![オオモミタケがまたまた採れました、今季は嬉しい大当たりですね](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/03/750d5345082e683dee0ce16acf153dd6.jpg)
オオモミタケがまたまた採れました、今季は嬉しい大当たりですね
※ 10 月5日午後2時 01 分、厚岸町上尾幌のサイトで撮影。 この日はチックおばさんにツキが...
![ヤナギの枯立木に、晩秋のキノコ・ムキタケが大発生していました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/18/e07c25154bb8bb6254b6796d4c02f26e.jpg)
ヤナギの枯立木に、晩秋のキノコ・ムキタケが大発生していました
※ 画像上段は、 本日午後1時 30 分、 杢太郎さん林道右支線で撮影。※ 画像下段の就寝時刻は...
![アカエゾマツの樹下で露に濡れ、ぬめぬめと艶やかに光るチャナメツムタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/1c/f196ee89707035780a4923a2806457b4.jpg)
アカエゾマツの樹下で露に濡れ、ぬめぬめと艶やかに光るチャナメツムタケ
※ 10 月5日午後0時 21 分、八右衛門さん林道沿いで撮影。 この日は、 マツノコケイロヌメ...
![我が家の庭木・イチイ(オンコ)① の剪定整枝作業が完了しました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/d4/7ceb75d17f4844a0f7edb04be3d85aa1.jpg)
我が家の庭木・イチイ(オンコ)① の剪定整枝作業が完了しました
※ 画像上段は、 本日午後2時 33 分、 我が家の庭で撮影。※ 画像下段の就寝時刻は、 翌朝更新...
![変わった形のキノコ(サンゴハリタケ)と普通の形のキノコ(ツチスギタケモドキ・仮称)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/91/a42f630ba57ecb3ad2b106f99dc42a6e.jpg)
変わった形のキノコ(サンゴハリタケ)と普通の形のキノコ(ツチスギタケモドキ・仮称)
※ 10 月6日午前11時 04 分頃、権兵衛さん林道奥で撮影。 サンゴハリタケは、 図鑑によると...
![多分これが今季最後のハナイグチでしょう、「来季も宜しく」とカラマツ林に礼を述べてきました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/59/7f2d82fb52122f69a845319f6236ab97.jpg)
多分これが今季最後のハナイグチでしょう、「来季も宜しく」とカラマツ林に礼を述べてきました
※ 画像上段は、 10 月6日午前9時 28 分、 釧路町東遠野で撮影。※ 画像下段の就寝時刻は、 ...
![庭木のサラサドウダンの幹で、ヒマワリの種を挿入しようと窪みを探すアカゲラくん](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/78/902f7acf2b4d8bc9cd23d903c7e0838b.jpg)
庭木のサラサドウダンの幹で、ヒマワリの種を挿入しようと窪みを探すアカゲラくん
※ 9月 29 日午後4時 09 分、我が家の庭で撮影。 少し投稿が遅れました。 先月 29 日撮影の...
![オオモミタケ入り鮭のチャンチャン焼き風鍋料理を食し、秋の山と海の幸を同時に味わう贅沢](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/2c/06049cd23670b909b4adaf45994ce5a4.jpg)
オオモミタケ入り鮭のチャンチャン焼き風鍋料理を食し、秋の山と海の幸を同時に味わう贅沢
※ 画像上段は、 10 月5日午後0時 30 分撮影。※ 画像中段は、 10 月6日午後5時 41 分撮影...
![マツノコケイロヌメリガサとの今季二度目の出会いを楽しんできました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/d2/0662bda53748632b154dba93601c7fd7.png)
マツノコケイロヌメリガサとの今季二度目の出会いを楽しんできました
※ 10 月9日午後0時 08 分、八右衛門さん林道沿いで撮影。 低気圧の通過に伴う暴風雨の翌日...
![10月も半ばになるのに、まだ美形のヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)さんが元気に登場です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/f8/cd2344a4fb3a8f2ff747d2d062379826.jpg)
10月も半ばになるのに、まだ美形のヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)さんが元気に登場です
※ 画像上段は、 10 月9日午前11時 38 分、 厚岸町上尾幌で撮影。※ 画像下段の就寝時刻は、 ...