが・・・今回は
また、池越えに挑戦、これがショートカットだからです。DRで狙ったところに向かって強く打ちました、ナイスショット・・・ボールは狙ったところのすぐ上に落ちて、危なかった。そこから、150Yくらい。7Iで打つも、当たりが悪くバンカーへ、バンカーから上手く出て転がって、エッジまで、ピンはエッジの近くに・・・パターが入らずボギー。
8番は140Yのショート、7Iで打ったら、少し引っかけて、左のバンカーへ、それも、傾斜になっているところへ・・・目玉でした。深い。
1打目は、砂を弾くだけ、2打目で出せましたが、ピンまで遠く、ダボ。
9番は435Yのパー4、DRは真っすぐ飛びましたが、まだ、丘を超えられません。ピンも見えずに、7Wで大きい木に向かって・・・木の横のフェアウェイにありました。そこから、AWで上手く寄せて、ピン横10cmくらい。パーでした。
OUTは47でした。
INに入ると、どこから、来たのか、前にタイの4人組がいました。その前は、我我の後に居た、二人組のファランの夫婦がいました。
10番では、DRが少し左に行き、バンカーの餌食に・・・、残り150Yと言うので、7Iで打つも、バンカーから出ただけでした。残り120YをPWで打ったら、ピン手前1mにオン、これを入れてパー。
11番は140Yのショート、8Iで真っすぐ打って、少し左に行きましたが、ピン横3mくらい。これを上手く入れて、バーディ。
12番は364Yのパー4、DRはここでも、大きくスライスして、右のラフに、それも、坂になっており、打ちずらい。4Wで打つも、ここのラフはきつい、ラフに食われて、バンカーに・・・ダボ。
13番は530Yの打ちおろし、パー5、DRは今度は引っかけて、ススキのど真ん中に・・・・ボールはススキの株と株の間にあって打てました。PWで打って、先のバンカー手前まで・・・そこがラフ、4Wで打つも、ラフに食われて、左のラフへ、ここでも、トリを打って・・・
14番の170Yのショートでは、5Iの当たりが悪く、池は超えましたが、ラフに、AWで合わせましたが、ボギー。
15番の342Y打ち上げ、DRは低い弾道で・・・飛んでいません。そこから、7Wで打つも、全く届かず、グリーン手前の右のラフに。
AWで打つも、ラフに食われて届かず・・・ダボ。
16番は339Yの打ちおろし、DRは真っすぐ飛んで、残り80Y,AWで80Yのつもりで打つも、ショート、AWで寄せるも、パターが入らずボギー。
17番の330Y、打ちおろし、DRは真っすぐ飛んで、残り130Y、少し左足下がり、9Iで打つも、大きくショート、何か噛み合っていない。
AWで打つも、右に行ってボギー。
18番の529Yのロング、DRは左のラフへ、ラフから、バンカーを目がけて4Wで打って・・・ボールはバンカーの手前のラフへ、
残り180Y,ピンは見えますがその周りが見えない。キャディは左右にバンカーがあると・・・4Wで真っすぐ打って・・・ピンに向かって・・・でも、グリーンまで転がった様子はなく、ショートだと・・・行って見れば、グリーン前に大きな顎の高いバンカーが・・・そこの餌食になっております。
真っすぐ打ってはいけないところ・・・バンカーから上手く出すも、ダボ。
INは46. トータル、93でした。パターが入らない日でした。
終わったのは、12時前でした。着替えずにそのまま、全員で5台の車で、2ラウンド目のマジェステックに向かいました。