おとといから、突然勤め先の店で
ぺんてるさんの「SMASH」というシャーペンが大量に売れだしました。
テレビででも紹介されたのかね??なんて言ってたんですが、
どうやらyoutubeではじめしゃちょーさんが
ロフト限定のカラーボディのスマッシュを紹介したようです。
※ちなみに私の勤め先ははロフトじゃないよ!
だからロフトじゃない弊社はスタンダードな黒ボディだけしかおいてない。
はじめしゃちょー効果なのかどうかはわかりませんけど、
9月14日に動画が出てたらしくて、それを考えたらつじつまは合います。
スマッシュって1000円もするのに。すごいな。
はじめしゃちょーさんも推し推しなんですけど
これほんと書きやすいんですよ。私も持ってます。
手が小さい自分には細身のグリップがありがたいし
このグリップのつぶつぶがね・・・こうなんか考え事したり、手持無沙汰な時に無意識に引っかいたり、なぞっちゃったりしちゃうんだな~~。
手帳やメモ帳、書類のスキマに書く時に重宝してます。
パイプ状の先端から芯が出るのですが、そのパイプが結構長めです。
必然的に細かい字になる時は、紙と芯が接触してる部分がクリアに見えます。
軽いし細いし、手帳にはさんでもかさばらないし、いつもカバンの中にいます。
消しゴムはありませんが自分的には特に困ってません。
ただ先日、安い布かばんに裸で突っ込んでたら、先端部分が布を突き破って顔出してました。
気をつけましょう。
商品案内はこちら。
ペンてるさんのサイトでもカラーバージョンは売り切れだそうですよ。
スタイリッシュなので、大学生や社会人にもお勧めです。
ぺんてるさんは「オレンズ」という0.2mmの極細シャーペンも出してまして
芯先の技術には長けてるんでしょうかねー。
こっちも手帳とかメモ帳、製図等、細かい線や文字を書くのには適してます。
0.2という芯があまり世にないせいか、うちでの売れ行きはスマッシュほどないです。
~*~*~*~*~*~
(’・ω・).o0 ちょっと思い出話。
自分が中学生の時、カラフルなゲルインキボールペン、目新しくていろいろ欲しかった。でも使いきれないんだよね。(勉強しないから)
たしかぺんてるさんの「ハイブリッド」と
ゼブラさんの「Jell-Be」ってやつ、この二つが筆頭だったような(主観です)・・・
誰か持ってたー使ってたーって人いません??
キャップ式で蛍光ピンク・オレンジが、赤いシートで文字が消えるから
暗記やテスト前に使ってた気がするよ。
どの子もどっちか絶対一本は持ってただろうって言うくらい人気でした。
その後、高校生近辺、ハイブリッドはパールカラーとかミルキーカラーがでて、
何と写真にかける、黒いところにかける! これおもしろい!
当時はまだ「写ルンです」のインスタントカメラ主流で写真=印画紙が当たり前だったり、
プリクラ黎明期も重なって、持ってる子はすごい持ってたんだよなあ。
いまでいうデコパーツとして使ってたんですよね。
今ゼブラのカタログ見たらJell-beのJの字もなかった。
ハイブリッドも赤青黒・・・
時代はかわっちゃったなあ・・・
今はゼブラさんなら「SARASA」かな。カラフル~~
ぺんてるさんの「SMASH」というシャーペンが大量に売れだしました。
テレビででも紹介されたのかね??なんて言ってたんですが、
どうやらyoutubeではじめしゃちょーさんが
ロフト限定のカラーボディのスマッシュを紹介したようです。
※ちなみに私の勤め先ははロフトじゃないよ!
だからロフトじゃない弊社はスタンダードな黒ボディだけしかおいてない。
はじめしゃちょー効果なのかどうかはわかりませんけど、
9月14日に動画が出てたらしくて、それを考えたらつじつまは合います。
スマッシュって1000円もするのに。すごいな。
はじめしゃちょーさんも推し推しなんですけど
これほんと書きやすいんですよ。私も持ってます。
手が小さい自分には細身のグリップがありがたいし
このグリップのつぶつぶがね・・・こうなんか考え事したり、手持無沙汰な時に無意識に引っかいたり、なぞっちゃったりしちゃうんだな~~。
手帳やメモ帳、書類のスキマに書く時に重宝してます。
パイプ状の先端から芯が出るのですが、そのパイプが結構長めです。
必然的に細かい字になる時は、紙と芯が接触してる部分がクリアに見えます。
軽いし細いし、手帳にはさんでもかさばらないし、いつもカバンの中にいます。
消しゴムはありませんが自分的には特に困ってません。
ただ先日、安い布かばんに裸で突っ込んでたら、先端部分が布を突き破って顔出してました。
気をつけましょう。
商品案内はこちら。
ペンてるさんのサイトでもカラーバージョンは売り切れだそうですよ。
スタイリッシュなので、大学生や社会人にもお勧めです。
ぺんてるさんは「オレンズ」という0.2mmの極細シャーペンも出してまして
芯先の技術には長けてるんでしょうかねー。
こっちも手帳とかメモ帳、製図等、細かい線や文字を書くのには適してます。
0.2という芯があまり世にないせいか、うちでの売れ行きはスマッシュほどないです。
~*~*~*~*~*~
(’・ω・).o0 ちょっと思い出話。
自分が中学生の時、カラフルなゲルインキボールペン、目新しくていろいろ欲しかった。でも使いきれないんだよね。(勉強しないから)
たしかぺんてるさんの「ハイブリッド」と
ゼブラさんの「Jell-Be」ってやつ、この二つが筆頭だったような(主観です)・・・
誰か持ってたー使ってたーって人いません??
キャップ式で蛍光ピンク・オレンジが、赤いシートで文字が消えるから
暗記やテスト前に使ってた気がするよ。
どの子もどっちか絶対一本は持ってただろうって言うくらい人気でした。
その後、高校生近辺、ハイブリッドはパールカラーとかミルキーカラーがでて、
何と写真にかける、黒いところにかける! これおもしろい!
当時はまだ「写ルンです」のインスタントカメラ主流で写真=印画紙が当たり前だったり、
プリクラ黎明期も重なって、持ってる子はすごい持ってたんだよなあ。
いまでいうデコパーツとして使ってたんですよね。
今ゼブラのカタログ見たらJell-beのJの字もなかった。
ハイブリッドも赤青黒・・・
時代はかわっちゃったなあ・・・
今はゼブラさんなら「SARASA」かな。カラフル~~