水曜日、朝駅に向かって歩いていると・・・
久々の大当たり!
もちろん記念撮影です。
タテジマ仮面、参上!(エビガラスズメ)
向かいから通行人が来てしまった時、見られないよう手を軽く握ったら
ツノとお尻が尖っててちょっと痛かった。
すぐ右は線路脇の草ぼうぼうのところで、ヒルガオとかヘクソカヅラとか生えています。
絶対いそうだなーと思って通るたびに見てたんですが、ビンゴでしたね。
でももうシーズン終わりですね。
見れば見るほど不思議な顔です。
もう一人、松の木にくるクロスズメも縦縞仮面ですが、
あれは松の細い葉っぱにうまく隠れるためだと推測できるけど
なぜエビちゃんがこうなのか、よくわかりません。
朝顔などツル系のにつくから?
あと、ほかの種に比べて腹足がぶっとい、というかたぷたぷしてるようにみえますね。
極端に太った人の腹のよう。
頭に毛が3本あればニャッキになれます。
ニャッキはビデオ撮ってまでみてましたよ。もうないけど。
かわいいですよね。仲間もたくさんいるし。
こちらでは今年エビガラなぜか全然見かけません(庭での3匹のみ)。去年まではこの時期散歩してると、毎日のように轢死体を見かけたんですが…orz
轢死体は辛いなあ・・・
そういえばサザナミも、顔の脇に白い筋がありましたね。
何かに紛れてるつもりなんでしょうけど。
幼虫の顔、面白いです。
・・・そうですか?通るたびに見てましたか!?・・・
そのお気持ちよく分かります・・・その出会えた時の喜びも相当だったでしょうね!!・・・☆・・・だぶだぶもなかなかいいなー・・・
もう想像を絶する光景で~す。
私には絶対できないので
尊敬しますよ。(#^.^#)
ですよ!
ヒルガオ、アサガオ好きですね~🐛
上手に隠れているし、もしかしたらもっといるかもしれません!緑を探して下さい。
しかし、わたしもかなり耐性がつきました。エビガラは散々見たので平気です!
紅雀もそうですが、お腹が白くみえるってことは
蛇の体にに似せてるのかなあ、とかおもいました。
昔手に乗ってもらった時に、お腹がすいていたのか
はみはみされた記憶があります。