タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

日本は自然災害が凄く、年々増えているように感じます。

2019年09月20日 | その他

日本に帰国して、3ヶ月が来ようとしています。 7月に帰ってきて、毎日雨・雨の連続で、まあ、雨季だから仕方ないと

思いながら・・・・8月に入って少しだけ暑い日がありましたが、台風が日本を遅い・・・あちこちで土砂降り、120mm/時間と言う

激しい雨が・・・こんな雨が降ったら、どこでも、床上浸水になっちゃうでしょうね!

被害に会った地区の方は、口を合わせたように、生まれてきて60年、こんな被害は初めてだと・・・それは、去年、広島や岡山での

被害でも同じことを・・・少しずつ自然が変わってきているのかもしれません。

これからは、毎年あちこちで、同じような被害が発生すると推定しないと駄目かもしれません。

 

台風15号で、伊豆諸島や千葉の被害はとんでもない状態です。

そう考えると、家族・親戚は少し離れたところに要る方が、何か災害にあったときに、頼れますね!

 

千葉のゴルフ練習場の鉄塔が風で倒れ、隣の家に大打撃を与えておりますが、オーナーは弁護士を通して、鉄筋の排除はするが、

その他の被害は、自然災害だから、補償しないと・・・・ぞれぞれ、契約している火災保険で対応してくださいと・・・・。

 

火事のように、自分の家から出火して、近所の家が延焼しても、それぞれの火災保険で対応しなければならないと同じなのでしょう!

しかし、今回の鉄塔の倒れは、少し違うようにも思えますが、住宅地にゴルフ練習場があり、高い鉄塔が建っているのですから・・・

恐ろしい、自然災害です。

火災保険の見直しをしないといけない時代になりました。今までの想定を越えるような自然災害を想定した設定が必要かもしれません。

ゴルフ練習場の隣や、高い建物の隣に住宅を建ててはいけないですね!でも、今更そうは言われても、家と土地は一生もので購入する

訳ですから・・・・

新車でも、洪水でエンジンまで泥が入ったら、使いものになりませんし、鉄塔で押しつぶされたら、自腹なんて・・・

中古で十分ですね!

地震もマグニチュード9くらいを想定しないと・・・・いやな、世の中になっていきますね!

 

日本に帰ってきて、何もしなかったので、左肘の痛みはなくなりました。しかし、右肩は以前と同じくらい痛くて、

日本でのゴルフ季節は、10月までと考えると、残り1ヶ月・・・今年は、我慢して何もせず、来年を目指すことにします。

復活できるか???

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センレックを作りました。

2019年09月12日 | その他

最近テレビを見ていたら、業務用スーパーが取り上げられていました。我が家の近くに業務用スーパーがあり、昔、行った事がありましたが

最近は全く、行かなかったのですが・・・一昨日家内と行ってきました。家から車で5分くらいのところにあります。

業務用スーパーですから、一つ一つのパックが大きいものがメインです。

冷凍食品が他より多く、そして、量が多く・・・・冷凍庫が大きくないと、とても買いません。

冷凍食品の野菜(ほうれん草、きざみネギ・・・)全てが中国製でした。やはり、ちょっと買えません。

それに、イカのボイル、エビ、タコ、魚と沢山ありますが、メインは中国産でした。

そんな中で、タイのセンレックに似ている乾麺がありました。試しに、1個購入して(128円)家で作りました。

 

センレックより、少し太い感じで・・・それに、沸騰している熱湯に、10分くらい煮ないと柔らかくなりません。

センレックは、20秒くらい熱湯に入れているだけで、OKなのですが・・・・

まあ、それでも、問題なく作って食べました。これからも、定期的に購入するでしょう! 3人分くらいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島へ行ってきました。

2019年09月06日 | その他

今週火曜日と水曜日で、小豆島へ家内と二人で行って来ました。私は四国に行くのは初めてです。これで、全ての地区に行ったことに

なります。とは、言っても、全県を制覇した訳ではないですが・・・

秋雨前線で九州、四国、中国地方は土砂降りが発生している中での旅行で・・・

しかし、幸いにも小豆島は雨に当たることもなく旅行できました。

羽田空港から高松空港へ約1時間のフライトです。本当に近いでした。自走で、家から飛行場近くのパーキングまで・・・これが、判り

ずらい・・・ホワイト・パーキングと言うところでした。目の前にあったのですが、GPSは到着となり・・・その周りをグルグル廻る

羽目になり、最終的に電話して、詳細を聞いて、そこの周りを1時間掛かりました。

羽田空港で昼食を食べて、高松空港に3時に到着・・・そして、レンターカーを借りて(一日1080円:軽自動車)カーフェリー乗り場

に直行して・・・1時間乗って、6時前に小豆島に到着・・・まだ、明るいので、オリーブオイルの観光施設へ・・・しかし、

もう、閉まっていました。

どこも閉まっていました。それで、ホテルにチェックイン。6時半

夕食は7時から・・・

 

翌日は、朝7時に朝食を食べて、8時にチェックアウトして、

24の瞳の銅像へ・・・ホテルから7分のところ・・・

それから、エンジェルロードへと・・・

最後に、道の駅へ・・・・オリーブオイルと素麺の小豆島・・・高いですが、お土産を買って 9:50のフェリーに乗って

高松へ  小豆島は、ハッキリ言って、見るところは少なく、1泊2日で十分なところでした。これ以上時間があっても、持て余します。

高松でさぬきうどんを食べて、さぬきうどんを買って、飛行場へ・・・・

2時発の飛行機でしたが、上空は雷と土砂降りで飛行機が下りて来ず、45分遅れと、あちこちで、雷雲があってか?それを避けるような

ジグザグ運転で5時着。

2時間かけて、帰りました。

10月は、甥の結婚式で生まれ故郷の新潟へ2泊3日で行きます。

新潟のピア万代にある、寿司屋に行きます。 新鮮なネタ・・・・楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液体急速冷凍

2019年09月01日 | その他

今日は少し仕事の話をします。

15年前は、三洋電機で働いていました。その時に、三洋の冷蔵庫に深温冷蔵庫と言うのが、一時期ありました。

冷凍室(フリーザー)をー35℃にして、肉や魚を急速冷凍して、0度からー5度までになる速度を速めると、肉や魚の組織が

変わらず、長期保存が出来て、食べるときに、新鮮なままで維持できると言う冷蔵庫でした。

これは、32年くらい前に開発しましたが、その年で企画も中止になったように思います。

それ以来、家庭用冷蔵庫でそこまで急速に冷やす冷蔵庫は現れませんでした。私も、生活する上で必要としませんでした。

 

最近、我が社のコンプレッサを使いたいと言うお客様がおり、今回、そのお客様が組み立てをしているところで打ち合わせをしてきました。

それが、液体急速冷凍と言う商品です。

液体は、エタノールを槽に要れ、その液体をー30度に冷やすのです。一般の冷蔵庫の、冷凍庫は空気中の温度をー18度以下に

冷やします。

ー30度に冷やされた、18Lの液体に、真空パックした肉や魚を入れると、短時間でー18度以下になります。

要するに、肉や魚が0からー5度に素早く通過すれば、長期保存が可能なのです。この場合、-18度に冷えたら、一般家庭の

冷凍庫に入れておいても、10年でも20年でも保存が出来て、食べるときに自然解凍すれば、取れ立てのものと同じ味を保証できる

のです。それが、下記のサイトです。

https://www.technican.co.jp/product-info/tomin-mini/

 

私も、取れたてと同じ状態を食べたものがあります。

1つは、タケノコです。タケノコの旬は場所により、異なりますが、3-5月で・・・2週間くらいでその旬も終わります。

缶詰にして、長期保存はできますが、一度茹でて・・・・ですので、柔らかいのです。取れたてのあの感触のタケノコをいつでも

食べるには、これが可能なのです。

我が田舎では、5月に入ると、タケノコが出始めます。一杯取れますが、一度に食べれません。

来年は、田舎に帰って、生のタケノコを持ってきて、このメーカーで耐久試験している装置に入れて、長期保存を試したい。

 

もう、1つは、お米、新潟のコシヒカリの新米をキープできる・・・

しかし、残念ながら、冷凍庫の大きいものを持っていないので、タケノコを保存したら、米を入れられない・・・・

 

グルメブームの今の時代、これがあれば、いつでも、旨いものをお客様に出せます。究極のものです。

既に、使われている方もいるようです。

 

タイで1度、タケノコをお店で買いました。タイのタケノコは、安い・・・1個 60Bくらい(200円)

皮を剥くのが大変です。皮が凄く薄くて、硬いのです。

さらに、不思議なのが、節がないのです。

真横に切っても縦に切っても、節による空間がないのです。写真とりましたが、見ても、豆腐にしか見えません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする