ウカイさんのところで、
沢山餌となる葉っぱをとってきた直後に蛹になるのはイモムシ飼育あるある
と書いてあって、うちもそれをなぞるように大量の葉っぱを残して蛹になりました。
あらぶっていた直後の写真。
まだ緑。
そのすこしあと。9月25日0時半ごろ。
あ、ちょっと背中が色づいてきた……
9月25日朝。
誰!?
茶色くなった!すごい変わりよう。一体どうしてこんなになるんだろう。
身づくろいしていたらしくて、写真を撮るためにちょっと近づいたらやめちゃったんですが
直前までぐいーーーーんと体をまげてわき腹(でいいのかな)当たりをお手入れしていました。
徘徊が一番危惧していたことなので、念のため昨夜からこんな風に蓋していました。
その日の夜、帰宅後。
サツマイモみたいな色になってる。
うおおおお!とでも聞こえてきそうなくらい、結構な速さでもこもこもこもこと突き進みます。
ぐるぐるケースの中をひたすら周回します。
土が気に入らないのかなあと思い、深夜に一人スコップ持って玄関の前で土いじり。
少し土の深さをだすために足しました。
他人が見たら何してんのかと思うよね。
一旦潜ったのに出てきちゃったりして不安でしたが、9月26日蓋をあけて見ると
姿がなかったのでどっかには潜ってくれたみたいです。
少ししたらちょっと探ってみようかな。
口がおもしろいらしいので見てみたいです。
さあ、無事成虫になるか。それとも違うものが出てくるか。
羽化してしまうか越冬か。
全ては本人のみぞ知る。
色・・・すっご!(色彩の変化に驚きです)
蛹になる前に動き回って、体内の不要物を排泄してるのかな?
蛹になるのが楽しみですね!
成虫も超ビックらしいですねっ!
無事の羽化を願っております!☆
なんであんなに動き回るのか謎ですが、モンクロもそうでしたけど長々歩く奴とすんなり潜る奴といるみたいで
やっぱりそれも一か所にとどまらずちらばることで
残る確率を上げてるのかなあと思います。
成虫もモフモフビックサイズなので、ほんとすんなりいってくれることを願います。
私の知らないところでこんな物語が外の世界で繰り返されていたんだなぁ。
昆虫は苦手(>_<)
だけど、無事に大人になるよう願う気持ちもウソではないです。
羽化のレポ、楽しみに待っています\(^o^)/
さて、私は昨日メイガを退治してました。実家の米びつ、虫よけ入れてたんですが、油断すると虫が…。なぜ根絶できないのか悩んでましたが、米びつの天井とか死角に潜んでるんですね。1匹取り逃がしてるので、しばらく使用禁止です。でも母がすぐ入れちゃう。キーーーーッ!!この繰り返し。
今ではこの通り……慣れとはおそろしいw
ホント、いいレポができるといいのですが……
うちはそうめんに湧いたことがあります。そしたらもう翌年もでてきて
そうめんはもうないのに何に湧いたのかが分からず過ぎてしまいました。
シモフリの口は、エビガラ程じゃないですがにゅーんとつきでてて
ペンのクリップみたいだと表現している方がいました。
草取りとか落ち葉を集めたときとか
出てきます。
大抵は土の中に戻してやるのですが、、、
何の幼虫ですか?
成虫になるのが楽しみですね。
蛹になる直前だけこんな色になって、それまでは綺麗な緑だったんですけどね。
土に戻してくれているなんて優しいよっこさん。
今まで育ててきて大半が成虫になれなかったので
こんどこそは!と願う気分です。
稀だけどね。
よくよく探せば緑のも居るんだろうけど、
草取りとか剪定が目的だからね、ほとんど気づかずにゴミ袋行きだと思います。
葉っぱを食べるのは困るけど、
サナギはコロッと見つけてしまったときには、ごめんごめんって。
カナブンの幼虫とかも良く出てきます、土の中から。^_^;
私も多分大部分は一緒にゴミ袋に入れちゃってるんだろうな、見つけた運のいい奴だけ拾って育てるって感じです。
カナブンもね~あれもごそごそ出てきますね。
あれのちっさい版は根切り虫といわれて花壇を荒らす奴がいるので
要注意です。