先日庭木から採ってきたちみーさん。
水曜日の朝、小さなお面が2こ落ちていました。同時に二齢になったみたい。
無事ねずみもちへの移行がすんでいた子と、ややしおれてくるんくるんになったライラックについていた子。
ライラックの成長が芳しくないので、両者ネズミモチに引っ越ししてもらうことに。
今度はやや大きめにネズミモチの葉っぱをまた失敬してきます。
ネズミモチについてた子はすんなり引っ越し完了。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/fa34bcd7b54abb7054f7816e1838f622.jpg)
よっこいしょ
尻尾にぶつぶつが出てきて、体もややざらつきがでてきたので
サザナミさんで間違いなさそう。
もう一方のライラックについてた子は、どうやっても移動してくれず
しかたないからつまんで移動しようとしました。
それがすべての間違い。元凶。
そっとつまんで持ち上げたんですけど、どうやったって尾脚を離さないんです。すごい力。
こんな細くて小さいのに。
で、私も止めりゃいいのにそのまま引きはがそうと引っ張っちゃんたんです。
で、「ぺり」と音がしたと同時に
ギャア!
と悲鳴をあげました。
尾脚の皮一枚(かどうかが不明)がはがれちゃって、枝に残ってしまったのです!!
どうしようどうしようしか言葉が出なくて、手持ちのちみーさんを見ると
うわああ!足からなんか液でてるよ!!!
このままじゃ死んじゃうんじゃないか……
って今めちゃくちゃ不安です。
そのあと物凄く食が細くて、移動はするけど全然食べません。
糞をする時出しにくそうにしている。
お尻のあたりをもむもむと手入れして、糞のかすのようなものをとっています。
あああああー! ごめんよーーー!
自分のせいだ! ホント悪い飼い主の見本!
皆さん!イモムシは自分の意思で動くから、無理なことをしちゃうと
可哀そうなことになりますよ!!
で、うろうろはするけど余りに食べないからネズミモチの葉がかたいのかと思い
なけなしのライラックを切ってきてもどしました。
朝からすこーーーーしだけ食べた形跡があるけど……
食が細い。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d0/cf62ee71d44e0bf784bc4275450bcda1.jpg)
二齢になったのに全然伸びないちみーさん。
本当にごめんよ
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/1112e391ec9c851a4b5b713face80fe8.jpg)
黒くなっている辺りが、本来なら尾脚があった場所。
枝や葉っぱをつまむようにしてつかまります。
こうなっちゃってつかむこともできなくて、たまに浮かせたままになってる。
痛々しい(涙)
ネズミモチのちみーさんと体格差2倍くらいになってきました。
何とかここから持ち直してほしいんですが……
お願いだからもうちょっと食べて~~(涙)
飼育下なら・・・なら・・・なんとか・・・???
なってくれ!なんとか無事育ってほしい!と・・・
私も、切に願います・・・
かじりあともすごく小さくて、糞も小さくて
このままじゃ栄養失調になっちゃうよぉ~
無理に引っ張って、足だけじゃなくて何か体の器官を痛めてしまったんでしょうね。
あー、ほんとショック。まだまだですね。
簡単にはがれちゃうようではダメなのだ。
ぜんぜん食べないわけじゃないみたいなので
きっと、ゆっくりゆっくり成長してくれますよ。
そして、こらっ。
大丈夫なことを祈って。
これのおかげで細い枝や薄い葉っぱのへりも落ちることなくたかってるんです。
そんな大事な器官を痛めてしまったとなると
生死にかかわってきちゃう……
ゆっくりでいいから回復を願います!
人間の良かれと思って手出しすることは、とんでもなく余計なことなんだと思い知りました。
帰宅したら相変わらずすこーしだけ葉っぱにかじりあとがありました。
少しでもいいから食べてくれ!と願うばかりです。
幼虫のときの足に欠損が出たとして、変態後に影響出るかとか、いろいろ興味深いです。
なんとか食べて大きくなってほしいですね。
ちーっとも大きくならないんです(涙)
次の脱皮ができるくらいまでにもっと大きくなってほしいです。
次に脱皮したら再生したとかだったら嬉しいんですが…