チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

鉄道チェンマイ駅の売店でコーヒーブレイク!

2015年09月22日 | タイのニュース

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 飲んべえ親父のお店

 

何故か、鉄道の駅舎に引かれるお父ちゃん。

ちょっと暇が出来ると、というか、わざわざでも向かってしまう鉄道駅。

ここで、ひとりのんびりしていると気持ちがいい。

 

 

 

チェンマイ駅は、日本のちょっとした秘境駅みたいに行き来する列車の本数が少ない。

都心の駅のようなラッシュアワーもない。

かといって、誰もいないわけでもない。

そこそこの乗降客がいて、多数の荷物が移動している。

 

 

そんな場所に身を置くのが楽しい。

乗り降りする人達を見ているのも、実に面白い。

皆さん、それぞれ目的があって列車に乗る。

中には、お父ちゃんのような、ただいる人・・も少数ではあるがいる。

 

 

たまに、ただいる者同士、挨拶することもあるんです。

列車に乗らずただいるだけ、でもこれが・・・面白い。

 

 

 

列車に乗るお客さんに説明する、レディー職員。

この方たちのやりとりを見て聴いているだけでも楽しいですよ。

 

 

そして、ちょっと疲れたらコーヒーブレイク。

場所は、もちろん駅の売店である。

 

 

チェンマイ駅には、売店がある。

でも、チェンマイ近郊駅で売店がある駅の数は少ないんです。

チェンマイ駅の次に売店がある駅は、ランプーン駅。

 

 

その間の駅舎には売店がありません。

間違っていたらごめんなさいね。

 

 

日本の駅にあるキヨスクも好きでした。

狭い場所に、多種多様な商品が売られていますよね。

 

 

チェンマイ駅の売店はそれほど忙しいわけではありません。

この写真を撮った時には、売店の中に座り二人で食事をしていました。

 

 

この売店で、飲み物とスナック菓子を買い休憩する。

こんなひと時が嬉しい時・・・なんです。

 

 

飲んべえ親父の「お店」

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


日本製車両がタイに到着、バンコク都市鉄道向け

2015年09月22日 | タイのニュース

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ 飲んべえ親父のお店

 

日本製車両がタイに到着、バンコク都市鉄道向けnewsclip

バンコクの都市鉄道パープルラインに使用される車両の第1弾(2編成6両)がタイ東部のレムチャバン港に到着し、21日、アーコム運輸相らが出席し、引渡式典が行われた。

 車両はJR東日本グループの総合車両製作所が製造し、2016年1月までに全21編成63両をタイに輸送する予定。 

 パープルラインはバンコク北部バンスーと北西郊外のバンヤイを結び、全長約23キロ。バンコクの地下鉄を運営するバンコクメトロ社(BMCL)が運営し、車両、信号・運行監視設備、変電設備、通信設備など鉄道システムの納入と軌道、駅設備などのメンテナンスを東芝、丸紅、JR東日本が担当する。2016年8月に商業運転を始める予定。
newsclip さん記事より



飲んべえ親父の「お店」

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました