
こんばんは🎵

途中、遊歩道に沿って
紫陽花がキレイに咲いておりました

それでは皆さん、今週もとみのんをよろしくお願いいたします
皆さんお変わりありませんか?
今日は月曜日、今週も身体に気をつけて頑張ってまいりましょう

さて、今日は母の通院のため施設に行きました


途中、遊歩道に沿って

紫陽花がキレイに咲いておりました

…蒸し暑くって雰囲気台無しですけど

母の病院は、この2ヶ月くらいの間に数回した検査結果で総合的に治療方針を判断する、というもので…
パーキンソン病です
検査を始める前は「パーキンソンの可能性が低いので、パーキンソンじゃないという結果を出すために」検査をすると言われていたのに、2つ目の検査であっさり
「パーキンソンですね」
おいおい、言ってる事ちゃうぞ

すいません、の一言もないんか

と心の中で悪態をつき

その時点で施設に相談したのですが、パーキンソンの方も入所してるし、今のところ自分で食事も出来てるから大丈夫、とおっしゃって頂き安心

兄にも相談して、ただでさえ人見知りなのに認知症で環境が変わると心を閉ざすのではと特養には申し込まず、現在の所でお世話になると決めました

今日は診断結果で薬を決めるという事だったのに、医師から
「普段どのような生活してます?」
と聞かれ、何も答えられず…
母が入所して1年あまり…
はじめの頃馴染めずに施設の方にご迷惑をかけていたので、いつの間にか聞く事さえしなくなり
「施設にいるので知りません」
と言い訳していた自分…
聞くのが怖い?他人事?
ちょっと反省しました

とりあえず、前回処方された薬を続ける事になり、あとは往診のクリニックへ引き継いで頂くために私はお役御免です

母を施設に送り、看護師さんに報告

そして「最近、どんな生活してますか?」
そしたら何と

友達も出来て、最近は部屋に籠らず広間でおしゃべり、体操やレクリエーションも毎回参加しているとの事

確かに施設に着いた時に「○○さん帰って来た!」と声が聞こえて、それだけで感動していた私

通院のため、3月に約1年振りに会った時は目付きが怖くなったり、病院から帰ってきた時は「ここはどこだ~家に帰せ~」と怒鳴っていた母

今日は車椅子から降りてシルバーカーに変えたとたん、さささ~っと奥の食堂に向かって行きました

バイバイくらい言わせてよ

さらに看護師さんによると引きこもらずに動くようになったからか、食事も残さず食べているそうで、ひと安心もふた安心もしました

施設では普段飲まないだろうと、病院でこっそり缶コーヒーを飲ませたのを伝えると、
「コーヒー好きよね~🎵たまにおやつで出すとすごい笑顔で飲んでるから」
なんて言われると、もう泣きそうでした

コーヒー大好きで毎日飲んでいたので、以前よりミルクも砂糖も少ないだろうけど、やっぱり嬉しいんだろうな~

嬉しい話をたくさん聞けたし、伝えたダンナさんも兄もみんな泣きそうなくらい喜びました

…
おっと今日は真面目過ぎるやないか

という訳で…
病院で待ちくたびれたCHEMISTRYを発見


それでは皆さん、今週もとみのんをよろしくお願いいたします

パーキンソン病じゃないことを確認するために行った検査で、パーキンソンと判明。
そんなことがあるんですね。
びっくりしますが、はっきりと病名が分かり、
治療法も以前よりは、道筋が...ということで、
良かったのかもしれませんね。
☕ 好きなものを楽しめることって、
いくつになっても、大事ですよね、うん。
この前は「おれ、もうじき施設さ入れられるんだど~。」って泣きそうに成ってたばあちゃんもおられましたが、みんな入ってからは元気に成ってる気がします。
室温湿度、一年中快適だし、スタッフさんも何かと声かけてくれるし、友達も出来るしね~
医師の言い方だと「難病指定もらって介護手厚くなるからいいでしょ」っぽい言い方…
ちょっと凹みます💧
施設にも馴れたようで、ホントに良かったです😊
母は当初まだらボケな状態だったのに加え、骨折が治って退院する時に家に戻れず施設直行だったので騙し討ち食らったと思っていて…
ネコの威嚇みたいに私に敵対心むき出しでモノ投げてきたので、看護師さんのお話はまるで別人でした😅