丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

ほぼミリの世界~性懲りもなく~

2010-03-10 01:14:39 | 絵とか写真
3月9日 昼からどかどかと雪が降ってきて、季節が逆戻り。



私の住んでいる地域は、日付が変わる頃、雪ではなく
あられのような物が降ってきました。


wikiで調べてみたら、もしかすると「凍雨」というものかもしれません。



要約しちゃうと
「雪が雨に変わるときに見られる現象で、一度解けた雪が再び凍ったもので
透明あるいは中に気泡が入った半透明」
だそうです。



確かに透明。おおきれいじゃないか。
コレが結構積もっていたので、またUSBカメラで撮影してみました。



ふってきたときの状態 一粒だったりまとまってたり。
正球ではなくいびつな丸。
イメージ 1


(カメラのライトのせいで、中央に白い輪がうつっています)



イメージ 2





イメージ 3





積もっていたのをすくって、黒い布の上にのせてみた。




イメージ 4





イメージ 5




こ、これは・・・
消臭剤でこういう玉が入ってるやつありますよね
あれを見てるみたいだ・・・・・・。



積もっているところを見たら、透明のビーズが敷き詰められているみたいで綺麗だと思ったんだけど・・・
拡大したらなんかなあ。



正直雪の結晶ほどの感動はなかったです。
雪の結晶はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/theretra_oldenlandiae/8975995.html



まあでも、空の上では水一滴にさまざまな状態変化がおきているってことですね。





余計な話。


画像を編集しながら聴いていたのは「日本ブレイク工業」の逆再生
「日本冷え冷え工業FLASH」だったり。


冷える~~~♪