もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

7月7日(日)ミニコンペでバンサイC-Aでラウンドしました。

2013年07月11日 | アユタヤ地区

7月7日(日)は最終的に20名の方が参加して、ミニコンペを開催しました。 バックドロップで熟年のキャディに当たりました。何故か、この

キャディ、触ってくるのです。

Cコース我々のグループ5組はスタートしました。前には誰もいなく・・・私は3組目でスタート

C-1でDRは当たりが悪く、フェアウェイまで届かず、ラフの深いところ、PWで出すだけ・・・しかし、フェアウェイまで届かず、7Wで打つも

バンカーへ ダボスタート。

C-3でティはいつもより、少し後ろ、少し右を狙って打ったDRはドロップエリアのところを超えて、カート道を超えて深いラフへ・・・

探せど見つからず、ロスト・・・+3 痛かった。

C-8のショートでは、26Wで打つも、大きく曲がって、池の淵で、足場もないくらい。AWで打つも届かず、ここでも、+2・・・

パーが3個あれど、Cは45でラウンド。

Aに入って、ボギースタートをするも、

A-2でDRは右の池に入れて、ドロップエリアから打つも、CDは70Yだと言う・・・AWで軽く打つも、グリーンを超えてバンカーへ・・・

バンカーから一発で出ず、+3

パーは2つ取るも、A-3でDRをチョロして、+4、A-8のショートで7Iで池に打ち込んで、ドロップリアで下地が砂で食われて+3と

結局Aは53も叩いて、 トータル98

NET優勝はグロス82でNET62の方が優勝されました。

4名の方が、NETで71以下となり、次回からHCが更新されて、次回はさらに、優勝が判らなくなってきます。

次回は9月1日(日)に開催します。

日本からも参戦して頂きました。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(土)ウィンザーパークB-Aコースでラウンドしました。

2013年07月10日 | ウィンザパークープレジデントータノン

7月6日(土)はウィンザーパークB-Aコースでラウンドしました。

レセプションでクラタイカードを見せて、G.F1430B、今までは1540Bでしたので、安くなっていました。

私はカートを使用したのですが、フェアウェイやラフにも入れず、カート道だけでしたので、行ったり来たりするので、カートの意味がなかった。

バックドロップで若い子を選んだのは良かったが・・・いつでも、ニコニコ・・・16歳・・・・20歳は過ぎていると思ったのですが・・・・

DRはスライスするし、ダブルパーを3回も打つで・・・スコアはボロボロ

最近は空いているようです。

7時40分にスタートして、12時過ぎに終わりました。B-Aもホール間の移動が長いところがあり、その分、時間を要しています。

曇り空でそれほど、暑くはなかったのですが・・・・

56+49=105

軽く昼食を食べて帰りました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(日)第17回ミニコンペをバンサイのC-Aコースで開催します。

2013年07月04日 | アユタヤ地区

毎月月初めに開催しているミニコンペも1年半が経過しました。毎月なのですが、8月はホアヒンに行くので、休みです。

そのため、次回の第18回は9月1日(日)に行います。

現在の参加者は18名です。

今年は、すべてバンサイのC-Aコースで開催しています。アンケートをとっても、やはり、バンサイなのです。

個人的には、BKKからもっと近く、アユタヤからも近い、ビスターとか、チュアンチュンにしたいのですが・・・何故かバンサイ人気は衰えないですね!

CコースとAコース、全く異なったコースです。優勝する人は、Aコースより、Cコースのスコアが良い方が多いですね!

Cコースはハーフ35に対して、Aコースは36ですから、Cコースの方が、スコア的には良いように思いますが・・・・Cコースは砲台グリーンが

あり、ボールをどこに付けるかで、大きく影響します。それで、スコアを崩す方が多いですね!

そう言うところから、A-Bにしないで、全く異なったコースで・・・ハーフが良くても、残りのハーフで乱れたりと・・・前半だけでは、優勝は

判らないのが面白いですね!

私もAコースのベストが38なので、いつも、それくらいを狙うのですが、あれは、一番載ったときに出たスコアですね!

今のところ、

NET優勝者の賞金は1600B

各ショートホールは各500BとPondoさんがこの日誕生日だと言うので、タイ式に、誕生日の方が、自腹で・・・と言うことで

ボール1ダースの寄付があり、3個づつ、賞品が付いております。誰も、そのホールにニアピンの方がいなければ、NET優勝者に

送られます。

今回はHCを見ると、誰が優勝するのか、予想が付かないくらい・・・・HC36の方に優勝してもらいたいですが・・・

当然、私も、密かに優勝を狙っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(土)ウィンザパークのB-Aでラウンドします。

2013年07月04日 | ウィンザパークープレジデントータノン

今年も1年の半分が終わりました。苦しいゴルフをしてきました。悪くなる一方のゴルフでした。

59ランドを終了しました。7月は2週間日本へ帰るため、4ラウンドか5ラウンドになりそうです。日本では、ゴルフする時間はありません。

ゆっくり、骨やすめしたいと思います。でも、体力の維持を図っていないと・・・タイに戻ってから強硬ゴルフラウンドですから・・・

7月6日(土)ウィンザーパークB-Aコースでラウンドします。

以前は、クラタイカードを使用する場合、8時以降と言われましたが・・・今回は8時前でもOKでした。

G.Fも普通は1540Bなのですが・・・1440Bと言ったように思います。

4月から6月までプロモーションでG.F1400Bとホームぺージに記載されていましたから・・・それの関係かもしれません。

ここは、A-Bコースでのラウンドが混みます。今回の予約もで、C-Dは何時でも良いと言われました。

やはり、たまには、B-Aコースもラウンドしたいので・・・・

ここ1週間は、雨期の中休みと言う感じで晴天が続いています。そろそろ、雨も来そうな感じです。

朝より、昼からの雨の確率は相当高いですから・・・今週土日はどちらも朝スタートです。

以前、タイカンに行ったとき、聞いたのですが・・・タイカンの当たりは雨雲の通り道でないため、雨は少ないと・・・・

確かにスワナプームの飛行場付近は雨が多く、雨雲通り道かもしれません。その延長線にあるのが、ウィンザパークかもしれません。

6日は5名で打ち切りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(日)ナワタニでゴルフをしました。

2013年07月03日 | パンヤインドラ

私がタイでゴルフをして111目のコースが、6月30日(日)にラウンドしたナワタニゴルフ場でした。

前もって、地図で行き方を調べて、高速に乗って、そして、即左側へ・・・でも、間違ってミンブリで降りちゃいました。そして、右に行ったら・・・

朝日が目に入って、前が見えない・・・朝6時前にこの方面に行くのは問題です。間違ったので、Uターンをして、再度Uターンをして、高速沿いを走って・・・・すぐ右にゴルフ場らしき門が見えましたので、そこを右折して・・・真っすぐ・・・・

昔は高級住宅街だったのでしょう!今は・・・・それなりに・・・・

そして、クラブハウスへ・・バックドロップで予約者の名前を伝え・・・・着替えて、スタート時間を待ちました。

そして、スタート前で、練習グリーンでパットの練習を・・・・練習グリーンは砂が入って遅い。

この日のキャディは23歳の経験2年のキャディでした。

名門・・・ナワタニ・・・じっくり見ようと思いました。

フェアウェイの芝は・・・パタヤによくあるような芝に見えました。あまり、そそり立たない芝・・・ラフは浅い・・・伸びないのかもしれません。

両サイド木が一杯。左がOBと言うのが多かったですね!バンカーも私の飛距離に丁度位置しており、いやらしさを感じました。

ショートコースは記憶がありますが、パー4とパー5は記憶に残るコースは3つくらいしかありませんでした。

特に、パー4の両サイド木と言うのは皆同じように見えてしまう・・・・

我々はOUTから定刻時間にスタートしました。3人でオリンピックをしながら、竿、砂あり・・・

1番でDRは飛んでいなく、2打目は7Wでグリーン手前まで、そこからAWで寄せ、2mのパットを入れてパースタート。

グリーンには砂は入っていなく、練習グリーンより速かったですが・・・他のコースよりは遅いでした。

2番、3番でダボを打つも、4番の120Yショートで、右のラフへ、そこからPWで入れてバーディ。

6番のHC1の名物ホールと言われているところで、DRは左へ・・・そして池に・・・池の淵が傾斜となっており、刻んで、残り150Y・・・

これをグリーン手前のバンカーに入れ、+4を打って、9番ホールもDRは左へ・・・ボールは残っていましたが、打てない・・・出すだけ・・・

3打目は池越えを狙えない。150Yで刻んでも、まだ、200Yあり・・・ここで、+3でOUTは49.

この日は風も吹いていて、カート必須なので・・・汗もかかずに・・・雨季はフェアウェイが悪いとかでしたが、天候に恵まれ・・・良いコンデション。

INに入って、パースタート。しかし、それから、パーが取れない。ボギーばかり・・・・

最終で、1mのパットを外して、ダボ、 INは45 トータル94.

アパートから15分くらいで到着するところ。近くて良いですが・・・G.Fが高いので、自腹では行けません。

メンバーになっても、誰も来てくれないかも・・・

ラウンドは3時間半強で終わりました。11時にはシャワーを浴びて、レストランに居ましたから・・・・

次はいつ、来れるか???

次回のお誘いを待ちましょう!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(土)ラムルッカーC-Dコースでゴルフをしました。

2013年07月03日 | ロータスバレーラムルッカ地区

6月29日(土)ラムルッカでゴルフをしました。 スタートの30分前に到着して・・・・この日もカートでのラウンドです。

レセプションでC-Dコースを告げられて・・・まだ、午前の組が終わっていなく、2組待ち・・・・丁度11;17にCからスタート。

C-1はいつも、思うのですが、321Yと書いてあり、DRの当たりが悪かったですが、真っすぐ飛んで、残り170Yもあり・・・この距離は絶対に

違うでしょう!そこから、バンカーに打ち込んで、バンカーから3mに寄せて、パー。

幸先は良いと思ったのですが・・・・パターが入りません。やはり、キャディと合わない。

ボギーばかり・・・ショートホールでは、池越えなのに、池へ・・・これで、ダボでトータル45

Dに行って、D-1、右も左も池・・・80%の確率で池に入れているこのホール。またもや、池に・・・ダボスタート。

13番のロングでは、3打目は残り80Yと言う、非常に近くに見える、PWで軽く打って、しかし、ボールはグリーン奥。この100Yの表示は??? これが寄せきれず、ボギー。

最後の18番では、DRを少し引っ張って、左のバンカーに・・・バンカーのエッジにあり、まともに打てない、再度バンカーへ・・・バンカーから出して、残り170Y、7Wで打つも左の川に入って・・・結局+4 でトータル48  

トータル93

風もあって涼しいゴルフ、それに、Dコースに入ったら前に誰もいなく、スイスイ、4時間掛からず終了・・・

いつ来ても、午後から空いている。C-Dだけなのかも・・・A-Bは人気なのかな?

雨期の季節の中の天候に恵まれて、最高の日でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする