土の家でデトックス体験

昨年末、サンサーイにある土の家のゲストハウスで行われたデトックス合宿に参加して、タイではデトックスについてどのように考えられているのか、ほんの少し垣間見ることができた。合宿はタイ人向けでタイ語のみだが、チェンマイには日本人が安心して受けられるデトックスコースがいろいろあるので、その一部をご紹介したい。 普段あまり意識しない腸や肝臓を労わり、デトックスをしてすっきりと新しい年をスタートしてみてはいかがだろうか。
CHAO282号は1月10日発行です!
【2~3面】
◎チェンマイ、デトックス事情
◎食事中の人は読まないで下さい
◎知らなかった、肝臓のこと
◎デトックス合宿クライマックスへ
◎おすすめのデトックスコース
(by古川節子)
※文字の色が変わっている記事はサイトで読むことができます。
◎ チェンマイ滞在半世紀 (9)「阿片王チッタ」を探して(BY 大山八三郎)
◎ 清貧太郎のタイ語がおもろい! (16)どこ行くの?(BY 清貧太郎)
◎ ロバートスガの一口メモ LCC大盛況
【5面】
◎ ソンバット先生のLife & Work (105)行く年、来る年
◎ 微笑むつづら「カンチャナブリーでスルメになったぞ」(BY水野うしお)
【6面】
◎ さくら寮日誌 (126)寄宿舎時代の終焉(BY三輪隆)
【7面】
◎ 気になるお店「ラスティック&ブルー RUSTIC & BLUE」 「香港ラッキー・カフェ Hongkong Lucky Café」
【8・9面】
チェンマイ市内地図
【10面】
ニマーンヘーミン地図
◎ ヒロ的チェンマイライフ(119)ヒロ的お正月の巻
【11面】
◎ 癒しの音を奏でる ラーンナーの楽器(2)サロー(BY 河原弥生)
◎ 領事館より 日本政府、ムアンバーン郡の病院の医療活動支援を決定
【12面】
◎ ちゃ~お掲示板
【13面】
◎ 地元新聞が伝える北タイのニュース
【14面】
◎ 迷走の旅タイで一休み~気付きの瞑想体験談(4)施しの心(BY渡辺晃成)
◎ 本紹介 「たかが言葉、されど言葉」を読んで
◎ 月の音・雲の影 (62)恵まれている時代(BYアンドゥトロワ)
◎ 北タイの野鳥 (120)ノック・セーンセーオレック・ルアップ(BY kUN MARUT)
◎ ちゃ~おインフォメーション
【15面】
◎ ミャンマー情報 仏教に対する冒涜のお話(BY Narツアー・ヤンゴン店)
◎ チェンマイからのプチみやげ (30)クラッシックなデザインのマッチ箱(BYはな)
◎ ももねこさんのチェンマイ日記 ラーンナースタイルの屋台(BY戸田・ゲオディー・桃子)
◎ チェンマイスケッチ チェンマイ・ファーマーズマーケット
【16面】
◎ 森の時間 北タイの森の小さなドラマ(7)ギンガ―から学ぶ心がけ(BY 奥井悠)
【17面】
◎ ブンスームさんの写真館 年賀状