もうほぼキイロスズメで確定じゃないかと思うんですが
ちみーさんは今日も大きくなっています。
8月27日生まれのちみーさんは、8月30日に1回目の脱皮をし
このお面をおとしていきました

2齢のちみーさんには体の脇に小さな茶色い点が出てきました。
9月2日の朝の写真です。

体の膨らみ始めたところにぽちっとあるのがそうです。
最初びっくりしましたが、模様だとわかって一安心。
そして9月2日の夜帰宅後。
なんか突然ふとましくなった気がする。色も濃いし。

室内なのであまりきれいな画像ではありませんが。
下を探すとお面がおちてました。
しかし拾得に大失敗し粉々に・・・残念。
タイトルに3とついてますが、2がないのはこのせいです。
3齢になったちみーさんは、小さな模様もだいぶはっきりしてきて

茶色のマメ粒のその後ろにも、小さな白い点がでてきました。
尾角に向かうラインもうっすら出てきてます。
そして9月5日、朝前足を茎から離して首を伸ばすようなポーズで止まったまま。
これ2齢から3齢になる前にも同じポーズしてたので、また脱皮かな?と思ったら

帰宅後、さらに尾角が伸び、一回り大きくなっとりました。
証拠探しのため床を探すと、あったあった。
3齢のお面です。すぐ見つかりました。

上の方にうつっているのは0.3シャーペンの芯です。こう見ると0.3ですら太く見える。
仮面ライダーみたい(露店では売れないデザインですな・・・)
2mmちょっと超えるくらい。
ちょっと比較してみましょう。
手持ちのUSBカメラはレンズフレームをほぼ床にぴったりつけるので
撮影距離による大きさの誤差はほとんどありません。

間に0.3シャープ芯をわざと挟んでみました。
どんだけ小さかったかがわかりますかね。
結構もろいです。うすーいので。
たった10日で何倍になったんだろう。
だいたい3日おきに脱皮しているようです。
なら次は8日ごろ?
おもしろいからお面写真撮り続けようかな。
最近ビックリすると首を縮めて体の中にうまるようになってきました
成長の記録がこうやって残るっておもしろすぎます。
お面なんて今までぜんぜん気にしてませんでした。
あげはーずのときももっと見とけばよかったなあ。
お面や抜け殻は、何故か虫好きの心を揺さぶりますね!
私も、見付けたらつい撮ってしまってます。
にしても、すくすく育つちみーさんを観てると、時間が経つのも忘れてしまうのではありませんか?
これって飼育観察の醍醐味の一つでもありますよね!
頑張れ!ちみーさん!!!☆・・・