夕方庭で草むしりしてたら頬を蚊に刺される。
キンカン塗ったら目が死ぬのでムヒにしておいた。
なんだか涼しい風が出てきたなと思ったら突風に変わる。
ここぞと網戸にした。なのに全然家の中に入ってこないし、入ってきても熱風なのはなんでだろう。
埼玉秩父方面がすごい雷。雨雲予想ではうち方面は来ないらしい。
あまりにも外が涼しいので見ていたら物凄い稲光だった。
たまにみる、紫がかった光で縦に一本とか 空にくねくね一本とかじゃなくて。
空全体を光が西から東に、毛細血管が這うように複雑に枝分かれしながらのびて
雲をオレンジに染める。
距離にしたらとんでもない長さでしょうね。
おもわずおおっと声を上げたけど、その下はひどいことになってるんだろうなあ。
あんなの真上にこられたら怖い。
関東の・・・?
日本の中で一番雷の多い県、地方・・・
やはり、広い関東平野が関係してるのでしょうか?
・・・雷、稲光・・・苦手です(涙)
恐い!とにかく恐い!!
あの音も光も
あぶら汗がドバ~~~っと出て、手がふるえます・・・
地震も台風も雷も豪雨も・・・自然災害は恐いですね!
それより生きた心地しないだろうな・・・
なんか外国の広大な土地で起きてる雷みたいな
スケールのでかさでした。
割合高いかな、なんて警戒してます。
近くの電柱に落ちて、近隣一帯電化製品やられたこともありますね~
キャンプ中や登山中の雷は恐怖です。さすがに。
大学がお山だったんで、バス停に行くまで恐怖でした。校旗あげるポールに直撃してましたよ。
県境になにかあるようで、あと少しで埼玉からこっちに来ない、なんてことが結構あります。
こっそりさんは苦手ですか。
私遠くでなってると外に見にでちゃいます。
造詣がきれいだと思うのと、怖いもの見たさ。
怖いですよね、雷。
ひょうが降ったり突風が吹いたり
そーゆうのも困ります。(^^;
息詰まり感がなくなって気持ち良い感じ。運がいいと虹も出ますしね。
雹は農作物に被害が出るし、ぼこぼこになった車とかガレージ屋根を見てると、頭に当たったらどうなっちゃうだろうと怖くなります。